雨海 有佑
アマカイ ユウスケ (Amakai Yusuke)
更新日: 2024/08/05
基本情報
- 所属
- 室蘭工業大学 しくみ解明系領域 物理物質科学ユニット 希土類材料研究センター 理工学基礎教育センター 准教授
- 学位
-
博士(工学)(2008年3月 室蘭工業大学)
- 研究者番号
- 50400065
- J-GLOBAL ID
- 201101042251376990
- researchmap会員ID
- 6000026839
学歴
1-
- 2008年
委員歴
11-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年 - 2021年
-
2019年 - 2019年
-
2018年 - 2018年
-
2017年 - 2017年
-
2016年 - 2017年
受賞
1-
2014年1月
論文
41-
New Physics: Sae Mulli 73(12) 1090-1093 2023年12月 査読有り責任著者
-
Journal of Physics and Chemistry of Solids 181 2023年6月 査読有り
-
Journal of Magnetism and Magnetic Materials 579 2023年5月 査読有り
-
JPS Conference Proceedings 38 2023年5月 査読有り
-
JPS Conference Proceedings 38 2023年5月 査読有り
-
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 89(2) 2020年2月 査読有り
-
IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY 29(5) 6602205 2019年8月 査読有り
-
IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY 29(5) 6601304 2019年8月 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 87 1-4 2018年11月 査読有り
-
AIP Advances 8 1-6 2018年9月 査読有り
-
AIP Advances 8 1-5 2018年9月 査読有り
-
Physica B 536 173-175 2018年5月 査読有り
-
Journal of Physics: Conf. Series 969(1) 1-5 2018年4月 査読有り
-
ADVANCES IN CONDENSED MATTER PHYSICS 2017 1-5 2017年 査読有り
-
JOURNAL OF SUPERCONDUCTIVITY AND NOVEL MAGNETISM 29(3) 659-662 2016年3月 査読有り
-
Chinese Physics Letters 33(1) 017101 2016年1月 査読有り
-
Int. J. Mod. Phys. B 29 1542014(1-5) 2015年8月 査読有り
-
Journal of Physics: Conference Series 430 012110(1-6) 2013年8月 査読有り
-
J. Kor. Phys. Soc. 63(3) 377-379 2013年8月 査読有り
-
JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY 63(3) 546-548 2013年8月 査読有り
MISC
23-
室蘭工業大学紀要 (第63号) 37-40 2014年3月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」第4回研究会 2013年1月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」第4回研究会 2013年1月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」第4回研究会 2013年1月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」ワークショップ~カゴ状構造に宿る強相関物性~ 2012年9月
-
超低速ミュオン顕微鏡が拓く物質・生命・素粒子科学のフロンティア 第2回領域会議 講演概要集 2012年8月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」ワークショップ~重い電子系における格子・フォノンの役割~ 2012年6月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」ワークショップ~重い電子系における格子・フォノンの役割~ 2012年6月
-
第6回物性科学領域横断研究会 -凝縮系科学の最前線- 49 2011年11月 査読有り
-
第5回物性科学領域横断研究会 -凝縮系科学の最前線- 47 2011年11月 査読有り
-
平成21年度東北大学金属材料研究所研究部共同研究報告 116-117 2011年6月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」第3回研究会 2011年6月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」第3回研究会 2011年6月
-
Photon Factory Activity Report 2010 #28 PART B 87 2011年
-
平成21年度東北大学金属材料研究所研究部共同研究報告 125-126 2010年6月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」第2回研究会プログラム 2009年8月
-
平成20年度東北大学金属材料研究所研究部共同研究報告 91-92 2009年6月
-
新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」第1回研究会プログラム 2009年3月
-
東京大学物性研究所物性研だより 48(3) 29 2008年10月
-
平成19年度東北大学金属材料研究所研究部共同研究報告 113-114 2008年6月
書籍等出版物
1-
北海道新聞社 2014年7月
講演・口頭発表等
234-
日本物理学会2024春季大会 2024年3月20日
-
日本物理学会2024春季大会 2024年3月20日
-
Muroran Institute of Technology Rare Earth Workshop 2023 2023年11月26日
-
Muroran Institute of Technology Rare Earth Workshop 2023 2023年11月26日
-
第64回高圧討論会 2023年11月3日
-
日本物理学会第78回年次大会
-
日本物理学会第78回年次大会
-
日本物理学会第78回年次大会
-
日本物理学会第78回年次大会
-
International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2023 2023年7月3日
-
International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2023 2023年7月3日
-
International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2023 2023年7月3日
-
日本物理学会2023春季大会
-
日本物理学会2023春季大会
-
日本物理学会2023春季大会
-
第63回高圧討論会
-
Rare Earth Workshop 2022 招待有り
-
Rare Earth Workshop 2022 招待有り
-
Rare Earth Workshop 2022 招待有り
-
Rare Earth Workshop 2022 招待有り
担当経験のある科目(授業)
87-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費/基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年 - 2021年
-
独立行政法人科学技術振興機構 研究成果展開事業研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)フィージビリティスタディステージ探索タイプ 2012年4月 - 2012年7月
-
独立行政法人科学技術振興機構 研究成果展開事業研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)フィージビリティスタディステージ探索タイプ 2011年12月 - 2012年3月