基本情報

所属
龍谷大学 社会学部 社会学科 教授
学位
社会学修士(関西学院大学大学院社会学研究科)

J-GLOBAL ID
201101031529891023
researchmap会員ID
6000026948

外部リンク

1958年、神戸市生まれ。龍谷大学社会学部教授。1985年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程前期課程社会学専攻修了(社会学修士)。1988年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。滋賀県立琵琶湖博物館主任学芸員、岩手県立大学総合政策学部助教授を経て、現在に至る。2011~2012・2013~2014、大学院社会学研究科長。2015〜2016、研究部長。2019〜 学校法人龍谷大学評議員。専門は、環境社会学、地域社会学、農村社会学。環境政策と環境運動・実践との相互関係の分析、文化遺産の社会学、まちづくり・コミュニティビジネス等の研究を進めてきた。環境社会学会運営委員、環境社会学会誌『環境社会学研究』編集委員長などをつとめる。社会的活動としては、大津市・都市計画審議会委員、滋賀県・琵琶湖総合保全学術委員会委員など。論文・著書に、「「環境ガバナンスの社会学」の可能性──環境制御システム論と生活環境主義の狭間から考える」『環境社会学研究』No.15、『流域環境学 流域ガバナンスの理論と実践』京都大学学術出版会(共著)、『文化遺産の社会学』新曜社(共著)、『講座 環境社会学第2巻 加害のメカニズムと被害の構造』有斐閣(共著)等などがある。

研究分野

  1

委員歴

  45

受賞

  1

論文

  27

MISC

  20

書籍等出版物

  9

共同研究・競争的資金等の研究課題

  3