
齊藤 泰之
サイトウ ヤスユキ (Yasuyuki Saito)
更新日: 09/14
基本情報
- 所属
- 神戸大学 大学院医学研究科 医科学専攻 講師
- 学位
-
博士(医学)(群馬大学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-9291-1383
- J-GLOBAL ID
- 201101094263003854
- Researcher ID
- C-2541-2015
- researchmap会員ID
- 6000026966
- 外部リンク
神戸大学大学院医学研究科講師。免疫学と血液学を専門とし、免疫システムの新規制御機構の解明に基づいて、がん・免疫疾患に対する新しい治療法を開発することを目指して研究しております。
シグナル統合学分野の研究グループ内では以下のテーマを精力的に取り組んでおります。
(1) 自然免疫細胞による自己認識機構の解明とその応用
(2) CD47-SIRPαシグナルを標的としたがん免疫療法の開発
(3) 免疫ヒト化マウスを用いたヒトがん免疫療法モデルの開発
主な学歴・経歴
1999年3月 山梨医科大学医学部医学科卒業
1999年6月-2001年5月 群馬大学医学部附属病院研修医(第三内科)
2001年6月-2002年11月 済生会前橋病院 血液内科医員
2002年12月-2004年5月 群馬大学医学部附属病院 血液内科医員
2010年10月 群馬大学大学院医学研究科博士課程修了
2008年4月-2010年12月 群馬大学生体調節研究所バイオシグナル分野助教
2011年1月-2014年8月 チューリッヒ大学病院血液内科 博士研究員(Markus Manz Lab)
2014年9月-現在 神戸大学大学院医学研究科 講師(生化学・シグナル統合学分野)
神戸大学医学部附属病院 腫瘍血液内科 臨床登録医(血液専門医・指導医)
神戸大学大学院医学研究科生体シグナル制御学(旧シグナル統合学)ホームページ(https://www.med.kobe-u.ac.jp/tougou/signal/Home.html)
経歴
6-
2022年4月 - 現在
-
2014年9月 - 2022年3月
-
2011年1月 - 2014年8月
-
2008年4月 - 2010年12月
-
2002年12月 - 2004年5月
-
2001年6月 - 2002年11月
学歴
2-
2004年4月 - 2010年10月
-
1993年4月 - 1999年3月
委員歴
1主要な論文
86-
Proceedings of the National Academy of Sciences 120(33) 2023年8月7日 査読有り責任著者
-
Cancers 14(8) 2022年4月13日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Frontiers in immunology 12 829644-829644 2021年 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Blood advances 4(19) 4912-4917 2020年10月13日 査読有り
-
European journal of immunology 50(10) 1560-1570 2020年10月 査読有り責任著者
-
Journal of virology 94(6) 2020年2月28日 査読有り
-
European Journal of Immunology 49(9) 1364-1371 2019年9月 査読有り責任著者
-
Proc Natl Acad Sci U S A 114(47) E10151-E10160-E10160 2017年11月21日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Cell stem cell 21(2) 225-240 2017年8月3日 査読有り
-
JCI Insight 2(1) e89140 2017年1月12日 査読有り
-
Blood 128(14) 1829-1833 2016年10月6日 査読有り筆頭著者
-
Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950) 193(10) 5273-83 2014年11月15日 査読有り
-
Nature biotechnology 32(4) 364-72 2014年4月 査読有り
-
European journal of immunology 43(6) 1651-8 2013年6月 査読有り筆頭著者
-
Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950) 188(11) 5397-407 2012年6月1日 査読有り筆頭著者
-
Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950) 187(1) 291-7 2011年7月1日 査読有り
-
Blood 116(18) 3517-25 2010年11月4日 査読有り筆頭著者
主要なMISC
96-
がん分子標的治療 19(1) 82-88 2021年9月
-
がん分子標的治療 15(4) 414‐419 2018年1月12日
講演・口頭発表等
54-
第2回UW・UO・KUシンポジウム 2018年3月 神戸大学シグナル伝達医学研究展開センター
-
第2回UW・UO・KUシンポジウム 2018年3月 神戸大学シグナル伝達医学研究展開センター
-
2017年度生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会・第90回日本生化学会) 2017年12月 日本分子生物学会、日本生化学会
-
2017年度生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会・第90回日本生化学会) 2017年12月 日本分子生物学会、日本生化学会
-
第46回免疫学会学術集会 2017年12月 日本免疫学会
-
The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society, ICIS 2017 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society, ICIS 2017 2017年11月 International Cytokine and Interferon Society
-
第3回日本―台湾プロテインホスファターゼ学術集会第8回日本プロテインホスファターゼ研究会 学術集会 2017年11月 日本プロテインホスファターゼ研究会
-
第16回生体機能研究会 2017年9月 生体機能研究会
-
第16回生体機能研究会 2017年9月 生体機能研究会
-
第16回生体機能研究会 2017年9月 生体機能研究会
-
第76回日本癌学会学術総会 2017年9月 日本癌学会学術総会
-
第76回日本癌学会学術総会 2017年9月 日本癌学会学術総会
-
第76回日本癌学会学術総会 2017年9月 日本癌学会学術総会
-
第76回日本癌学会学術総会 2017年9月 日本癌学会学術総会
-
第15回生体機能研究会 2017年7月 生体機能研究会
-
Europhosphatase 2017:Phosphatases in cell fates and decisions 2017年7月 FASEB
-
Europhosphatase 2017:Phosphatases in cell fates and decisions 2017年7月 FASEB
-
Europhosphatase 2017:Phosphatases in cell fates and decisions 2017年7月 FASEB
-
第39回日本造血細胞移植学会 2017年3月 日本造血細胞移植学会
主要な担当経験のある科目(授業)
7主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 次世代がん医療加速化研究事業(P-PROMOTE) 2022年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 次世代がん医療創生研究事業(P-CREATE) 2016年 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ) 若手研究(スタートアップ) 2008年 - 2009年