
横溝 博
ヨコミゾ ヒロシ (Hiroshi YOKOMIZO)
更新日: 09/29
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院文学研究科 日本学専攻 日本文学講座 日本文学分野 教授
- 学位
-
博士(文学)(2006年2月 早稲田大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101042498645691
- researchmap会員ID
- 6000028104
- 外部リンク
研究キーワード
4研究分野
1経歴
6-
2019年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2019年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1998年4月 - 1999年3月
学歴
3-
- 2003年3月
-
- 1998年3月
-
- 1995年3月
委員歴
7-
2023年6月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2017年6月 - 現在
-
2016年8月 - 現在
-
2010年6月 - 現在
-
2015年6月 - 2023年5月
-
2013年6月 - 2013年10月
論文
53-
日記文学研究誌 25 13-22 2023年7月 招待有り筆頭著者
-
『平安文学の饗宴』(中野幸一編、勉誠出版、2023年) 417-438 2023年3月31日 招待有り筆頭著者
-
日本古典文学を世界にひらく 6-27 2022年12月28日 招待有り筆頭著者
-
『文学・語学』 (236) 95-106 2022年12月 招待有り筆頭著者
-
中古文学 (109) 26-38 2022年5月 招待有り筆頭著者
-
『語言文化の交流と影響 国際学術シンポジウム論文集』(吉林出版集団股份有限公司) 142-155 2021年12月 招待有り筆頭著者
-
国語と国文学 98(5) 106-121 2021年5月1日 招待有り筆頭著者
-
『危機下の中古文学2020』(久保朝孝編 発起人:神田龍身/福家俊幸/外山敦子、武蔵野書院) 603-618 2021年3月5日 招待有り筆頭著者
-
『建礼門院右京大夫集』の発信と影響(日記文学会中世分科会編、新典社) 37-70 2020年12月24日 招待有り筆頭著者
-
更級日記 上洛の記千年─東国からの視座(和田律子、福家俊幸編、武蔵野書院) 351-382 2020年7月20日 招待有り責任著者
-
『次世代に伝えたい新しい古典─「令和」の言語文化の享受と継承に向けて』(井上次夫・高木史人・東原伸明・山下太郎編、武蔵野書院) 117-126 2020年3月 招待有り筆頭著者
-
加藤静子・福長進編『日本文学研究ジャーナル』 (6) 6-19 2018年6月 招待有り
-
『堤中納言物語の新世界』(横溝博・久下裕利編、武蔵野書院) 25-47 2017年3月27日 招待有り
-
『堤中納言物語の新世界』(横溝博・久下裕利編、武蔵野書院) 69-91 2017年3月 招待有り
-
『考えるシリーズⅡ(③知の挑発)平安後期 頼通文化世界を考える─成熟の行方』(和田律子・久下裕利編、武蔵野書院) 407-430 2016年7月 招待有り
-
『新時代への源氏学8〈物語史形成の力学〉』(助川幸逸郞他編、竹林舎) 165-188 2016年5月15日 招待有り
-
国文学研究 177 29-41 2015年10月15日 査読有り招待有り
-
『新時代への源氏学7複数化する源氏物語』(助川幸逸郞他編、竹林舎) 23-43 2015年5月25日 招待有り
-
『王朝歴史物語史の構想と展望』(加藤静子・桜井宏徳編、新典社) 524-546 2015年3月31日 招待有り
-
『東北大学文学研究科研究年報』 (64) 168(151)-135(184) 2015年3月1日
MISC
46-
『鳳翔学叢』 18 78-84 2022年5月31日 筆頭著者
-
『人文社会科学の未来へ 東北大学文学部の実践』 333-337 2022年3月31日 筆頭著者
-
『環太平洋から「日本研究」を考える』(「国際日本研究」コンソーシアム編) 80-86 2021年3月31日 招待有り筆頭著者
-
鳳翔学叢 17 129,143-134,147 2021年3月2日 責任著者
-
『鳳翔学叢』 16 80,104-84,108 2020年3月2日 責任著者
-
『鳳翔学叢』 15 86,145-95,153 2019年3月2日
-
『鳳翔学叢』 14 107-122 2018年3月2日
-
『鳳翔学叢』 13 51-112 2017年3月2日
-
『鳳翔学叢』 12 23-93 2016年3月2日
-
『平安朝文学研究』 (23) 36-38 2015年3月7日
-
『鳳翔学叢』 11 77-149 2015年3月2日
-
『鳳翔学叢』 10 49-88 2014年3月2日
-
『鳳翔学叢』 9 33-90 2013年3月2日
-
東北大学文学研究科研究年報 (63) 314-285 2013年
-
『鳳翔学叢』 8 53-118 2012年3月2日
-
『鳳翔学叢』 8 53-118 2012年3月2日
-
鳳翔学叢 8 63-67 2012年3月
-
平安朝文学研究 (20) 96-99 2012年3月
-
東北大学文学研究科研究年報 (62) 264-237 2012年
-
日本文学検定公式問題集〔古典・近現代〕3級 2011年7月27日
書籍等出版物
6-
勉誠出版 2023年2月28日 (ISBN: 4585390243)
-
勉誠出版 2022年12月 (ISBN: 9784585390145)
-
武蔵野書院 2017年3月27日 (ISBN: 9784838604692)
-
武蔵野書院 2009年9月30日 (ISBN: 9784838602377)
-
武蔵野書院 2008年9月30日 (ISBN: 9784838602285)
-
勉誠出版 2007年7月 (ISBN: 9784585003250)
講演・口頭発表等
2-
日記文学会 第81回大会 2022年8月26日 招待有り
-
中古文学会 2021年10月9日 招待有り
所属学協会
10-
2008年8月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2014年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2011年 - 2013年
社会貢献活動
38