
槙原 幹十朗
マキハラ カンジュウロウ (Kanjuro MAKIHARA)
更新日: 09/29
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 宇宙システム講座 宇宙構造物工学分野 教授
- 学位
-
博士(工学)(2004年3月 東京大学)
- 研究者番号
- 60392817
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-3564-2022
- J-GLOBAL ID
- 201101027275938728
- Researcher ID
- K-8857-2018
- researchmap会員ID
- 6000028280
- 外部リンク
経歴
5-
2019年4月
-
2011年1月
-
2007年2月
学歴
2-
- 2004年3月
-
- 1998年3月
委員歴
11-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2012年2月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
受賞
7-
2005年9月
論文
93-
Journal of Sound and Vibration (in press) 2023年11月 査読有り最終著者
-
Smart Materials and Structures (in press) 2023年10月 査読有り
-
Advanced Engineering Materials (in press) 2023年7月 査読有り
-
AIAA Journal 61(4) 1720-1734 2023年7月 査読有り最終著者
-
Sensors and Actuators: A. Physical 355 114303 2023年6月 査読有り最終著者
-
Applied Sciences 13(6) 3477 2023年4月4日 査読有り
-
Journal of Intelligent Material Systems and Structures 34(4) 440-460 2023年4月2日 査読有り最終著者責任著者
-
Hamiltonian Formulation with Reduced Variables for Flexible Multibody Systems: Theory and ExperimentJournal of Sound and Vibration 547 117535 2023年4月1日 査読有り最終著者
-
Mechanical Systems and Signal Processing 187(15) 109906 2023年3月2日 査読有り最終著者
-
Mechanical Systems and Signal Processing 187(15) 109914 2023年3月1日 査読有り最終著者
-
Sensors & Actuators: A. Physical 347 113907 2022年10月 査読有り最終著者
-
Transactions of ASME, Journal of Computational and Nonlinear Dynamics 17(11) 111003 2022年9月 査読有り最終著者
-
AIAA Journal 60(8) 4954-4968 2022年8月25日 査読有り最終著者
-
Journal of Sound and Vibration 538(10) 117241-117241 2022年8月9日 査読有り最終著者
-
IEEE Access 10 43964-43980 2022年5月 査読有り最終著者責任著者
-
Transactions of ASME, Journal of Computational and Nonlinear Dynamics 17(8) 080803 2022年4月 査読有り
-
Journal of Intelligent Material Systems and Structures 33(7) 901-917 2022年4月 査読有り最終著者責任著者
-
Powder Technology 369 696-709 2022年1月 査読有り
-
Aerospace Science and Technology 117 106923 2021年8月 査読有り最終著者
-
Sensors 21(11) 3913 2021年7月 査読有り最終著者責任著者
MISC
1-
日本航空宇宙学会誌 68(7) 205-209 2020年7月5日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
書籍等出版物
2-
技術情報協会 2017年3月 (ISBN: 9784861046490)
-
株式会社シーエムシー出版 2015年10月 (ISBN: 9784781310923)
講演・口頭発表等
246-
日本機械学会東北支部第58期総会講演会 2023年3月17日
-
日本機械学会東北支部第58期総会講演会 2023年3月17日
-
日本機械学会東北支部第58期総会講演会 2023年3月17日
-
SPIE Conference, Smart Structures + Nondestructive Evaluation 2023年3月15日
-
令和4年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム 2023年3月7日
-
AIAA Scitech 2023 Forum 2023年1月23日
-
Proceedings of the 22nd International Symposium on Advanced Fluid Information 2022年11月9日
-
Proceedings of the 22nd International Symposium on Advanced Fluid Information 2022年11月9日
-
Proceedings of the 19th International Conference on Flow Dynamics 2022年11月9日
-
Proceedings of the 19th International Conference on Flow Dynamics 2022年11月9日
-
Proceedings of the 19th International Conference on Flow Dynamics 2022年11月9日
-
第66回宇宙科学技術連合講演会 2022年11月1日
-
第31回傾斜機能材料国内シンポジウムFGMs2022 2022年10月27日
-
Proceedings of the 73rd International Aeronautical Congress (IAC) 2022年10月22日
-
Proceedings of the 6th Joint International Conference on Multibody System Dynamics and the 10th Asian Conference on Multibody Dynamics 2022年10月17日
-
日本機械学会東北支部第58期秋季講演会 2022年10月8日
-
日本機械学会東北支部第58期秋季講演会 2022年10月8日
-
日本機械学会東北支部第58期秋季講演会 2022年10月8日
-
日本機械学会2022年度年次大会 2022年9月13日
-
日本機械学会2022年度年次大会 2022年9月12日
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2024年3月
-
東北大学流体科学研究所 一般公募共同研究 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2020年3月
-
東北大学流体科学研究所 一般公募共同研究 2017年4月 - 2020年3月
-
東北大学流体科学研究所 一般公募共同研究 2017年4月 - 2020年3月
-
エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) NEDO・IoT推進のための横断技術開発プロジェクト 2016年4月 - 2019年3月
-
公益財団法人カシオ科学振興財団 カシオ科学振興財団研究助成 2017年11月 - 2018年11月
-
東北大学流体科学研究所 一般公募共同研究 2016年4月 - 2018年3月
-
東北大学流体科学研究所 一般公募共同研究 2013年4月 - 2016年3月
-
エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) NEDO・エネルギー環境新技術先導プログラム 2015年3月 - 2016年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2005年 - 2006年
メディア報道
3-
Tohoku University Press Release 2012年12月11日 新聞・雑誌
-
東北大学本部ホームページ 2012年12月11日 その他
-
日経産業新聞 2012年8月3日 新聞・雑誌
その他
8-
2012年10月 - 2012年10月圧電素子とアナログ素子から成る制御機構を組み込んだエネルギハーベスタの開発を行う.実験的及び理論解析的アプローチにより,研究目的を果たす.
-
2009年4月 - 2009年4月準能動的制振について、振動エネルギから変換した電気エネルギで制御ロジックを駆動することにより外部からの電力供給を不要とすることにより、運用性が高く、高性能な制振技術の確立。
-
2006年4月 - 2006年4月エネルギ回生型準能動的制振を実際の衛星に適用する第一歩として、実際のハレー彗星探査機「すいせい」の構造モデルを供試体として用いた制振実験を行って本手法の制振効果についての確認・検証。
社会貢献活動
6