
青木 仁美
アオキ ヒトミ (Hitomi Aoki)
更新日: 03/03
基本情報
- 所属
- 桐蔭横浜大学 法学部 法律学科 准教授
- 学位
-
博士(法学)(早稲田大学)修士(法学)(早稲田大学)学士(法学)(早稲田大学)
- 研究者番号
- 80612291
- J-GLOBAL ID
- 201101058007216968
- researchmap会員ID
- 6000028838
研究分野
1主要な経歴
15-
2023年 - 現在
-
2020年 - 2022年
-
2019年 - 2019年
-
2018年 - 2018年
-
2017年 - 2017年
-
2014年 - 2016年
-
2011年 - 2013年
-
2007年 - 2009年
学歴
1-
- 2013年
委員歴
1-
2023年5月 - 現在
受賞
1-
2016年5月
論文
22-
成年後見法研究 (21) 3-13 2024年11月 招待有り
-
実践成年後見 (111) 24-32 2024年7月 招待有り
-
早稲田大学高等研究所紀要 (16) 5-24 2024年3月 査読有り
-
桐蔭法学 28(1) 85-124 2021年3月 査読有り
-
桐蔭法学 26(2) 59-75 2020年3月 査読有り
-
桐蔭法学 26(1) 53-81 2019年12月 査読有り
-
早稲田大学高等研究所紀要 (10) 5-21 2018年3月 査読有り
-
金融・商事判例 (1486) 48-52 2016年3月 招待有り
-
早稲田大学高等研究所紀要 (8) 5-25 2016年 査読有り
-
季刊比較後見法制 (2) 23-80 2015年8月 招待有り
-
博士論文(早稲田大学) 2013年2月
-
実践成年後見 (41) 133-136 2012年4月 招待有り
-
早稲田大学法学会誌 61(2) 1-53 2011年3月 査読有り
-
BtPrax 1/2011 18-22 2011年1月 招待有り
-
早稲田大学法学会誌 61(1) 1-55 2010年11月 査読有り
-
早稲田法学会誌 60(2) 1-52 2010年3月 査読有り
-
BtPrax 5/2009 207-211 2009年10月 招待有り
-
早稲田大学法研論集 (123) 1-24 2007年9月
-
早稲田大学法研論集 (122) 1-23 2007年6月
MISC
4-
早稲田法学 89(1) 145-162 2013年12月 査読有り
-
比較法学 44(1) 219-232 2010年7月 査読有り
-
早稲田大学大学院組織的な大学院教育改革推進プログラム実施委員会編『研究者教員の養成はどうあるべきか―早稲田大学大学院組織的な大学院教育改革推進プログラム活動報告書2009―』 268-276 2010年3月
-
日・韓次世代学術フォーラム第3回学術大会PROCEEDING 58-60 2006年6月
書籍等出版物
7-
商事法務 2024年5月 (ISBN: 9784785771607)
-
三省堂 2015年6月 (ISBN: 9784385322476)
-
成文堂 2015年3月 (ISBN: 9784792326654)
-
日本加除出版株式会社 2014年5月 (ISBN: 9784817841605)
-
成文堂 2014年3月 (ISBN: 9784792326593)
-
三省堂 2012年9月 (ISBN: 9784385363448)
-
2007年
講演・口頭発表等
21-
日本司法書士連合会・後見制度対策部成年後見WT会議 2025年2月28日 招待有り
-
日本成年後見法学会・2024年度第4回任意後見委員会 2025年1月25日 招待有り
-
日本成年後見法学会 第20回学術大会 2023年5月27日 招待有り
-
厚生労働省成年後見制度利用促進専門家会議 第2回 成年後見制度の運用改善等に関するワーキング・グループ 2022年11月8日 招待有り
-
欠格条項研究会 2022年2月14日 招待有り
-
桐蔭法学研究会 2019年6月27日
-
認知症高齢者による他害リスクの社会化に関する研究会 2015年7月6日 招待有り
-
一般社団法人「比較法制研究所」定例会 2015年4月11日
-
Kolloquium zu Fragen aus dem Erwachsenenschutzrecht (「成年者保護法からの疑問に関するコロキウム」、ベルン大学(スイス)) 2015年3月
-
比較成年後見法制研究所定例会 2014年4月26日
-
横川敏雄記念公開講座 2013年10月5日
-
Symposium ueber die Rechtsfragen am Ende des Lebens zwischen Japan und Oesterreich (「日本・オーストリア「終末期医療と法」シンポジウム) 2013年4月13日
-
Kolloquium zu Fragen aus dem Erwachsenenschutzrecht (「成年者保護法からの疑問に関するコロキウム」、ベルン大学(スイス)) 2013年3月
-
比較成年後見法制研究所定例会 2011年6月
-
比較成年後見法制研究所定例会 2011年5月
-
ベルリン自由大学ワークショップ(「組織的な大学院教育改革推進プログラム」) 2010年3月
-
民事法研究会アモルフ 2010年1月
-
比較成年後見法制研究所定例会 2009年9月
-
ベルリン自由大学ワークショップ(「組織的な大学院教育改革推進プログラム」) 2008年3月
-
民事法研究会アモルフ 2006年12月
担当経験のある科目(授業)
26-
2023年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2015年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2018年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2010年 - 2012年