庄司 武史
ショウジ タケシ (Takeshi Shoji)
更新日: 04/28
基本情報
- 所属
- 川村学園女子大学 生活創造学部 准教授
- 学位
-
博士(学術)(2013年9月 早稲田大学)
- 研究者番号
- 00609018
- J-GLOBAL ID
- 201101056835730516
- researchmap会員ID
- 6000028965
民間のシンクタンク勤務を10年ほど経て研究職に転じました。社会学者、思想家の清水幾太郎の思想研究を導入として、近現代の比較思想史研究と歴史社会学が専門です。とりわけ、わが国におけるプラグマティズムの受容史研究、とくにJ.デューイとの接触をめぐる日本と中国の特質やその後の受容史の違いにも研究領域を拡げています。
経歴
12-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年7月 - 現在
-
2021年7月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2002年4月 - 2011年3月
学歴
4-
2009年4月 - 2013年9月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
論文
15-
人文学報 518(1) 51-64 2022年3月 筆頭著者
-
社会思想史研究 (44) 183-186 2020年8月 筆頭著者
-
人文学報 516(1) 11-30 2020年3月
-
日本デューイ学会紀要 (60) 121-130 2019年10月 査読有り
-
日本デューイ学会紀要 (59) 81-90 2018年10月 査読有り
-
人文学報 514(1) 31-55 2018年3月
-
早稲田社会科学総合研究 17(1) 1-16 2016年10月 査読有り
-
日本デューイ学会紀要 (54) 11-21 2013年10月 査読有り
-
ソシオ サイエンス 18(vol.18) 1-16 2012年3月 査読有り
-
『社学研論集』 (Vol.19) 33-48 2012年3月
-
『社学研論集』 (vol.18) 62-77 2011年9月
-
『社学研論集』 (vol.17) 17-32 2011年3月
-
社会学史研究 (32) 91-106 2010年6月 査読有り
-
『社学研論集』 (vol.15) 15-29 2010年3月
MISC
1-
究 (115) 38-39 2020年10月 筆頭著者
書籍等出版物
4-
勁草書房 2020年12月 (ISBN: 9784326251476)
-
ミネルヴァ書房 2020年4月 (ISBN: 9784623089581)
-
ミネルヴァ書房 2015年10月 (ISBN: 4623074188)
-
行人社 2009年6月 (ISBN: 9784905978794)
講演・口頭発表等
9-
日本社会学史学会2021年度研究例会 2022年1月22日 招待有り
-
日本思想史学会2021年度大会 2021年11月7日
-
社会思想史学会第46回大会 2021年10月30日
-
東京都小金井市市民アカデミー 招待有り
-
日本デューイ学会第62回研究大会課題研究「科学技術の政治性とプラグマティズム――現代社会における社会的探究の論理と倫理を問いなおす」 2018年9月24日 招待有り
-
日本デューイ学会第61回研究大会(早稲田大学) 2017年9月18日
-
公益財団法人荘内育英会奨学生激励会講演会 2017年8月20日 招待有り
-
社会思想史学会第37回研究大会(一橋大学) 2012年10月27日
-
日本デューイ学会第56回研究大会(東洋大学) 2012年9月22日
担当経験のある科目(授業)
19-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2021年4月 - 2024年3月