
三浦 秀之
ミウラ ヒデユキ (Hideyuki Miura)
更新日: 04/13
基本情報
研究キーワード
3研究分野
2経歴
10-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2011年4月 - 2020年3月
-
2015年 - 2017年
-
2012年 - 2017年
-
2012年 - 2014年
-
2011年 - 2012年
-
2011年 - 2012年
-
2008年 - 2010年
学歴
4-
2008年 - 2011年
-
2006年 - 2008年
-
2002年 - 2006年
委員歴
4-
2022年10月 - 現在
-
2021年11月 - 2022年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
講演・口頭発表等
39-
16th Japan-Singapore Symposium Singapore, Singapore 2023年3月13日
-
Korea-Japan Economic Security Dialogue, in South Korea, Seoul, hosted by Korea Institute for International Economic Policy (KIEP) 2023年2月6日 招待有り
-
20th EAST ASIA FORUM (EAF) Nha Trang, Viet Nam, 19-20 December 2022 2022年12月20日 招待有り
-
日本国際政治学会 2022 年度研究大会 国際政治経済分科会Ⅱ 2022年10月30日
-
日本国際フォーラム「自由で開かれたインド太平洋時代のチャイナ・リスクとチャイナ・オポチュニティ」中国班・インド太平洋諸国班 第3回定例研究会合 2022年10月19日 招待有り
-
Leading a Competitive and Resilient Indo-Pacific Digital Transformation at the National Bureau of Asian Research, United States 2022年10月14日 招待有り
-
US-China Technology Rivalry and Strategic Choices for Middle Powers in East Asia: An Economic Statecraft Approach at Sejong Institute, South Korea 2022年9月30日 招待有り
-
2022 International Conference on Indo-Pacific Geo Economic Competition, UC Berkley, APEC Study Center 2022年5月14日 招待有り
-
日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」研究会 2022年4月22日 招待有り
-
第58回太平洋経済協力会議(PECC)日本委員会総会 2022年3月24日 招待有り
-
亜細亜大学アジア研究所「貿易投資と安保研究会(第9回)」 2021年8月21日 招待有り
-
International Conference on Indo-Pacific Geo Economic Competition, UC Berkley, APEC Study Center 2021年5月 招待有り
-
2021The Network of China, Japan, S. Korea Trilateral Cooperation Conference 2021年 招待有り
-
2020 The Network of China, Japan, S. Korea Trilateral Cooperation Conference 2020年9月4日 招待有り
-
9th Japan-Australian Dialogue, in Brisbane, Australia, Griffith University, Asia Institute 2019年11月29日 招待有り
-
大阪産業大学アジア共同体センター国際シンポ ジウム 2019年11月24日 招待有り
-
日本国際政治学会 2019年度研究大会 2019年10月19日
-
日本政治学会 2019年度研究大会 2019年10月5日
-
外交・安全保障調査研究事業シンポジウム「ポストTPPにおけるアジア太平洋の経済秩序の新展開」於:日本国際問題研究所 2017年 招待有り
-
Roundtable on Assessing the TPP’s Impact on Japan’s Economic Recovery and U.S.-Japan Relations in the Brooking Institution, Washington D.C., U.S. 2016年 招待有り
書籍等出版物
15-
一般財団法人国際経済交流財団 2022年12月
-
日本経済新聞出版 2022年6月4日 (ISBN: 4296113437)
-
弘文堂 2022年3月14日 (ISBN: 4335552092)
-
農林統計協会 2021年2月5日 (ISBN: 4541043521)
-
勁草書房 2020年12月23日 (ISBN: 4326504773)
-
勁草書房 2020年7月27日 (ISBN: 4326504730)
-
文眞堂 2019年12月5日 (ISBN: 4830950544)
-
文眞堂 2017年2月28日 (ISBN: 4830949317)
-
文眞堂 2016年2月25日 (ISBN: 4830948906)
-
文眞堂 2015年2月28日 (ISBN: 4830948574)
-
文眞堂 2014年6月1日 (ISBN: 4830948221)
-
日本経済新聞出版 2013年10月26日 (ISBN: 4532355818)
-
勁草書房 2013年3月 (ISBN: 9784326546282)
-
勁草書房 2012年8月 (ISBN: 9784326546343)
-
文眞堂 2012年5月 (ISBN: 9784830947551)
論文
20-
Global Asia Vol.17(No.4) 2022年12月 査読有り招待有り
-
貿易と関税 2022年9月号 2022年9月 査読有り招待有り
-
杏林社会科学研究 37(3/4) 75-113 2021年 査読有り
-
JFIR research project, “Trilateral Cooperation during & after COVID-19 Pandemic,” September 4, 2020. 1-17 2020年 招待有り
-
アジア太平洋討究 38 巻 56-68 2020年 査読有り
-
杏林社会科学研究 33(1) 17-35 2017年 査読有り
-
日本国際問題研究所・ポストTPP研究会最終報告書(平成28年度外務省外交・安全保障調査研究事業) 2017年
-
日本国際問題研究所・ポストTPP研究会中間報告書(平成27年度外務省外交・安全保障調査研究事業) 2016年
-
杏林社会科学研究 31(1) 51-76 2015年 査読有り
-
杏林社会科学研究 30(4) 49-74 2015年 査読有り
-
杏林社会科学研究 29(1) 51-76 2013年 査読有り
-
経団連21世紀政策研究所プロジェクト報告書 111-131 2013年
-
杏林社会科学研究 28(2) 31-46 2012年 査読有り
-
法政論叢第 48(2) 128-151 2012年 査読有り
-
アジア太平洋討究 18(235) 252 2012年 査読有り
-
アジア太平洋討究 (17) 77-96 2011年 査読有り
-
博士論文(早稲田大学) 2011年 査読有り
-
アジア太平洋研究科論集 (20) 101-125 2011年 査読有り
-
法政論叢 47(1) 18-46 2010年 査読有り
-
修士論文 (早稲田大学) 2008年 査読有り
MISC
3-
The National Bureau of Asian Research, Commentary from the Center for Innovation, Trade, and Strategy 2023年1月
-
Japan Spotlight May/June 2014 Issue, pp18-19 2014年 招待有り
-
Asian Integration Review Vol.4, pp.110-114 2012年 査読有り
担当経験のある科目(授業)
6-
2023年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
文部科学省 科学研究費:基盤研究(B) 2015年 - 2017年
-
サントリー文化財団 2014年 - 2015年
-
早稲田大学 特定課題研究助成 2014年 - 2015年