関山 健
セキヤマ タカシ (Takashi Sekiyama)
更新日: 2024/12/16
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院総合生存学館 准教授
- 学位
-
博士(国際協力学)(東京大学)博士(国際政治学)(北京大学)
- 研究者番号
- 90583576
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0002-9499-0003
- J-GLOBAL ID
- 201101059661837900
- researchmap会員ID
- 6000029190
- 外部リンク
財務省で予算編成や法令起案、外務省でアジア向けODA立案や経済連携協定の交渉などの政策実務を経験した後、日本、米国、中国の各大学院で学び、大学・公益財団法人等を経て、2019年4月より京都大学。専門は国際政治経済学、国際環境政治学、比較政治学。
経歴
14-
- 現在
-
2015年 - 2024年
-
2016年 - 2019年
-
2016年 - 2018年
-
2014年 - 2016年
-
2011年 - 2014年
-
2011年 - 2011年
-
2010年 - 2011年
-
2008年 - 2010年
-
2007年 - 2008年
-
2005年 - 2006年
-
2002年 - 2003年
-
2000年 - 2002年
-
1998年 - 2000年
学歴
4-
- 2019年
-
- 2012年
-
- 2009年
-
- 2002年
論文
50-
Frontiers in Education 9 2024年10月18日 査読有り最終著者
-
Social Sciences 13(3) 177-177 2024年4月20日 査読有り最終著者
-
Frontiers in Political Science 6 2024年4月15日 査読有り最終著者
-
Social Sciences 13(1) 55-55 2024年1月15日 査読有り最終著者
-
Frontiers in Education 8 2024年1月12日 査読有り最終著者
-
Climate 11(12) 233-233 2023年11月23日 査読有り最終著者
-
Renewable and Sustainable Energy Reviews 188(113815) 2023年10月 査読有り
-
Social Sciences 12(6) 333 2023年6月5日 査読有り最終著者
-
Frontiers in Political Science 2023年5月19日 査読有り最終著者
-
Climate 11(5) 104-104 2023年5月9日 査読有り最終著者責任著者
-
Frontiers in Sociology 8 2023年4月17日 査読有り最終著者
-
Journal of Human Security Studies 12(1) 23-46 2023年 査読有り最終著者
-
Journal of the International Security Studies 14 126-148 2022年12月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Economies 10(10) 236-236 2022年9月23日 査読有り
-
Frontiers in Political Science 4(928713) 1-13 2022年8月4日 査読有り
-
Security Studies 4(3) 2022年8月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Climate 10(7) 104-104 2022年7月6日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
International Journal of Environmental Research and Public Health 19(14) 8253-8253 2022年7月6日 査読有り
-
Security Studies 2(3) 39-50 2020年9月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
China Observer (26) 2020年4月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
MISC
76-
日本経済新聞『経済教室』 2024年12月16日 招待有り筆頭著者
-
外交 83 66-71 2024年1月 筆頭著者
-
毎日新聞 2024年1月11日朝刊 2024年1月
-
リスクマネジメントTODAY 141 10-13 2023年11月 招待有り筆頭著者
-
改革者 2023年11月号 38-41 2023年11月 招待有り筆頭著者
-
fole 253 20-21 2023年9月 招待有り筆頭著者
-
改革者 2023年7月号 64-64 2023年7月 招待有り筆頭著者
-
Forbes JAPAN 102 2022年12月 招待有り筆頭著者
-
毎日新聞 2022年3月
-
朝日新聞『私の視点』 2021年12月 招待有り筆頭著者
-
日本経済新聞『やさしい経済学』 2021年10月 招待有り筆頭著者
-
朝日新聞『論座』 2021年6月 筆頭著者
-
朝日新聞『論座』 2021年1月
-
朝日新聞『論座』 2020年5月 筆頭著者最終著者責任著者
-
朝日新聞『論座』 2020年4月 筆頭著者最終著者責任著者
-
朝日新聞『論座』 2020年3月 筆頭著者最終著者責任著者
-
BLOGOS 2019年7月
-
APEC The 6th Conference on Cooperation in Higher Education 2017年9月 招待有り
-
UNESCO 2nd Regional Capacity BuildingWorkshop on the Recognition of Higher Education Qualifications in Asia‐Pacific 2017年6月 招待有り
書籍等出版物
31-
MHM 2024年5月 (ISBN: 9784909286246)
-
日本経済新聞出版 2023年5月 (ISBN: 9784296118137)
-
Institute for Security and Development Policy 2023年2月
-
Palgrave Macmillan 2023年2月
-
Tokai Education Research Institute 2022年10月 (ISBN: 9784924523272)
-
日本経済新聞出版 2022年6月
-
商事法務研究会 2022年3月
-
日本経済研究センター 2022年3月
-
Palgrave Macmillan 2021年11月
-
九州大学出版会 2021年10月
-
東海教育研究所 2021年9月
-
日本経済新聞出版 2021年6月
-
商事法務研究会 2021年3月
-
日本経済研究センター 2021年3月
-
東信堂 2021年1月
-
Access International Ltd 2020年5月
-
日本経済研究センター 2020年3月
-
日本経済新聞出版社 2020年3月
-
東信堂 2017年11月 (ISBN: 4798914517)
-
中央経済社 2017年8月 (ISBN: 4502233110)
講演・口頭発表等
50-
国際安全保障学会 2024年12月7日
-
2024 Inter-Regional Research Symposium SEAMEO RIHED 2024年11月20日
-
国際政治学会 2024年11月16日
-
国際経済学会 2024年10月6日
-
ISA 2024 Annual Convention 2024年4月3日
-
台灣大學・京都大學共同學術交流 ”從過去到現在,並延續到未來的日台學術交流之情誼” 2023年12月9日 招待有り
-
Environmental Security International Dialogue held by Climate and Environmental Security, LLC 2023年10月27日 招待有り
-
研究・イノベーション学会国際問題分科会 2023年9月13日 招待有り
-
グローバルビジネス学会危機管理研究部会 2023年8月8日 招待有り
-
Multi-domain Awareness and Security in the Indo-Pacific Ocean 2023年6月6日 招待有り
-
RSIS Roundtable on "Climate Security in the Indo-Pacific: Strategic Implications for Defense and Foreign Affairs" Centre for Non-Traditional Security Studies, Nanyang Technological University, Singapore 2022年11月2日 招待有り
-
GEA 国際会議2022 2022年10月27日 招待有り
-
韓国・世宗研究所日本研究センター『日中国交正常化50周年と日本外交』 2022年9月19日 招待有り
-
International Symposium on “Earth Security from the Perspective of International Security,” the University of International Relations, Beijing, China 2022年7月6日 招待有り
-
“Climate Security in the Indo-Pacific: Implications for Defence Diplomacy.” Centre for Non-Traditional Security, Nanyang Technological University 2022年1月23日 招待有り
-
KIIP-ISDP Joint Symposium "Renewable Energy and Climate Cooperation: A Case for Sweden and Japan" 2021年11月26日 招待有り
-
日本経済研究センター「東アジア・リスク」 日中共同研究会 2021年11月13日 招待有り
-
京都大学カーボンニュートラル推進フォーラム・シンポジウム 2021年7月19日 招待有り
-
日本経済研究センター「アジア研究」報告 2021年6月15日 招待有り
-
国際交流基金日中韓次世代リーダーフォーラム リユニオン 2020年12月5日 招待有り
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2025年3月
-
住友財団 環境研究助成 2023年11月 - 2024年10月
-
トヨタ財団 国際助成プログラム 2022年11月 - 2024年10月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2021年11月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2019年10月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月