渡名喜 庸哲
トナキ ヨウテツ (Yotetsu Tonaki)
更新日: 2024/11/30
基本情報
- 所属
- 立教大学 文学部 教授
- 学位
-
博士(2011年3月 パリ第7大学)
- 連絡先
- tonakirikkyo.ac.jp
- 研究者番号
- 40633540
- J-GLOBAL ID
- 201101016908479483
- researchmap会員ID
- 6000029207
研究キーワード
4研究分野
1経歴
14-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2024年7月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2009年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2016年8月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
学歴
5-
2006年10月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2009年3月
-
2005年10月 - 2006年10月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1998年4月 - 2002年3月
書籍等出版物
38-
青土社 2024年11月26日 (ISBN: 4791776828)
-
丸善出版 2024年7月 (ISBN: 9784621309810)
-
明石書店 2023年12月30日 (ISBN: 4750356840)
-
Hermann 2023年10月11日 (ISBN: 9791037022882)
-
筑摩書房 2023年9月7日 (ISBN: 4480075747)
-
読書人 2023年6月26日 (ISBN: 4924671622)
-
共和国 2023年2月25日 (ISBN: 4907986041)
-
明石書店 2023年1月21日 (ISBN: 475035497X)
-
法政大学出版局 2022年9月28日 (ISBN: 4588151282)
-
法政大学出版局 2022年1月21日 (ISBN: 4588151223)
-
勁草書房 2021年1月22日 (ISBN: 4326102896)
-
Mimesis 2020年12月 (ISBN: 885756570X)
-
法政大学出版局 2020年7月21日 (ISBN: 4588151096)
-
2019年2月 (ISBN: 2809713839)
-
勁草書房 2019年2月 (ISBN: 9784326102730)
-
丸善出版 2019年1月 (ISBN: 9784621303412)
-
法政大学出版局 2018年10月11日 (ISBN: 4588010859)
-
明石書店 2018年7月31日 (ISBN: 4750346926)
-
法政大学出版局 2018年7月20日 (ISBN: 4588121235)
-
勉誠出版 2018年1月
論文
33-
『マテリエ』 (1) 67-91 2024年9月 招待有り
-
『別冊 環境:蘇るシモーヌ・ヴェイユ1909-1943』 (29) 115-133 2024年6月 招待有り筆頭著者
-
Coincidentia. Zeitschrift für europäische Geistesgeschichte 14(1) 2023年10月 招待有り筆頭著者
-
『環境倫理』 (5) 58-86 2023年9月 招待有り
-
Tetsugaku: International Journal of the Philosophical Association of Japan 6 6-21 2022年10月 招待有り筆頭著者
-
『境界を超えて: 比較文明学の現在』 22 47-64 2022年2月
-
『立命館大学人文科学研究所紀要』 (128) 25-40 2021年11月 査読有り招待有り責任著者
-
『フランス哲学・思想研究』 (26) 99-111 2021年9月 招待有り
-
『現代思想』 49(7) 2021年5月 筆頭著者
-
『境界を越えて : 比較文明学の現在』 21 57-68 2021年2月 筆頭著者
-
『現代思想』 49(1) 120-127 2021年1月 招待有り筆頭著者
-
『福音と世界』 (2020年8月) 12-17 2020年7月 招待有り
-
『レヴィナス研究』 1 8-23 2019年9月
-
『文芸研究』(明治大学文学部文芸研究会) (135) 221-238 2018年3月
-
『別冊水声通信 シモーヌ・ヴェイユ』 2017年12月
-
Europe 1058-1059-1060 267-280 2017年6月 招待有り
-
『現代思想』 44(15) 96-108 2016年8月 招待有り
-
『ハイデガー・フォーラム』 (10) 91-103 2016年5月
-
『Arendt Platz』 (1) 3-8 2016年1月 招待有り
-
Rue Descartes 88 66-83 2016年
講演・口頭発表等
67-
レヴィナス『存在するとは別の仕方で』刊行50年・リオタール生誕100年記念国際シンポジウム「多島海・漂泊:別の仕方で」 2024年7月13日 明治大学文学部 招待有り
-
立教大学文学部人文研究センター講演会「読みながら遊ぶこと」 2024年4月12日
-
AI倫理共同研究プロジェクト第2回公開研究会 2024年3月28日
-
立正大学哲学会2023年度大会 2023年11月11日 招待有り
-
哲学会第62回研究発表大会 2023年10月28日 招待有り
-
レヴィナス協会 第6回大会 2023年9月16日 招待有り
-
立教大学公開講演会「「世界難民の日」に考える~世界の現状と私達にできること」 2023年6月20日 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科・社会デザイン研究所、立教大学文学部
-
Colloque : Ce que le numérique fait au soin : de l’IA à l’intelligence clinique 2023年6月1日 Laboratoire Interdisciplinaire de Recherche « Sociétés, Sensibilités, Soin » (LIR3S) 招待有り
-
東京大学東アジア藝文書院シンポジウム「香港、福島、水俣、その思索的巡礼」 2023年3月2日
-
脱構築研究会「ジャコブ・ロゴザンスキー『政治的身体とその〈残りもの〉』合評会 2023年2月4日
-
三田哲学会公開シンポジウム「「レヴィナス哲学における時間論の諸相 ―時間の脱形式化をめぐって― 」 2023年1月27日 招待有り
-
国際シンポジウム「ジャン=リュック・ナンシーの哲学──共同性、意味、世界」 2022年9月18日 日仏哲学会 招待有り
-
Colloque de Cerisy: Levinas et Merleau-Ponty, le corps et le monde 2022年7月10日 Le Centre culturel international de Cerisy
-
日仏哲学会シンポジウム 「感染症の時代の哲学:資材としての人間の身体」 2021年3月20日 招待有り
-
ハイデガー研究会特別企画「ハイデガーと現代技術の問題」 2021年3月13日 招待有り
-
「著者と読む教養研究センター選書 第1回 理性という狂気 ―― G・バタイユから現代世界の倫理へ」慶應義塾大学教養研究センター 2020年11月2日 招待有り
-
脱構築研究会 2020年8月22日 招待有り
-
第2回日本在宅医療連合学会大会「シンポジウム 地域包括ケアと AI ~ケアマネジメントを中心に」 2020年6月27日 招待有り
-
ハイデガー研究会特別企画:峰尾公也著『ハイデガーと時間性の哲学——根源・派生・媒介』合評会 2019年12月22日 招待有り
-
Colloque international Le singulier et l’universel Levinas et la pensée de l’Extrême-Orient 2019年11月16日
MISC
51-
『週刊読書人』 (2024年3月22日号) 2024年3月
-
『境界を超えて:比較文明学の現在』(立教比較文明学会) (24) 60-63 2024年2月 筆頭著者
-
週刊読書人 (11月10日) 2023年11月
-
『表象』 (17) 2023年8月 筆頭著者
-
『週刊読書人』 (8月25日号) 2023年8月 筆頭著者
-
『週刊読書人』 (3月3日号) 2023年3月
-
『境界を超えて 比較文明学の現在』 (23) 59-77 2023年2月
-
週刊読書人 (7月1日号) 2022年7月 招待有り筆頭著者
-
『境界を超えて:比較文明学の現在』 22 9-44 2022年2月
-
『週刊読書人』 (9月24日) 2021年9月
-
『図書新聞』 (3494) 2021年4月 招待有り筆頭著者
-
実存思想論集XXXV『実存とケア』 196-198 2020年6月 招待有り
-
ハイデガー研究会編『Zuspiel』 (3) 46-56 2020年5月 招待有り筆頭著者
-
『図書新聞』 (3436) 2020年2月 招待有り筆頭著者
-
『宗教事象事典』 686-692 2019年5月 招待有り
-
『宗教事象事典』 508-523 2019年5月 招待有り
-
『宗教事象事典』 41-54 2019年5月 招待有り
-
『現代思想』 47(6) 2019年5月 招待有り
-
『フランス哲学・思想研究』 24 314-318 2019年 招待有り
-
『週刊読書人』 (3245) 2018年6月 招待有り
学術貢献活動
22-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等スリジー国際文化研究センター (スリジー・ラ・サール) 2022年7月7日 - 2022年7月12日
-
その他(株)国際社会経済研究所 2019年10月1日 - 2020年3月31日
-
(株)国際社会経済研究所 2018年10月1日 - 2019年3月31日
担当経験のある科目(授業)
9委員歴
10-
2024年2月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年8月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2018年6月 - 2022年5月
-
2016年5月 - 2021年9月
-
2015年5月 - 2016年5月
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科研費(基盤C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科研費(基盤C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科研費(若手研究B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科研費基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(研究活動スタート支援) 2012年9月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2010年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2007年4月 - 2009年3月
社会貢献活動
19