
藤木 健二
フジキ ケンジ (Fujiki Kenji)
更新日: 06/01
基本情報
研究分野
1経歴
7-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2011年10月 - 2013年9月
学歴
4-
2011年3月 - 2011年3月
-
2004年3月 - 2004年3月
-
2002年3月 - 2002年3月
-
2002年3月 - 2002年3月
論文
18-
Al-Madaniyya: Keio Bulletin of Middle Eastern and Asian Urban History (2) 15-26 2023年
-
慶應義塾大学言語文化研究所紀要 (53) 85-98 2022年3月
-
Al-Madaniyya: Keio Bulletin of Middle Eastern and Asian Urban History (1) 21-40 2021年9月 査読有り
-
史学 88(3・4) 47-72 2020年 査読有り
-
史学 87(3) 141-160 2016年 査読有り
-
長谷部史彦(編)『地中海世界の旅人 ―移動と記述の中近世史』 137-156 2014年3月31日
-
史学 82(3) 77-106 2013年9月 査読有り
-
史学 81(1-2) 151-168 2012年3月 査読有り
-
世界地名大事典(3 中東・アフリカ) 2012年
-
平成22年度 財団法人たばこ総合研究センター 助成研究報告 79-105 2011年
-
史学 79(1-2) 173-196 2010年 査読有り
-
西南アジア研究 73 52-70 2010年 査読有り
-
イスラム世界 74 121-128 2010年 査読有り
-
Uluslararası Üsküdar Sempozyumu VI (1-9 Kasım 2008) Bildiriler 2 429-442 2009年 査読有り
-
日本中東学会年報 20(2) 221-243 2005年 査読有り
-
オリエント 48(1) 49-68 2005年 査読有り
-
史学 73(2・3) 147-171 2004年 査読有り
-
史学 72(2) 181-190 2003年 査読有り
MISC
16-
地中海学会月報 (459) 6-6 2023年5月
-
極東証券寄附講座 慶應義塾大学文学部 専門教育科目 地中海の歴史世界2021 歴史のなかの地中海2022 101-106 2023年
-
極東証券寄附講座 慶應義塾大学文学部 専門教育科目 地中海の歴史世界2021 歴史のなかの地中海2022 7-13 2023年
-
三色旗 (845) 41-41 2022年12月 招待有り筆頭著者
-
都市史研究 (9) 124-124 2022年11月 査読有り筆頭著者
-
慶應義塾大学文学部(2022年度) 19-19 2022年
-
慶應義塾大学文学部Webサイト 2020年12月21日
-
極東証券寄附講座 慶應義塾大学文学部 日吉設置総合教育科目 2018 地中海の魅力 63-65 2019年
-
三色旗 (812) 36-40 2017年6月
-
極東証券寄附講座 慶應義塾大学文学部 日吉設置総合教育科目 地中海の魅力2014 地中海の誘惑2015 9-11 2017年 筆頭著者
-
学習のすすめ(通信教育課程) 68-73 2017年
-
NIHUプログラム イスラーム地域研究 公益財団法人東洋文庫研究部 イスラーム地域研究資料室 オスマン帝国史料解題 2015年
-
月刊 経団連 61(2) 56-57 2013年
-
三田評論 (1162) 11-11 2012年
-
三色旗 (771) 26-26 2012年
-
三色旗 (766) 2-8 2012年
書籍等出版物
8-
慶應義塾大学文学部 2021年
-
慶應義塾大学出版会 2016年
-
慶應義塾大学出版会 2016年
-
慶應義塾大学出版会 2014年
-
慶應義塾大学出版会 2013年
-
朝倉書店 2012年
講演・口頭発表等
12-
中東の「公共性と福祉」研究会 2022年1月13日 NIHU地域研究推進事業「現代中東地域研究」上智大学拠点/科研費基盤研究 B「ムスリム社会におけるマスラハ(福利)の実践―弱者の権利をめぐる比較研究」
-
2021年度都市史学会大会 研究発表 2021年12月25日
-
2021年度三田史学会大会東洋史部会 2021年6月26日
-
2016年度三田史学会大会シンポジウム 2016年6月25日 三田史学会
-
2013年度慶應義塾大学文学部公開講座(極東証券株式会社寄附講座) 2013年8月3日
-
AA研共同研究プロジェクト2011年度第3回「近世イスラーム国家と多元的社会」共同利用・共同研究課題研究会 2011年12月11日 アジア・アフリカ言語文化研究所
-
2011年度三田史学会大会東洋史部会 2011年6月18日 三田史学会
-
NIHU研究プログラム「イスラーム地域研究」東大拠点グループ2「中東社会史班」2010年度第3回社会史班研究会 2011年2月11日 NIHU研究プログラム「イスラーム地域研究」東大拠点グループ2「中東社会史班」
-
慶應義塾大学言語文化研究所公募研究「前近代の地中海世界における旅をめぐる知的営為と記述」(代表 長谷部史彦)研究会 2010年12月22日
-
Uluslararası Üsküdar Sempozyumu VI. 2008年11月9日 Üsküdar Belediyesi, Kültür ve Sosyal İşler Müdürlüğü
-
日本オリエント学会第46回大会(50周年記念大会) 2004年10月24日 日本オリエント学会
-
2004年度三田史学会大会 2004年5月24日 三田史学会
担当経験のある科目(授業)
230-
2023年4月 - 2024年3月
Works(作品等)
7-
2013年12月 - 現在 その他
-
2013年8月3日 - 現在 その他
-
2013年2月1日 - 現在 その他
-
2012年12月 - 現在 その他
-
2012年7月8日 - 現在 その他
-
2012年6月 - 現在 その他
-
2012年1月 - 現在 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
慶應義塾大学学事振興資金(個人研究) 2021年4月 - 2022年3月
-
慶應義塾大学学事振興資金 2017年4月 - 2020年3月
-
慶應義塾大学学事振興資金 2011年4月 - 2014年3月
-
慶應義塾大学言語文化研究所公募研究 2011年4月 - 2012年3月
-
(財)たばこ総合研究センター研究助成 2010年4月 - 2011年3月
-
科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2008年4月 - 2010年3月
-
公益信託斉藤稜兒イスラム研究助成基金 2007年12月 - 2008年3月