

金川 哲也
基本情報
- 所属
- 筑波大学 システム情報系 准教授
- 学位
-
博士(工学)(2011年3月 北海道大学)
- 研究者番号
- 80726307
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-8162-2060
- researchmap会員ID
- 6000029780
- 外部リンク
筑波大学で理論混相流体力学(金川)研究室を主宰しております。気泡力学・気泡流・非線形音響の理論的研究に基礎をおき、超音波腫瘍焼灼や造影診断等の医薬分野、ターボ機械領域、地球科学現象等に対する展開に、学生とともに取り組んでおります。また、熱力学(通年3単位)、流体力学(2単位)、応用数学(Fourier解析、1単位)、混相流工学(大学院、分担)の講義、伝熱工学の学生実験を担当しています。
主な受賞歴:
2022年:科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2023年:わかしゃち奨励賞
2022年:ターボ機械協会 小宮賞(若手奨励賞)
2022年:筑波大学 若手教員特別奨励賞
2022年:応用物理学会 Highlights papers of 2021
2021年:Featured Atricle, Physics of Fluids
2021年:日本音響学会 粟屋 潔 学術奨励賞
2020年:日本混相流学会 奨励賞
2020年:筑波大学システム情報系 教育貢献賞
2019年:日本機械学会 奨励賞(研究)
2012年:日本機械学会賞(論文)(筆頭著者)
2018年3月以降の金川研の所属学生の受賞は計54件で、修了生の全員が表彰歴を有しております(内5件は筑波大学学長表彰(学修)、内4件は日本機械学会三浦賞、内3件は日本機械学会畠山賞)(2023年1月13日現在)。
代表論文5編(全て責任著者):
Physics of Fluids (2022) 超音波造影気泡の集団としての数理モデル(膜の圧縮性による超音波減衰特性)
Physics of Fluids (2022) 初期気泡径の離散分布が非線形波動に及ぼす影響の理論と計算
Ultrasonics Sonochemistry (2022) 集束超音波による低侵襲腫瘍焼灼の理論と計算
Physics of Fluids (2021) 並進気泡に働く抗力による圧力波への影響の理論的考察
Japanese Journal of Applied Physics (2021) 超音波造影気泡の集団としての非線形音響特性
いずれも、金川研学生との共同研究成果であり、修士修了時までに、ほぼ全員が国際誌への論文掲載を達成できています。2021年3月以降に、国際誌に、責任著者論文の14編が採択・掲載されています(2023年1月2日時点)。
主要な経歴
6-
2022年12月 - 現在
-
2018年11月 - 2022年11月
-
2014年3月 - 2018年10月
-
2012年4月 - 2014年2月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
学歴
3-
2008年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
主要な委員歴
44-
2022年8月 - 現在
-
2022年7月 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2022年6月 - 2023年5月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年3月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2017年7月 - 2017年10月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年3月 - 2017年3月
-
2015年6月 - 2017年3月
-
2014年7月 - 2015年6月
主要な受賞
71-
2023年1月
-
2022年5月
-
2022年4月
-
2021年9月
主要な論文
185-
Nonlinear Dynamics accepted 2023年1月 査読有り最終著者責任著者
-
Physics of Fluids 35(in press) 2023年 査読有り最終著者責任著者
-
International Journal of Multiphase Flow accepted 2023年1月 査読有り最終著者責任著者
-
Physics of Fluids 34(10) 103320-1-103320-12 2022年10月25日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Ultrasonics Sonochemistry 88 105911-1-105911-14 2022年8月 査読有り最終著者責任著者
-
Physics of Fluids 34 in press 2022年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Case Studies in Thermal Engineering 34 102060-1-102060-17 2022年6月 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 91(4) 043401-1-043401-4 2022年3月2日 査読有り責任著者
-
Chemical Engineering Science 117541-1-117541-11 2022年 査読有り責任著者
-
International Journal of Multiphase Flow 142 103622-1-103622-16 2021年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Physics of Fluids 33(6) 063319-1-063319-12 2021年6月28日 査読有り筆頭著者責任著者
-
混相流 35(2) 356-364 2021年6月15日 査読有り招待有り責任著者
-
混相流 35(2) 346-355 2021年6月15日 査読有り招待有り最終著者責任著者
-
Physics of Fluids 33(5) 053314-1-053314-11 2021年5月18日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 60(SD) SDDD14-1-SDDD14-7 2021年5月12日 査読有り最終著者責任著者
-
Physics of Fluids 33(5) 053302-1-053302-14 2021年5月4日 査読有り責任著者
-
Physics of Fluids 33(3) 033315-1-033315-8 2021年3月17日 査読有り責任著者
-
Sustainability Science 16 523-539 2021年2月9日 査読有り招待有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 89(11) 114403-1-114403-13 2020年10月29日 査読有り最終著者責任著者
-
混相流 34(1) 148-157 2020年3月 査読有り招待有り最終著者責任著者
-
混相流 34(1) 158-165 2020年3月 査読有り招待有り最終著者責任著者
-
混相流 33(1) 77-86 2019年3月 査読有り招待有り最終著者責任著者
-
大学の物理教育 24(2) 72-76 2018年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA 137(5) 2642-2654 2015年5月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Journal of Fluid Science and Technology 6(2) 279-290 2011年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Fluid Science and Technology 5(3) 351-369 2010年7月 査読有り筆頭著者責任著者
主要なMISC
9-
ターボ機械 51(2) 35-39 2023年2月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
日本機械学会流体工学部門HP「今この論文/技術/研究開発が熱い!」, 2022-10 2022年10月 招待有り
主要な講演・口頭発表等
366-
5th International Conference on Material Strength and Applied Mechanics (MSAM2022) 2022年8月21日 招待有り
-
日本機械学会第32回バイオフロンティア講演会 2022年1月12日
-
カワイ・サウンド技術・音楽振興財団研究助成受賞者講演会 2021年12月 招待有り
-
日本機械学会2021年度茨城講演会 2021年8月19日
-
日本機械学会2021年度茨城講演会 2021年8月19日
-
筑波大学 第1回数学と未来 2021年1月 招待有り
-
熱工学コンファレンス2020 2020年10月10日
-
日本機械学会2020年茨城講演会 2020年8月21日
-
混相流シンポジウム2020 2020年8月21日
-
日本機械学会2020年茨城講演会 2020年8月21日
-
日本機械学会2019年茨城講演会 2019年8月22日
-
日本機械学会2019年茨城講演会 2019年8月22日
-
日本機械学会2019年茨城講演会 2019年8月22日
-
混相流シンポジウム2019 2019年8月5日
-
第65回理論応用力学講演会・第22回土木学会応用力学シンポジウム 2019年6月28日 菱田公一
-
日本機械学会関東学生会第58回学生員卒業研究発表講演会 2019年3月18日
-
The 5th Joint meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan (172nd Meeting of ASA) 2016年11月28日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
367主要な書籍等出版物
1-
Springer 2013年1月
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
25-
日本学術振興会 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2021年4月 - 2024年3月
-
公益財団法人JKA 2022年度 機械振興補助事業 研究補助 2022年4月 - 2023年3月
-
公益信託小野音響学研究助成基金 令和4年度研究助成 2022年4月 - 2023年3月
-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 官民による若手研究者発掘支援事業 マッチングサポートフェーズ 2022年2月 - 2023年3月
-
日本学術振興会/基盤研究(C) 学術研究助成基金助成金:基盤研究(C) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本科学協会 2022年4月 - 2023年2月
-
一般社団法人ターボ機械協会 2022年5月
-
公益財団法人服部報公会 令和2年度工学研究奨励援助金 2020年10月 - 2021年9月
-
公益財団法人カシオ科学振興財団 第37回研究助成 2019年12月 - 2020年11月
-
日本学術振興会 科学研究費 若手研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団 平成30年度研究助成(サウンド技術振興部門) 2018年4月 - 2019年3月
-
公益信託小野音響学研究助成基金 平成29年度研究助成 2017年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人日本科学協会 平成29年度笹川科学研究助成(学術研究部門) 2017年4月 - 2018年2月
-
日本学術振興会 科学研究費 若手研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2014年2月
-
公益信託小野音響学研究助成基金 平成25年度研究助成 2013年4月 - 2014年1月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 2010年4月 - 2012年3月