
田畑 博史
タバタ ヒロシ (Tabata Hiroshi)
更新日: 04/12
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 助教
- 学位
-
博士(理学)(2007年3月 神戸大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101067458936190
- researchmap会員ID
- 6000029840
研究キーワード
4経歴
2-
2010年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2010年3月
学歴
3-
2003年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
委員歴
2-
2018年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
受賞
1-
2015年3月
主要な論文
27-
ACS Nano 15(2) 2542-2553 2021年2月23日 査読有り筆頭著者責任著者
-
ACS Appled Materials & Interfaces 10(44) 38387-38393 2018年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
APPLIED PHYSICS LETTERS 109(3) 033104 1-033104 5 2016年7月 査読有り責任著者
-
APPLIED PHYSICS EXPRESS 7(3) 035101-1-035101-4 2014年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 51(5) 055104 1-055104 4 2012年5月 査読有り責任著者
-
NANOTECHNOLOGY 22(5) 055501 1-055501 5 2011年2月 査読有り
-
APPLIED PHYSICS LETTERS 95(11) 113107 1-113107 3 2009年9月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
11-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 66th ROMBUNNO.11p‐W521‐10 2019年2月25日
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 66th ROMBUNNO.10p‐PA5‐9 2019年2月25日
-
日本表面真空学会学術講演会講演要旨集 2018 155 2018年11月19日
-
日本表面真空学会学術講演会講演要旨集 2018 195 2018年11月19日
-
日本表面真空学会学術講演会講演要旨集 2018 134 2018年11月19日
-
日本表面真空学会学術講演会講演要旨集 2018 157 2018年11月19日
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 79th ROMBUNNO.18p‐431B‐10 2018年9月5日
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 79th ROMBUNNO.20p‐311‐11 2018年9月5日
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 79th ROMBUNNO.19p‐PB3‐9 2018年9月5日
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th ROMBUNNO.18a‐C202‐9 2018年3月5日
-
応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 71st 2010年
担当経験のある科目(授業)
9-
2018年 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2010年 - 現在
-
2010年 - 現在
-
2022年
-
2020年
-
2018年 - 2019年
-
2014年
-
2011年 - 2012年
所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
公益財団法人 池谷科学技術振興財団 2022年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
公益財団法人村田学術振興財団 研究助成 2020年7月 - 2021年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 学術研究助成基金助成金 若手研究B 2015年4月 - 2017年3月
-
公益財団法人 村田学術振興財団 研究者海外派遣援助 2016年8月 - 2016年8月
-
公益財団法人 池谷科学技術振興財団 単年度研究助成 2015年4月 - 2016年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 学術研究助成基金助成金 若手研究B 2012年4月 - 2014年3月
-
大阪大学 マッチングファンド方式産学連携共同研究 2011年6月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2007年 - 2011年
社会貢献活動
3