寺原 直矢
テラハラ ナオヤ (Naoya Terahara)
更新日: 2024/03/30
基本情報
- 学位
-
修士(生命科学)(東洋大学)博士(生命科学)(東洋大学)
- 研究者番号
- 40554738
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0002-2849-0756
- J-GLOBAL ID
- 201101039972740179
- researchmap会員ID
- 6000030191
- 外部リンク
研究分野
1経歴
7-
2019年4月 - 2024年3月
-
2019年4月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
学歴
6-
2006年4月 - 2009年3月
-
2006年4月 - 2009年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
-
1998年4月 - 2001年3月
受賞
6-
2008年11月
-
2008年6月
-
2007年11月
-
2006年3月
-
2005年3月
論文
22-
Scientific Reports 11 8395 2021年4月 査読有り
-
Computational and Structural Biotechnology Journal 18 2897-2907 2020年10月 査読有り
-
Biomolecules 10(7) 1078 2020年7月 査読有り
-
Biomolecules 10(2) 246 2020年2月 査読有り
-
Microscopy and Microanalysis 25(2) 998-999 2019年8月 査読有り
-
Structure 27(6) 965-976 2019年6月 査読有り
-
mBio 10(2) e00079-19 2019年4月 査読有り
-
Molecular Microbiology 109(6) 723-734 2018年8月 査読有り
-
Science Advances 4(4) eaao7054 2018年4月 査読有り
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 495(2) 1789-1794 2018年1月 査読有り
-
Molecular Microbiology 106(4) 646-658 2017年11月 査読有り
-
Science Advances 3(11) eaao4119 2017年11月 査読有り
-
Scientific Reports 7 46081 2017年4月 査読有り
-
Scientific Reports 6 31526 2016年8月 査読有り
-
PLOS ONE 7(9) e46248 2012年9月 査読有り
-
生物物理 50(2) S196 2010年
-
Future Microbiology 4(9) 1137-1149 2009年11月 査読有り
-
生物物理 49 S174-S175 2009年
-
Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA 105(38) 14359-14364 2008年9月 査読有り
-
Archives of Microbiology 187(3) 239-247 2007年3月 査読有り
MISC
8-
分子シミュレーション討論会講演要旨集 36th 2022年
-
日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 45th 2019年
-
生物物理 54(1) 022-023 (J-STAGE)-23 2014年
-
バイオサイエンスとインダストリー 71(4) 346-348 2013年7月1日
-
化学療法の領域 26(1) 90-98 2009年12月25日
-
化学と生物 47(7) 473-479 2009年7月1日
-
Biochimica et Biophysica Acta-Bioenergetics 1777 S31-S32 2008年7月
-
バイオサイエンスとインダストリー 66(7) 366-368 2008年7月1日
書籍等出版物
1-
Springer Nature 2011年
講演・口頭発表等
60-
日本生体エネルギー研究会第45回討論会 2019年12月
-
第7回THE ToKYo Molecular Motor Show 2019年10月
-
日本生物物理学会第57回年会 2019年9月
-
第9回分子モーター討論会 2019年6月
-
2018年度べん毛研究交流会 2019年3月
-
2019年生体運動研究合同班会議 2019年1月
-
日本生体エネルギー研究会第44回討論会 2018年12月
-
日本生物物理学会第56回年会 2018年9月
-
2017年度べん毛研究交流会 2018年3月
-
International Symposium on Atomic Force Microscopy at Solid-Liquid Interfaces 2017年11月
-
日本生物物理学会第55回年会 2017年9月
-
International symposium on harmonized supramolecular motility machinery and its diversity 2017年9月
-
日本生体エネルギー研究会第42回討論会 2016年12月
-
新学術領域研究「運動マシナリー」平成28年度全体会議 2016年6月
-
2015年度べん毛研究交流会 2016年3月
-
第129回生命機能研究科研究交流会 2016年1月
-
2016年生体運動研究合同班会議 2016年1月
-
日本生物物理学会第53回年会 2015年9月
-
新学術領域研究「運動マシナリー」平成27年度全体会議 2015年6月
-
第12回21世紀大腸菌研究会 2015年6月
メディア報道
12-
日経バイオテク 2019年2月25日 新聞・雑誌
-
日経バイオテク 2018年5月1日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 2018年4月26日 新聞・雑誌
-
北國新聞 2018年4月26日 新聞・雑誌
-
Academist Journal 2018年4月2日 インターネットメディア
-
日本経済新聞 2017年11月2日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2017年11月2日 新聞・雑誌
-
産経WEST 2016年8月23日 新聞・雑誌
-
中日新聞 2016年8月18日 新聞・雑誌
-
科学新聞 2013年1月9日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2012年10月2日 新聞・雑誌
-
読売新聞 2008年11月9日 新聞・雑誌
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 基盤(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
基盤(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 新学術領域「運動マシナリー」 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013年4月 - 2017年3月
-
新学術領域「運動マシナリー」 2013年4月 - 2017年3月
-
若手(B) 2014年4月 - 2016年3月
-
挑戦的萌芽 2014年4月 - 2016年3月
-
学振(PD) 2010年4月 - 2013年3月
-
基盤(B) 2009年4月 - 2010年3月
-
学振(DC2) 2007年4月 - 2009年3月