基本情報

所属
帝京科学大学 副学長 理事
(兼任)医療科学部 医療福祉学科 教授 (図書館長)
学位
修士(人間・環境学)(1999年3月 京都大学)
博士(人間・環境学)(2019年3月 京都大学)

連絡先
upaeh9.dion.ne.jp
研究者番号
10369423
J-GLOBAL ID
200901080965076060
researchmap会員ID
5000062448

2024年4月より帝京科学大学副学長、図書館長、総合教育センター教授を務め、2025年4月からは国際交流センター長および医療科学部医療福祉学科教授を兼任。「終末期の意思決定支援に向けての日本人の意識」と題する博士学位論文 では、20年余り取り組んできました事前指示やリビングウイル研究、最近のアドバンスケアプランニング(ACP)の課題について、京都大学こころの未来研究センターでのACPに関する質問紙・量的調査を基に考察しました。晃洋書房より『終末期の意思決定―コロナ禍の人生会議に向けてー』博士論文を出版しました(2022年4月25日)。

【職歴】

2000年4月 – 2002年3月:国立医療・病院管理研究所(現・国立保健医療科学院) 協力研究員
2001年4月 – 2003年3月:東京農業大学 応用生物科学部(生命倫理) 非常勤講師
2002年7月 – 2005年3月:国立成育医療センター研究所 成育政策科学研究部 協力研究員
2003年4月 – 2004年3月:帝京大学短期大学 情報ビジネス学科 専任講師
2004年4月 – 2013年3月:帝京大学 医療技術学部 視能矯正学科 専任講師
2006年5月 – 2007年3月:横浜市立大学 医学部 倫理委員会 委員
2013年4月 – 2017年3月:帝京大学 総合教育センター 准教授
2017年4月 – 2020年3月:帝京大学 学修・研究支援センター 准教授
2020年4月 – 2021年3月:帝京大学 共通教育センター 准教授
2021年4月 – 2024年3月:帝京大学 共通教育センター 教授
2021年6月 – 現在:帝京科学大学 評議員
2022年6月 – 現在:帝京科学大学 理事
2023年7月 – 2024年3月:帝京科学大学 特命学長補佐
2024年4月 – 現在:帝京科学大学 副学長・図書館長・総合教育センター 教授
2025年3月 – 現在:帝京学園 評議員
2025年4月 – 現在:帝京科学大学 副学長・図書館長・国際交流センター長・医療科学部 医療福祉学科 教授(兼任)

【主な学会活動】1991年3月 日本生命倫理学会(2011年‐2014年 情報委員会副委員長、2020年‐評議員)2004年6月 日本医学哲学・倫理学会(2003年‐評議員。2014年-理事、2014年-国内学術交流委員長、2018年11月 帝京科学大学千住キャンパスにて日本医学哲学・倫理学会第36回学術大会 大会長)、1999年3月日本宗教学会(2022年9月ー評議員)、2023年4月 一般社団法人中日教育研究学会 名誉理事、その他、財団法人 生存科学研究所 生存科学研究会、ユネスコ生命倫理委員、日本キリスト者医科連盟JCMA関東部会長、日本臨床死生学会等、複数の学会・研究会に所属


論文

  24

MISC

  24

主要な書籍等出版物

  10

講演・口頭発表等

  74

社会貢献活動

  1

メディア報道

  8