MISC

2002年

ムラサキイガイ養殖による洞海湾浄化の試み

海の研究
  • 鬼塚剛
  • ,
  • 柳哲雄
  • ,
  • 門谷茂
  • ,
  • 山田眞知子
  • ,
  • 上田直子
  • ,
  • 鈴木学

11
3
開始ページ
403
終了ページ
417
記述言語
日本語
掲載種別
DOI
10.5928/kaiyou.11.403
出版者・発行元
The Oceanographic Society of Japan

現在,洞海湾で水質浄化の試みとして,ムラサキイガイの養殖を行うことが計画されている。そこで,海域浄化に必要な養殖量とその効果を定量的に把握するために,鉛直2次元の数値生態系モデルを用いて洞海湾における物質循環の再現を行い,ムラサキイガイ養殖の有無による湾内物質循環の違いを調べた。その結果,ムラサキイガイ養殖量1,000トン以上で表層のクロロフィルa濃度は減少,湾奥底層の溶存酸素濃度は増加し始め,10,000トン養殖すれば赤潮防止に効果があり,貧酸素水塊の状態にも改善が見られることがわかった。10,000トン養殖時に,ムラサキイガイによる植物プランクトン摂食量は基礎生産量のおよそ2割に達し,2次生産量より大きい値であった。また,養殖しない場合と比較すると湾内有機物濃度が2~3割程度減少していた。洞海湾では工場からのTN(溶存・懸濁態窒素総量)負荷量が大きいため,ムラサキイガイ養殖による窒素除去効果は小さく,TN負荷量の約2%ほどであった。洞海湾が国の定めるTN環境基準を達成するためには,工場からのTN負荷量を削減しなければならないが,ムラサキイガイ養殖と工場からの負荷量削減の両方を組み合わせることで,より効果的に赤潮や貧酸素水塊の発生を防止できる。

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.5928/kaiyou.11.403
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003352139
URL
https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00156280967?from=CiNii
ID情報
  • DOI : 10.5928/kaiyou.11.403
  • ISSN : 0916-8362
  • ISSN : 2186-3105
  • CiNii Articles ID : 110003352139

エクスポート
BibTeX RIS