
浅賀 宏昭
アサガ ヒロアキ (Asaga Hiroaki)
更新日: 2022/09/12
基本情報
- 学位
-
理学博士(東京都立大学)教育学修士(東京学芸大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901082439924122
- researchmap会員ID
- 0000024040
- 外部リンク
東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程、東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。教育学修士。日本学術振興会特別研究員(広島大学理学部)、東京都老人総合研究所研究員、明治大学助教授を経て、2008年より明治大学教授(大学院教養デザイン研究科/商学部)。大学院教養デザイン研究科では学際研究を積極的に展開。
経歴
9-
2008年4月
-
2008年4月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
2002年4月 - 2003年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1991年7月 - 2003年3月
-
1991年4月 - 1991年6月
学歴
2-
1988年4月 - 1991年3月
-
1981年4月 - 1985年3月
受賞
2-
2002年
-
2001年6月
論文
68-
明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 10 111-135 2018年3月
-
明治大学教養論集 525(525) 171-186 2017年9月
-
明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 9 3-20 2017年3月
-
2016年中國文化大學外國語文學院日本語文学系國際學術研討會論文集 115-120 2016年5月
-
明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 8 15-37 2016年3月
-
Bull. Arts Sci. Meiji Univ. 509(509) 117-129 2015年9月
-
理科の探検 16 56-58 2015年7月
-
理科の探検 16 16-19 2015年7月
-
明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 7 3-17 2015年3月
-
明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 6 61-77 2014年3月
-
明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 5 77-92 2013年
-
明治大学教養論集 494(494) 1-11 2013年
-
実践生物教育研究 53 8-15 2012年8月
-
J. Neurosci. Res. 87 798-806 2009年8月 査読有り
-
明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 (1) 110-116 2009年3月
-
RikaTan(理科の探検) 2(10) 50-51 2008年10月
-
RikaTan(理科の探検) 2(9) 44-45 2008年9月
-
Bull. Arts Sci. Meiji Univ. 434 7-33 2008年3月
-
Medicine and Biology 152(1) 26-33 2008年1月 査読有り
-
実践生物教育研究 48 5-11 2008年1月
書籍等出版物
21-
南山堂 2017年8月
-
ソフトバンク・クリエイティブ株式会社 2016年11月
-
ソフトバンク・クリエイティブ株式会社 2016年4月
-
南山堂 2015年3月
-
同文館 2014年3月
-
丸善出版 2011年2月
-
技術評論社 2010年12月 (ISBN: 9784774144627)
-
丸善出版 2010年11月 (ISBN: 9784621081488)
-
丸善出版 2010年7月
-
南山堂 2010年1月
-
技術評論社 2009年5月 (ISBN: 9784774138183)
-
化学同人 2008年2月
-
講談社 2006年1月
-
南山堂(東京) 2004年10月
-
南山堂(東京) 2004年1月
-
合同出版 2003年4月
-
東京書籍 2000年
-
東京書籍 1999年9月
-
教育出版 1995年
-
教育出版 1995年
講演・口頭発表等
59-
Asian Association for Biology Education (AABE) 2018年12月1日
-
2016年中国文化大学外国語文学院日本語文学系国際シンポジウム 2016年5月7日 中国文化大学日本語文学系
-
第四回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 2015年8月18日 中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム実行委員会
-
日本ことわざ文化学会第34回月例会 2013年1月26日 日本ことわざ文化学会
-
"Fifth International Congress of the Genetics, Biochemistry and Physiology of NDP kinase/nm23/AWD,Lexington,KY,USA" 2003年11月13日
担当経験のある科目(授業)
17Works(作品等)
5-
2014年9月 その他
-
2012年11月 その他
-
2006年1月 その他
-
2005年11月 その他
-
2002年4月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2008年11月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2002年4月 - 2005年3月
-
2002年4月 - 2003年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 1995年4月 - 1997年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 1993年4月 - 1996年3月
社会貢献活動
21