基本情報

所属
公益財団法人電磁材料研究所 相談役
学位
工学博士(東北大学)

J-GLOBAL ID
200901011936246788
researchmap会員ID
0000024788

外部リンク

昭和7年6月13日生まれ 宮城県出身
東北大学名誉教授
現在 公益財団法人電磁材料研究所 相談役
昭和35年3月 東北大学大学院工学研究科博士課程 修了
昭和35年4月 東北大学金属材料研究所 助手
その後、昭和41年同助教授、昭和46年同教授、平成元年~6年同所長を勤めた
専門分野は「材料物性学」であり、とくにアモルファス金属材料の創始者として世界的権威である。その他、準結晶、ナノ結晶などの新金属の創製と物性の研究で独創的業績を挙げており、これまでに1400余編の論文・著書と多数の特許を取得している。
また、わが国の科学技術行政にも大きく貢献し、日本学術会議会員(3期9年)、文部省科学官および学術審議会委員、科学技術振興審議会委員、日本学術振興会評議員、総合科学技術会議専門調査会委員、21世紀COEプログラム委員会委員(化学・材料部会長)、日本学術振興会賞選考委員、など多くの要職を務めてきた。
主な受賞歴として、日本学士院賞、紫綬褒章、本多記念賞、河北文化賞、日本金属学会賞、日本応用磁気学会賞、Acta Materialia Gold Medal、山崎貞一賞などの著名な栄誉を受けており、平成12年度の文化功労者、平成18年の叙勲者として瑞宝重光章を授与されている。なお、平成15年には「講書始の儀」の進講者を務めた。