藤田 寿一
Hisakazu Fujita
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 大阪公立大学 看護学研究科 看護学専攻 准教授
- 学位
-
医学博士(北海道大学)理学修士(北海道大学)
- 研究者番号
- 30212187
- J-GLOBAL ID
- 200901047891159727
- researchmap会員ID
- 0000032154
- 外部リンク
研究キーワード
3経歴
6-
2017年 - 現在
-
2006年 - 2017年
-
2003年 - 2006年
-
2000年 - 2003年
-
1992年 - 2000年
-
1989年 - 1991年
学歴
5-
1986年4月 - 1990年3月
-
1986年 - 1990年
-
1984年4月 - 1986年3月
-
1984年 - 1986年
-
1980年 - 1984年
委員歴
1-
2016年4月 - 2016年11月
受賞
2-
2019年11月
-
1993年2月
論文
88-
BMC cancer 20(1) 1215-1215 2020年12月10日
-
BMC cancer 20(1) 598-598 2020年6月26日
-
BMC cancer 20(1) 513-513 2020年6月3日 査読有り
-
Journal of translational medicine 18(1) 153-153 2020年4月5日
-
Anticancer research 40(4) 2343-2349 2020年4月
-
大阪市医学会雑誌 68 47-47 2019年12月 査読有り
-
Anticancer research 39(8) 4031-4041 2019年8月 査読有り
-
BMC cancer 19(1) 615-615 2019年6月24日 査読有り
-
JOURNAL OF TRANSLATIONAL MEDICINE 17(1) 13-13 2019年1月7日 査読有り
-
JOURNAL OF TRANSLATIONAL MEDICINE 16(1) 318-318 2018年11月19日 査読有り
-
JOURNAL OF TRANSLATIONAL MEDICINE 16(1) 307-307 2018年11月9日 査読有り
-
Anticancer Research 38(5) 2929-2938 2018年5月1日 査読有り
-
Journal of Translational Medicine 16(1) 87 2018年4月4日 査読有り
-
Anticancer Research 38(4) 2285-2294 2018年4月1日 査読有り
-
Journal of Translational Medicine 16(1) 54 2018年3月9日 査読有り
-
大阪市立大学看護学雑誌 14 17-24 2018年3月 査読有り
-
Conference Proceeding of PepCon2018 & AnalytiX2018 46-47 2018年
MISC
30-
光学 35(2) 72-75 2006年2月10日
-
光学 35(2) 72-75 2006年2月10日
-
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2005(18) 191-192 2006年1月12日
-
-バイオマテリアル革命- 2005年 招待有り
-
実験医学 22(15) 2147-2151 2004年10月 招待有り
-
日本癌学会総会記事 63rd 258 2004年8月25日
-
日本バイオレオロジー学会誌(B&R) = Journal of Japanese Society of Biorheology 18 43-43 2004年5月24日
-
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 13 158A-158A 2002年11月
-
EUROPEAN JOURNAL OF CANCER 38 S146-S146 2002年11月
-
生化學 74(2) 135-139 2002年2月 招待有り
-
日本外科学会雑誌 102 248-248 2001年3月10日
-
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 11 557A-557A 2000年12月
-
日本外科学会雑誌 101 445-445 2000年3月10日
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 22nd 740 1999年11月22日
-
日本癌学会総会記事 58th 247-247 1999年8月30日
-
細胞工学 17(12) 1881-1889 1998年12月 招待有り
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 564-564 1998年12月1日
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 576-576 1998年12月1日
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 574-574 1998年12月1日
書籍等出版物
3-
Nova Science Publishers 2013年1月
-
株式会社シーエムシー出版 2005年5月
-
R.G. Landes Co. 1998年 (ISBN: 1570595518)
講演・口頭発表等
189-
BIT's 11th Annual World Protein & Peptide Conference (PepCon-2018) 2018年3月
-
メディカル ジャパン2017 大阪 2017年2月
-
第109回近畿生理学談話会(大阪) 2016年11月
-
日本生理学雑誌(Web) 2016年1月
-
第108回近畿生理学談話会(東大阪) 2015年10月
-
第35回日本炎症・再生医学会 2014年7月
-
第75回日本血液学会学術集会(札幌) 2013年10月
-
第34回日本炎症・再生医学会(京都) 2013年7月
-
日本生理学雑誌 2013年1月1日
-
第74回日本血液学会学術集会(京都) 2012年10月
-
臨床血液 2012年9月 (一社)日本血液学会-東京事務局
-
第105回近畿生理学談話会(守口) 2012年9月
-
第33回日本炎症・再生医学会(福岡) 2012年7月
-
BIT`s 5th Annual Protein and Peptide Conference (PepCon 2012) 2012年3月 招待有り
-
第104回近畿生理学談話会(高槻) 2011年10月
-
第73回日本血液学会学術集会(名古屋) 2011年10月
-
第32回日本炎症・再生医学会(京都) 2011年6月
-
日本生理学雑誌 2010年5月1日
-
第102回近畿生理学談話会(豊中) 2009年12月
担当経験のある科目(授業)
24共同研究・競争的資金等の研究課題
43-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
大学 北海道大学遺伝子病制御研究所共同研究・共同利用拠点「細菌やウイルスの持続性感染により発生する感染癌の先端的研究拠点」 2015年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年4月 - 2015年3月
-
大学 公立大学法人・大阪市立大学戦略的研究(重点研究B) 2014年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・挑戦的萌芽研究 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費助成事業 特定領域研究 2005年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・特定領域研究 2005年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(B) 2002年 - 2004年
-
科学研究費助成事業 萌芽研究 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(C) 2001年 - 2002年
-
科学研究費助成事業 科学研究費補助金・奨励研究(A) 2000年 - 2001年
-
科学研究費助成事業 科学研究費補助金・基盤研究(B) 1999年 - 2000年
社会貢献活動
1