
中村 浩幸
ナカムラ ヒロユキ (Hiroyuki Nakamura)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 岐阜大学 医学系研究科 医科学専攻 神経統御学講座 高次神経形態学分野 准教授
- (兼任)大学院医学研究科 神経統御学講座 高次神経形態学分野 准教授
- 学位
-
医学博士(九州大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901073794388496
- researchmap会員ID
- 1000260608
外側膝状体腹側核の細胞構築と線維連絡/マカクザル大脳皮質V2、V3, VP、V4, TEO, LIP, 7a野の線維連絡とモダリティとの関係を明らかにした(Exp. Brain Res. 155:102-110; J. Neurosci. 21:8174-8187; Neuroreport 7:2389-2394; J. Neurosci. 13:3681-3691)/側頭葉視覚皮質V4とTEO野へのV1とV2野からの視覚入力様式/ネコ外側膝状体腹側核の構造とその機能に付いて、細胞/髄鞘構築、活性物質の分布、皮質下視覚中枢との線維連絡から、詳細に検討した(J. Comp. Neurol. 473:439-462; J. Comp. Neurol. 277:509-528)/頭頂葉視覚連合野LIPおよびAIP野へのV3A野からの視覚入力と三次元空間認識/アルギニノコハク酸合成酵素と一酸化窒素合成酵素のマーカーで酵素サイクルの脳内分布を検討(J. Comp. Neurol. 385:616-626; Arch. Histol. Cytol. 60:477-492: J. Comp. Neurol. 312:652-679; Brain Res. 539:312-315; Brain Res. 530:108-112)/NOサイクル酵素の脳内分布/感覚入力系のトップダウン制御機構/扁桃体から三叉神経中脳路核への直接投射./青斑核から三叉神経中脳路核への直接投射:情動による深部感覚の制御.
研究キーワード
39研究分野
5経歴
16-
2003年 - 現在
-
2012年
-
2002年8月 - 2003年11月
-
1997年11月 - 2003年6月
-
1998年 - 2003年
-
1995年 - 1998年
-
1994年12月 - 1997年10月
-
1993年 - 1995年
-
1992年12月 - 1994年12月
-
1994年6月 - 1994年9月
-
1991年 - 1993年
-
1988年 - 1993年
-
1988年10月 - 1992年11月
-
1990年9月 - 1992年11月
-
1990年7月 - 1990年9月
学歴
4-
1982年4月 - 1986年3月
-
- 1986年
-
1975年4月 - 1982年3月
-
- 1982年
論文
40-
自然科学研究機構生理学研究所年報 332 186-187 2011年9月10日
-
BRAIN RESEARCH 1400(1) 19-30 2011年7月
-
Neuroscience Research 68 103-106 2010年7月21日
-
霊長類研究所年報 39 115-115 2009年9月10日
-
CEREBRAL CORTEX 18(8) 1941-1950 2008年8月
-
NEUROSCIENCE LETTERS 414(2) 188-191 2007年3月
-
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 26(51) 13218-13230 2006年12月
-
日本咬合学会会誌 6 9-13 2006年10月1日
-
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 103(33) 12586-12591 2006年8月
-
霊長類研究所年報 36 115-115 2006年7月15日
-
NEUROSCIENCE LETTERS 403(1-2) 30-34 2006年7月
-
岐阜大学医学部紀要 54(2) 17-23 2006年6月30日
-
NEUROREPORT 16(14) 1575-1578 2005年9月
-
霊長類研究所年報 35 114-115 2005年8月31日
-
ブレインサイエンスレビュー2005 251-258 2005年3月25日
-
CEREBRAL CORTEX 14(6) 676-689 2004年6月
-
Cytoarchitectonic and connectional organization of the ventral lateral geniculate nucleus in the catJOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY 473(4) 439-462 2004年6月
-
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH 155(1) 102-110 2004年3月
-
医学教育 34(1) 13-19 2003年2月25日
-
医学教育 33 253-260 2002年8月25日
MISC
63-
2011年
-
2011年
-
CEREBRAL CORTEX 18(8) 1941-1950 2008年8月
-
NEUROSCIENCE LETTERS 414(2) 188-191 2007年3月
-
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 26(51) 13218-13230 2006年12月
-
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 103(33) 12586-12591 2006年8月
-
Neuroreport 16(14): 1575-1578 2005年
-
Cytoarchitectonic and connectional organization of the ventral lateral geniculate nucleus in the catJOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY 473(4) 439-462 2004年6月
-
Cerebral Cortex 14(6): 676-689 2004年
-
Experimental Brain Research 155: 102-110 2004年
-
Journal of Medical Education 7(4): 412-418 2003年
-
Journal of Chemical Neuroanatomy 24(2) 137-146 2002年7月
-
Journal of Medical Education 6(1): 87-90 2002年
-
Journal of Neuroscience 21(20) 8174-8187 2001年10月15日
-
The Journal of Neuroscience 21:8174-8187 2001年
-
Brain Research Bulletin 50 219-232 2000年
-
Journal of Chemical Neuroanatomy 17(2) 109-117 1999年10月
-
European Journal of Neuroscience 11 2669-2788 1999年
-
Clinical Neuroscience 17 1316-1318 1999年
-
Journal of Chemical Neuroanatomy 16(2) 76-84 1999年
書籍等出版物
2-
Nova Science Publishers 2010年3月30日
-
Springer 2008年4月10日
講演・口頭発表等
16-
京都大学霊長類研究所 2010年9月
-
日本神経科学会 2009年9月
-
第114回日本解剖学会全国学術集会 2009年3月 日本解剖学会
-
日本解剖学会 2009年3月
-
International Association for Dental Research 2008年7月
-
International Association for Dental Research 2008年7月
-
6th Forum of European Neuroscience 2008年7月
-
6th FENS Forum of European Neuroscience 2008年7月 The Federation of European Neuroscience Societies
-
Neuro2007 2007年9月 日本神経科学会
-
The Second Cooperative Joint Conference on Neuroscience 2007年1月 国立台湾大学
-
6th Forum of European Neuroscience 2007年
-
日本解剖学会 2006年3月
-
European Union Summer School Lecture Course 2003年6月 European Neuroscience Comittee
-
日本認知科学会 2002年8月
担当経験のある科目(授業)
57共同研究・競争的資金等の研究課題
29-
京都大学霊長類研究所 共同利用 2015年5月 - 2016年3月
-
岐阜薬科大学 2014年9月 - 2015年3月
-
京都大学霊長類研究所 共同利用 2014年4月 - 2015年3月
-
生理学研究所 自然科学研究機構生理学研究所共同利用研究 2013年5月 - 2014年3月
-
岐阜薬科大学 2012年6月 - 2013年5月
-
生理学研究所 2012年 - 2013年3月
-
日本学術振興会 2010年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2010年 - 2013年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 一般研究(C) 2008年4月 - 2011年3月
-
神奈川歯科大学 2008年8月 - 2009年7月
-
生理学研究所 2008年4月 - 2009年3月
-
京都大学霊長類研究所 2008年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 一般(C) 2008年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C)一般 2006年5月 - 2009年2月
-
神奈川歯科大学 2007年12月 - 2008年7月
-
神奈川歯科大 2007年11月 - 2008年7月
-
2008年2月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2006年 - 2008年
社会貢献活動
41