 |  |  |
|  |
| | 神庭 信幸 更新日: 06/01/14 00:00 | 研究者氏名 | 神庭 信幸 |
---|
| カンバ ノブユキ |
---|
所属 | 独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館 |
---|
部署 | 文化財部保存修復課 |
---|
職名 | 保存修復課長 |
---|
学位 | 博士(美術)(東京芸術大学), 芸術学修士(東京芸術大学) |
---|
|
Misc 文化財の輸送,/展示,/収蔵のための小空間における湿度・水分の変化に関する保存科学的研究 東京芸術大学博士論文 1997年 油彩画の加筆および補筆について 古文化財の科学 26 74-80 1981年 小金銅仏ガンマ線透視撮影法の改良 古文化財の科学 29 35-42 1984年 展示と保存科学 日本展示学会誌 4 34-43 1987年 天然素材の湿度調節剤への応用 国立歴史民俗博物館研究報告 12 139-186 1987年 書籍等出版物 顔料組成と油彩画技術 石橋財団ブリヂストン美術館所蔵レンブラント作品調査研究報告書 ブリヂストン美術館 1989年 |
絵画を科学する 科学の目で見る文化財 国立歴史民俗博物館編 アグネ技術センター 1993年 |
高橋由一の作品に用いられたカンバス下地と絵具の組成 高橋由一油画の研究-明治前期油画基礎資料成- 中央公論美術出版 1994年 |
フエの源流と改造 歴博フォーラム日本楽器の源流-フエ・コト・ツヅミ・銅鐸- 国立歴史民俗博物館編 第一書房 1995年 |
色彩から歴史を読む -モノに潜む表現・技術・認識- ダイヤモンド社 1999年 |
Works 東京国立博物館コレクションの保存と修理-平成11年度修理作品- 1999年 東京国立博物館コレクションの保存と修理-平成11、12年度修理作品- 2001年 東京国立博物館コレクションの保存と修理-平成13年度修理作品- 2002年 東京国立博物館コレクションの保存と修理―平成14年度修理作品― 2003年 競争的資金等の研究課題 16,17世紀におけるキリシタン遺物の製作と社会的機能に関する科学的研究 研究期間: 1997年 |
|
|
|
|  |