
杉本 武
スギモト タケシ (Takeshi Sugimoto)
更新日: 2024/12/27
基本情報
研究分野
2経歴
9-
2024年4月 - 現在
-
2011年10月 - 2024年3月
-
2008年3月 - 2011年9月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2001年3月 - 2004年3月
-
1996年10月 - 2001年3月
-
1993年4月 - 1996年9月
-
1987年4月 - 1993年3月
学歴
2-
- 1987年
-
- 1981年
委員歴
7-
2018年6月 - 2024年5月
-
2000年 - 2021年3月
-
2008年 - 2019年3月
-
2002年1月 - 2014年6月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2006年6月 - 2009年5月
-
2000年12月 - 2004年3月
論文
48-
文藝言語研究 (63) 37-52 2013年3月 査読有り
-
文藝言語研究 言語篇 (62) 37-51 2012年10月 査読有り
-
日本語の研究 7(2) 84-86 2011年4月
-
日本語教育研究への招待 177-192 2010年6月
-
文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度研究成果報告書「コーパスを用いた日本語研究の精密化と新しい研究領域・手法の開発IV」 155-164 2010年3月
-
日語日文學研究 71(1) 3-12 2009年11月 査読有り
-
文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度研究成果報告書「コーパスを用いた日本語研究の精密化と新しい研究領域・手法の開発III」 166-182 2009年3月
-
文藝言語研究 言語篇 (55) 109-122-122 2009年3月 査読有り
-
文藝言語研究, 言語篇 (55) 109-122 2009年1月 査読有り
-
文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「日本語コーパス」平成19年度研究成果報告書「コーパスを用いた日本語研究の精密化と新しい研究領域・手法の開発II」 162-179 2008年4月
-
日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B) (平成16年~平成19年度)研究成果報告書 「言語記述と言語教育の相互活性化のための日本語・中国語・韓国語対照研究」 229-238 2008年3月
-
文藝言語研究, 言語篇 (47) 33-43 2005年1月
-
『文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書「日本語における話しことばの文法研究」』 159-174 2004年3月
-
文芸言語研究, 言語篇 (44) 79-100 2003年1月
-
文藝言語研究言語篇 (44) 79-100 2003年1月
-
日本語学 21(5) 37-44 2002年4月
-
文芸言語研究 言語篇 (42) 37-50 2002年1月
-
文藝言語研究言語篇 (42) 37-50 2002年1月
-
日本語学 20(5) 174-182 2001年4月
-
文藝言語研究. 言語篇 38 103-116 2000年1月
書籍等出版物
10-
東京堂出版 2018年10月
-
東京堂出版 2018年10月 (ISBN: 9784490109009)
-
朝倉書店 2014年12月
-
大修館書店 2014年6月
-
大修館書店 2014年6月
-
大阪大学 2010年10月
-
2008年1月
-
大阪大学 2007年9月
-
おうふう 1993年9月
-
凡人社 1986年4月
講演・口頭発表等
3-
日本語文法学会第20回記念シンポジウム 2019年12月8日 招待有り
-
2013年度東京都立大学国語国文学会大会 2013年7月13日 東京都立大学国語国文学会 招待有り
-
コーパス日本語学の創成合同研究発表会 2012年10月21日 国立国語研究所 招待有り