

永井 大樹
ナガイ ヒロキ (Hiroki Nagai)
更新日: 2022/12/23
基本情報
- 所属
- 東北大学 流体科学研究所 流動創成研究部門 宇宙熱流体システム研究分野 教授
- 学位
-
博士(工学)(2000年3月 筑波大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901059591949732
- researchmap会員ID
- 1000268065
- 外部リンク
研究分野
3経歴
7-
2016年4月 - 現在
-
2008年10月 - 2015年3月
-
2007年4月 - 2008年10月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
学歴
2-
- 2000年3月
-
- 1995年3月
委員歴
27-
2022年2月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2010年10月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年1月 - 2022年5月
-
2020年7月 - 2021年3月
-
2019年8月 - 2020年8月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2019年4月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2007年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2014年3月
-
2011年9月 - 2013年9月
-
2011年4月 - 2013年3月
受賞
9-
2021年3月
-
2021年3月
-
2009年7月
論文
106-
Mechanical Systems and Signal Processing 188 109957-109957 2023年4月 査読有り
-
International Journal of Heat and Mass Transfer 198 123397-123397 2022年12月 査読有り
-
International Journal of Heat and Mass Transfer 195 123207-123207 2022年10月
-
Transactions of ASME, Journal of Computational and Nonlinear Dynamics 17(11) 111003 2022年9月 査読有り
-
Journal of Sound and Vibration 117241-117241 2022年8月 査読有り
-
Sensors 22(12) 4430-4430 2022年6月11日 査読有り責任著者
-
Review of Scientific Instruments 93(5) 055101-055101 2022年5月1日 査読有り最終著者
-
International Journal of Heat and Mass Transfer 185 122336-122336 2022年4月 査読有り最終著者
-
Energies 15(5) 1800-1800 2022年2月28日 査読有り最終著者
-
Sensors 22(3) 901-901 2022年1月25日 査読有り最終著者
-
Proceedings of 19th International Symposium on Flow Visualization 2021年9月
-
精密工学会誌 87(7) 7_610-7_613 2021年7月5日 査読有り最終著者
-
Proceedings of 50th International Conference on Environmental Systems 2021年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Proceedings of 50th International Conference on Environmental Systems ICES-2021-174 2021年7月 査読有り最終著者責任著者
-
Proceedings of 50th International Conference on Environmental Systems 2021年7月 査読有り最終著者責任著者
-
Proceedings of 50th International Conference on Environmental Systems ICES-2021-111 2021年7月 査読有り最終著者
-
Proceedings of 50th International Conference on Environmental Systems 2021年7月 査読有り最終著者
-
Physics of Fluids 33(7) 077105-077105 2021年7月 査読有り最終著者
-
Measurement Science and Technology 32(7) 075301-075301 2021年7月1日 査読有り最終著者
-
Applied Thermal Engineering 117286-117286 2021年6月 査読有り最終著者
MISC
481-
AIAA Scitech 2021 Forum 2021年1月11日 最終著者責任著者
-
AIAA Scitech 2021 Forum 2021年1月11日
-
AIAA Scitech 2021 Forum 2021年1月11日
-
AIAA Scitech 2021 Forum 2021年1月11日
-
東北大学流体科学研究所共同利用・共同研究拠点流体科学国際研究教育拠点活動報告書 2019 (CD-ROM) 2021年
-
宇宙環境利用シンポジウム 第35回: 令和二年度 = Space Utilization Research, Vol. 35 2020: Proceedings of The Thirty-fifth Space Utilization Symposium (35) 2021年1月
-
大気球シンポジウム: 2020年度 = Balloon Symposium: 2020 2020年11月
-
2019年度衝撃波シンポジウム講演論文集 2020年3月 責任著者
-
可視化情報シンポジウム(CD-ROM) 48th 2020年
-
日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 57th 2020年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75(1) 2020年
-
AIAA Scitech 2020 Forum 2020年1月 最終著者
-
AIAA Scitech 2020 Forum 2020年1月 最終著者
-
AIAA Scitech 2020 Forum 2020年1月 最終著者責任著者
-
AIAA Scitech 2020 Forum 2020年1月 最終著者
-
AIAA Scitech 2020 Forum 2020年1月 最終著者
-
令和元年度航空宇宙空力シンポジウム講演論文集 2020年1月 筆頭著者最終著者責任著者
-
大気球シンポジウム: 2019年度 = Balloon Symposium: 2019 2019年11月
-
大気球シンポジウム: 2019年度 = Balloon Symposium: 2019 2019年11月
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 63rd 2019年
書籍等出版物
5-
技術情報協会 2021年7月 (ISBN: 9784861048524)
-
株式会社 技術情報協会 2014年
-
Tohoku University Press 2007年
-
エヌティーエス株式会社 2007年
-
シーエムシー出版 2007年
講演・口頭発表等
584-
日本機械学会 第35回計算力学会講演会 2022年11月16日
-
第50回 可視化情報シンポジウム 2022年8月8日
-
The 13th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing 2022年8月7日
-
The 13th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing 2022年8月7日
-
The 13th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing 2022年8月7日
-
The 13th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing 2022年8月7日
-
51th International Conference on Environmental Systems 2022年7月10日 International Conference on Environment Systems
-
51th International Conference on Environmental Systems 2022年7月10日 International Conference on Environemnt Systems
-
51th International Conference on Environmental Systems 2022年7月9日 International Conference on Environmental Systems
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年6月29日 日本航空宇宙学会
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年6月29日 日本航空宇宙学会
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年6月29日 日本航空宇宙学会
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年6月29日 日本航空宇宙学会
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年6月29日 日本航空宇宙学会
-
2022 AIAA Aviation and Aeronautics Forum and Exposition 2022年6月27日
-
第 59 回日本伝熱シンポジウム 2022年5月19日 日本伝熱学会
-
第 59 回日本伝熱シンポジウム 2022年5月19日 日本伝熱学会
-
第 59 回日本伝熱シンポジウム 2022年5月19日 日本伝熱学会
-
第59伝熱シンポジウム 2022年5月19日 日本伝熱学会
-
第 59 回日本伝熱シンポジウム 2022年5月19日 日本伝熱学会
担当経験のある科目(授業)
10-
2004年4月 - 現在
-
2004年4月 - 2009年3月
所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
35-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2010年 - 2012年
-
共同研究 2009年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2006年 - 2008年
-
共同研究 2007年11月
-
委託研究 2007年4月
-
委託研究 2006年10月
産業財産権
12その他
3-
2013年9月 - 2013年9月再突入カプセル形状の飛翔体を用いたバリスティックレンジ自由飛行試験を実施し、光学観測によって飛翔体挙動を記録する。東北大と機構のバリスティックレンジ試験結果を比較することで、設備間特性と遷音速不安定性を把握する。
-
2013年4月 - 2013年4月シャトルコックのダイナミクスを考慮した状態で飛翔の空力的研究を実施し、その成果による高速飛翔体の減速機構の新機軸を展開する
-
2011年7月 - 2011年7月本課題の試験研究実施責任者らは、流体における境界層のはく離を防止する制御システムを開発し、特許登録を受けている。この技術を航空機の翼に応用すれば、高揚力装置組込み翼の開発が可能となるが、どの程度の効果があるかは実証されてはいなかった。 そこで、開発した制御システムを組み込んだ翼模型を試作するとともに、風洞試験により翼性能を取得し、開発した装置の効果を定量的に示すことを目的とする。得られた具体的なデータをもとに、航空機メーカーに特許のライセンスを試みる。
社会貢献活動
5