
荻野 安奈
オギノ アンナ (Ogino Anna)
更新日: 2024/06/15
基本情報
- 所属
- 慶應義塾 文学研究科 名誉教授
- 学位
-
文学(第3期)(1986年12月 パリ第4大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901056050277503
- researchmap会員ID
- 5000066025
経歴
3-
2002年4月 - 現在
-
1995年4月 - 2002年3月
-
1987年4月 - 1995年3月
学歴
3-
1989年3月 - 1989年3月
-
1982年3月 - 1982年3月
-
1980年3月 - 1980年3月
論文
36-
すばる 168-174 2003年10月
-
すばる 25(10) 100-107-174 2003年9月
-
すばる 188-193 2003年8月
-
すばる 25(4) 140-147-159 2003年7月
-
すばる 76-83 2003年5月
-
すばる 25(2) 153-159-156 2003年4月
-
すばる 25(8) 64-69-193 2003年3月
-
すばる 152-156 2003年2月
-
すばる 25(9) 177-186-107 2003年1月
-
2002年10月15日
-
L’atelier du roman (31) 34-47 2002年
-
教養とは何か-よりよく生きるために 2002年
-
教養とは何か-よりよく生きるために 2002年
-
すばる 248-261 2001年11月
-
すばる 166-177 2001年4月
-
言語 (29) 28-33 2000年2月
-
藝文研究 (77) 389-377 2000年
-
すばる 260-305 2000年1月
書籍等出版物
33-
小学館 2003年
-
岩波書店 2002年
-
清流社 2002年
-
三笠書房 2001年
-
文芸春秋社 2001年
-
共同通信社 1999年
-
イーグルパブリッシング 1999年
-
TBSブリタニカ 1999年
-
講談社 1999年
-
太平社 1999年
-
太平社 1998年
-
岩波書店 1997年
-
太平社 1997年
-
NHK出版 1996年
-
パルコ出版 1996年
-
角川書店 1996年
-
講談社 1995年
-
朝日新聞社 1995年
-
共同通信社 1995年
-
講談社 1995年
講演・口頭発表等
13-
第4回 しずおか世界翻訳コンクール表彰式,国際文学シンポジウム 2003年9月20日
-
慶應義塾大学日吉キャンパス平成14年度極東証券寄付公開講座シンポジウム 2002年12月13日
-
第11回世界地方都市十字路会議 2002年10月25日 国土交通省・下関市・第11回世界地方都市十字路会議実行委員会主催
-
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(表象文化論)および言語情報科学専攻主催シンポジウム 2002年10月16日 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(表象文化論)および言語情報科学専攻
-
2001年8月2日
-
日本比較文学会全国大会シンポジウム 2000年6月16日 日本比較文学会
-
藝文学会シンポジウム 1999年12月8日 藝文学会
-
Japanese Studies Association of Australia 1999年12月2日 Japanese Studies Association of Australia
-
国際シンポジウム 1999年9月8日 中日新聞主催, 外務省後援
-
シンポジウムおよびパフォーマンス、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻ならびに表象文化論教室共催 1999年6月1日 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻ならびに表象文化論教室共催
-
市民社会-日本とEU 1997年10月2日 朝日新聞社
-
日本語シンポジウム 1995年10月5日 朝日新聞社
-
日本フランス語フランス文学会シンポジウム 1994年5月28日 日本フランス語フランス文学会
担当経験のある科目(授業)
83-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月