小倉 孝誠
オグラ コウセイ (Ogura Kousei)
更新日: 2024/11/06
基本情報
- 所属
- 慶應義塾 大学共通 教授(有期)
- 学位
-
文学修士(1983年3月 東京大学)文学博士(1987年5月 パリ第4(ソルボンヌ)大学)
- 研究者番号
- 60204161
- J-GLOBAL ID
- 200901099384952849
- researchmap会員ID
- 5000066030
- 外部リンク
経歴
5-
2021年4月 - 現在
-
2003年4月 - 2021年3月
-
2003年4月 - 2021年3月
-
1989年4月 - 2003年3月
-
1988年4月 - 1989年3月
学歴
4-
1988年3月 - 1988年3月
-
1987年5月 - 1987年5月
-
1983年3月 - 1983年3月
-
1978年3月 - 1978年3月
委員歴
9-
2021年5月 - 現在
-
2014年10月 - 現在
-
2017年5月 - 2021年5月
-
2014年10月 - 2020年9月
-
2011年5月 - 2015年5月
-
2009年4月 - 2011年5月
-
2005年 - 2006年
-
2004年 - 2005年
受賞
5-
2018年11月
-
2006年10月
-
1995年6月
論文
38-
人文学の再構築 17-32 2024年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
言語・文学研究論集 (24) 79-85 2024年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
『サルトル研究』Web版 (1) 6-30 2024年1月 査読有り招待有り筆頭著者
-
現代思想 59-66 2023年12月 査読有り招待有り筆頭著者
-
世界思想社Webページ 2023年10月27日 査読有り招待有り筆頭著者
-
日仏文化 (92) 69-78 2023年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
犯罪学雑誌 88(第2) 39-46 2022年6月 招待有り責任著者
-
藝文研究 (120) 112-125 2021年6月 招待有り筆頭著者
-
慶應義塾大学日吉紀要 フランス語フランス文学 (71) 87-103 2020年10月1日
-
女性学研究 (27) 63-88 2020年3月 招待有り
-
慶應義塾大学日吉紀要 フランス語フランス文学 (67) 2018年9月30日
-
19世紀文学とリアリズム――共時的文学現象に関する文化横断的研究 7-18 2018年3月
-
思想 (2018年第1) 150-160 2018年1月5日
-
慶應義塾大学日吉紀要 フランス語フランス文学 (64) 1-20 2017年3月
-
ふらんす「シャルリ・エブド事件を考える」 61-63 2015年3月11日 招待有り
-
文学 16(2) 266-281-281 2015年3月 招待有り
-
ユリイカ 46(2014年9月) 75-83-83 2014年9月 招待有り
-
『藝文研究』 (103) 114-132-114 2012年12月
-
Les Cahiers naturalistes (86) 415-424 2012年9月
-
科研費「パリ風景の誕生」研究発表会 2012年7月14日
MISC
28-
日本経済新聞 2024年8月4日 査読有り招待有り筆頭著者
-
ふらんす 5-9 2024年8月 査読有り招待有り筆頭著者
-
図書新聞 2024年7月27日 査読有り招待有り筆頭著者
-
2024年6月 査読有り招待有り筆頭著者
-
北の文脈ニュース (89) 2023年11月30日 査読有り招待有り
-
岩波講座 世界歴史16 国民国家と帝国 一九 世紀 2023年9月26日 査読有り招待有り筆頭著者
-
図書新聞 (3601) 2023年7月29日 招待有り筆頭著者
-
ブリタニカ国際年鑑 (2023年4月) 79-79 2023年4月 査読有り招待有り筆頭著者
-
ふらんす 第98(第2) 4-15 2023年2月1日 招待有り筆頭著者
-
図書新聞 2022年12月24日 招待有り筆頭著者
-
公明新聞 2022年11月28日 招待有り筆頭著者
-
日本経済新聞 2022年10月17日 招待有り筆頭著者
-
聖教新聞 2022年8月3日 招待有り責任著者
-
『ベル・エポック怪人叢書』宣 伝パンフレット 2022年7月 招待有り責任著者
-
ふらんす (2022年7月号) 18-19 2022年7月 招待有り責任著者
-
Yahoo Japan ニュース、ウェブ配信 2022年5月31日 招待有り責任著者
-
KOSMOS (9号(2022春)) 20-22 2022年4月 招待有り筆頭著者
-
映画『シラノ』上映パンフレット 2022年2月 招待有り筆頭著者
-
Émile de La Bédollière, Le Nouveau Paris. Histoire de ses 20 arrondissements; Histoire des environs du nouveau Paris, 復刻版別冊解説 2021年11月 招待有り責任著者
-
『ラ・ボエーム』上演プログラム 26-31 2021年6月 招待有り
書籍等出版物
82-
藤原書店 2024年10月30日 査読有り
-
Classiques Garnier 2024年9月25日 査読有り
-
中央公論新社 2024年6月25日 査読有り
-
平凡社 2024年1月17日 査読有り
-
世界思想社 2023年4月20日 査読有り
-
藤原書店 2022年8月30日
-
藤原書店 2021年10月25日
-
小鳥遊書房 2021年10月20日 査読有り
-
水声社 2021年10月20日
-
水声社 2021年10月20日
-
法政大学出版局 2021年8月11日
-
藤原書店 2021年5月30日
-
春風社 2021年2月28日 査読有り
-
藤原書店 2020年11月30日
-
新曜社 2020年6月5日
-
藤原書店 2020年4月30日
-
中央公論新社 2020年4月25日 (ISBN: 9784120053023)
-
慶應義塾大学出版会 2019年4月15日 (ISBN: 9784766425925)
-
藤原書店 2018年12月10日
-
光文社 2018年12月7日
講演・口頭発表等
30-
シンポジウム「人文学における近代」 2024年3月26日 中部大学中部高等学術研究所 招待有り
-
招待有り
-
研究会「人文学の再構築」 2023年10月7日 招待有り
-
シンポジウム「文学批評―その理論と展望」 2023年7月7日 招待有り
-
日本サルトル学会 2022年7月30日 招待有り
-
国際シンポジウム「ゴンクール兄弟の作品、一つの価値体系か?」 2022年6月27日 招待有り
-
日本フランス語フランス文学会春季大会 2021年5月23日
-
世界文学・語圏横断ネットワークシンポジウム「世界文学の再構築」 2021年3月31日 招待有り
-
藝文学会シンポジウム 2020年12月11日 招待有り
-
日本フランス語フランス文学会秋季大会 2020年10月25日
-
日本フランス語フランス文学会春季大会 2018年6月3日 日本フランス語フランス文学会
-
シンポジウム「19世紀文学とリアリズム」 2018年2月3日 リアリズム文学研究会 招待有り
-
日本フランス語フランス文学会秋季大会 2017年10月29日 日本フランス語フランス文学会
-
エーコ・シンポジウム 2016年6月17日 東京外国語大学 招待有り
-
岩崎力の仕事をめぐるシンポジウム 2015年12月6日 東京外国語大学 招待有り
-
日本フランス語フランス文学会春季大会 2015年5月31日 日本フランス語フランス文学会
-
日本フランス語フランス文学会秋季大会 2014年10月26日 日本フランス語フランス文学会
-
日本フランス語フランス文学会春季大会 2013年6月2日
-
日本フランス語フランス文学会中国・四国支部大会 2012年11月24日 招待有り
-
日本フランス語フランス文学会秋季大会 2012年10月21日
担当経験のある科目(授業)
30-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
所属学協会
8-
2008年4月 - 現在
-
2004年 - 現在
-
2004年 - 現在
-
1997年 - 現在
-
1987年 - 現在
-
1987年 - 現在
-
2014年10月 - 2020年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
文部科学省・日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月