大宮 勘一郎
オオミヤ カンイチロウ (Kan'ichiro Omiya)
更新日: 2024/04/17
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 文学系 文学部 文学部 人文社会学科 文学系 教授
- J-GLOBAL ID
- 200901095862010727
- researchmap会員ID
- 5000066034
経歴
5-
2002年 - 2005年
-
2002年 - 2005年
-
2005年
-
1991年 - 2002年
学歴
6-
- 1989年
-
- 1989年
-
- 1986年
-
- 1986年
-
- 1984年
-
- 1984年
委員歴
2-
2007年6月 - 2011年5月
-
2007年6月 - 2011年5月
受賞
2MISC
122-
19世紀学研究 19世紀学学会・19世紀学研究所 (4) 127-140 2010年
-
詩誌 第二次「ERA」 (4) 101-104 2010年
-
詩誌 第二次「ERA」 (4) 48-55 2010年
-
(4) 127-140 2010年
-
KAWADE道の手帖「ハイデガー 生誕120年、危機の時代の思索者」 河出書房新社 128-148 2009年
-
KAWADE道の手帖「ハイデガー 生誕120年、危機の時代の思索者」 河出書房新社 62-70 2009年
-
7-13 2009年
-
128-148 2009年
-
Figuren des Transgressiven - das Ende und der Gast - Muenchen, Iudicium-Verlag 7-13 2009年
-
メディアシステムの閾 大宮勘一郎 13-29 2008年
-
180-193 2008年
-
Schwellen der Medialisierung OMIYA, Kanichiro 13-29 2008年
-
Schwellen der Medialisierung. Medienanthropologische Perspektiven. Deutschland und Japan Hrsg. v. K.L.Pfeiffer, R.Schnell 129-151 2008年
-
Kulturfaktor Schmerz Yoshihiko Hirano; Christine Ivanovic 180-193 2008年
-
纏う ―表層の戯れの彼方に― 水声社 201-232 2007年
-
201-232 2007年
-
「未来」 (472) 28-32 2006年
-
「未来」 (473) 34-37 2006年
-
「未来」 (474) 1-5 2006年
書籍等出版物
10-
Muenchen, Iudicium-Verlag 2009年 (ISBN: 9783891299296)
-
大宮勘一郎 2008年
-
OMIYA, Kanichiro 2008年
-
水声社 2007年
-
未来社 2007年 (ISBN: 9784624011765)
-
2007年 (ISBN: 9784624011765)
講演・口頭発表等
27-
Die Aesthetik der Dinge 2010年
-
Die Aesthetik der Dinge 2010年
-
UTCP講演会 2009年
-
19世紀学研究所小シンポジウム 2009年
-
Humboldt-Kolleg 2007 2008年
-
Humboldt-Kolleg 2007 2008年
-
文部科学省・日本学術振興会科学研究費プロジェクトによるシンポジウムWelcher Status bleibt dem "Realen" in den digitalen Medien? 2007年
-
Welcher Status bleibt dem "Realen" in den digitalen Medien? 2007年
-
Humboldt-Kolleg 2006 2006年
-
Vortragsreihe des DFG-Projekts "Medienumbrueche" 2006年
-
Humboldt-Kolleg 2006 2006年
-
Vortragsreihe des DFG-Projekts "Medienumbrueche" 2006年
-
日本独文学会春季研究発表会 2005年
-
東大シンポジウム「文化ファクターとしての苦痛」 2005年
-
Fruehlingstagung der JGG 2005年
-
Todai-Symposium: "Kulturfaktor Schmerz" 2005年
-
精神病理コロック 2004年
-
"Medienanthropologie und Medienavantgarde. Ortsbestimmungen und Grenzueberschreitungen" 2004年
-
Deutsch-Japanisches Symposion: Uebertragungssysteme. Literaturen - Medien - Wissen 2004年
Works(作品等)
8-
2004年
-
1999年
-
1995年