
圓増 文
エンゾウ アヤ (Aya Enzo)
更新日: 04/26
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院医学系研究科 助教
- 学位
-
博士(哲学)(慶應義塾大学 乙 第4587号)
- 研究者番号
- 60756724
- J-GLOBAL ID
- 200901022316158600
- researchmap会員ID
- 5000066126
- 外部リンク
格差や貧困、差別など社会的不正義に由来して生じる医療の倫理的課題の一部として、慢性疾患医療と出生前検査の倫理的課題に注目してきました。こうした領域の諸課題を、「福祉」や「自由」、「自律」などの諸概念の観点から分析すると共に、これら諸概念をめぐる現代英米圏の規範倫理学・生命倫理の議論に検討を加えることで、課題の考察を行っています。
研究キーワード
10研究分野
1経歴
17-
2015年4月 - 現在
-
2023年1月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2019年10月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2013年10月 - 2015年3月
-
2013年5月 - 2015年3月
-
2012年9月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2012年3月
-
2010年10月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2006年9月 - 2007年2月
学歴
7-
2003年4月 - 2006年3月
-
- 2001年
-
- 2001年
-
- 1999年
-
- 1999年
-
- 1997年
-
- 1997年
主要な委員歴
10-
2022年7月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2020年3月
主要な論文
38-
倫理学年報 72 143-157 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
エティカ 15 89-125 2022年9月 査読有り筆頭著者
-
Bioethics 35(1) 40-46 2021年1月 査読有り筆頭著者
-
Medicine, Health Care and Philosophy 22(1) 85-94 2019年3月 査読有り
-
応用倫理 10 1-16 2017年11月 査読有り
-
生命倫理 24(1) 4-14 2014年9月 査読有り
-
医学哲学・医学倫理 (23) 1-9 2005年 査読有り
-
倫理学年報 (54) 131-145 2005年 査読有り
MISC
9-
Nursing Today ブックレット「コロナ」がもたらした倫理的ジレンマ 17 54-63 2022年10月 筆頭著者
-
プレジデントfamily 医学部進学大百科 2021完全保存版 88-93 2020年10月
-
週刊日本医事新報 no.4919(4919) 60-61 2018年8月 招待有り
-
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 27 22 2017年1月
-
現代社会へのとびら(帝国書院) 2017年度1学期号 5-9 2017年
-
倫理・プロフェッショナリズム委員会編、浅井篤・板井孝壱郎・大生定義・後藤英司監修『臨床倫理教育パッケージ』 2016年7月
-
Medical Forum CHUGAI 20(2) 2016年
-
モダンフィジシャン 36(5) 2016年
-
Medical Forum CHUGAI 20(6) 2016年
書籍等出版物
11-
社会評論社 2018年9月
-
医学と看護社 2018年3月
-
梓出版社 2016年3月
-
日本看護協会出版会 2016年3月
-
教育出版 2016年3月
-
太陽出版 2013年
-
慶應大学出版会 2011年
-
慶應大学出版会 2010年
-
ぎょうせい 2009年
-
丸善 2007年
-
慶應義塾大学出版会 2006年
主要な講演・口頭発表等
27-
2019年度公益財団法人 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団・日本・韓国・台湾・香港・シンガポール 第3期共同研究事業・アジアのアドバンスケアプランニングにおけるrelational autonomyに関する検討会 2019年12月21日 招待有り
-
第31回日本生命倫理学会年次大会・大会企画シンポジウムⅡ「自己決定を問い直す」 2019年12月8日
-
Joint AUSN-Tohoku University Bioethics Sendai Roundtable 2019年8月24日
-
宮城県高等学校社会科(地理歴史科・公民科)教育研究会 公民部会講演会 2016年12月15日
担当経験のある科目(授業)
15-
2021年7月 - 現在
所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2009年4月 - 2013年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))