

佐藤 義明
サトウ ヨシアキ (Yoshiaki Sato)
更新日: 09/02
基本情報
- 所属
- 成蹊大学 法学部 教授
- 学位
-
博士(法学)(2006年 東京大学)法学修士(1998年 東京大学大学院法学政治学研究科)法学士(1995年 東京大学法学部)
- J-GLOBAL ID
- 200901032985614560
- researchmap会員ID
- 5000067169
研究キーワード
4経歴
20-
2020年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2010年 - 現在
-
2019年 - 2021年
-
2016年 - 2018年
-
2016年 - 2018年
-
2011年 - 2013年
-
2010年 - 2011年
-
2009年 - 2011年
-
2008年 - 2010年
-
2008年 - 2009年
-
2007年 - 2008年
-
2005年 - 2008年
-
2005年 - 2007年
-
2007年
-
2003年 - 2005年
-
2005年
-
2004年
学歴
2-
1995年 - 2006年
-
1991年 - 1995年
委員歴
9-
2022年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2012年 - 現在
-
2009年 - 現在
-
2009年 - 現在
-
2018年 - 2022年
-
2016年 - 2018年
-
2014年 - 2016年
-
2010年 - 2012年
受賞
2-
2009年
-
2004年
論文
46-
国際人権 (33) 63-67 2022年10月 招待有り
-
ジェンダーと法 (19) 139-153 2022年9月 招待有り
-
成蹊法学 96 77-133 2022年6月
-
船長 139 26-47 2022年1月 招待有り
-
成蹊法学 95 97-137 2022年1月
-
国際法判例百選〔第3版〕 214-215 2021年9月 招待有り
-
成蹊法学 94 139-187 2021年7月
-
成蹊法学 93 149-204 2021年2月
-
成蹊法学 92 199-246 2020年7月
-
成蹊法学 91 97-138 2019年12月
-
IFL ディスカッションペーパー 1 1-48 2019年9月
-
Asian Yearbook of Human Rights & Humanitarian Law 3 243-275 2019年8月 査読有り招待有り
-
成蹊法学 90 151-181 2019年6月
-
成蹊法学 89 129-178 2018年12月
-
成蹊法学 88 211-254 2018年6月
-
成蹊法学 86 25-58 2017年6月
-
国際法外交雑誌 116(1) 54-68 2017年5月 招待有り
-
Journal of East Asia and International Law 10(1) 197-219 2017年 査読有り招待有り
-
成蹊法学 85 77-106 2016年12月
-
成蹊法学 84(84) 119-150 2016年6月
MISC
24-
書斎の窓 686 33-37 2023年3月 招待有り筆頭著者
-
成蹊大学Society 5.0 研究所ウェブサイト 2023年1月
-
成蹊大学Society 5.0研究所ウェブサイト 2022年10月
-
成蹊大学Society 5.0 研究所ウェブサイト 2022年6月
-
成蹊大学Society 5.0 研究所ウェブサイト 2022年4月
-
国際法外交雑誌 119(4) 105 2021年1月 招待有り
-
国際法学会エキスパートコメント 2020(7) 2020年5月 招待有り
-
国際法外交雑誌 117(4) 185-186 2019年1月 招待有り
-
国際法学会エキスパートコメント 2016(7) 2016年10月 招待有り
-
アメリカ法 2012(2) 369-376 2013年5月
-
偲びぐさ:故藤田久一名誉教授追悼文集 41-42 2013年 招待有り
-
CAPS Newsletter 107 11 2010年 招待有り
-
CAPS Newsletter (103) 11 2009年 招待有り
-
Social Science Japan Newsletter 38 8-11 2008年 招待有り
-
東京大学アクション・プラン ガイドブック2008(講談社Mook) 130-131 2007年12月
-
アメリカ法 2006(2) 316-323 2007年8月 招待有り
-
アメリカ法 2006(1) 192-212 2007年8月 招待有り
-
Hiroshima Research News 8(3) 4 2006年 招待有り
-
東京大学新聞 (2297) 6 2005年 招待有り
-
国家学会雑誌 116(5-6) 208-212 2003年6月 招待有り
書籍等出版物
15-
東京大学出版会 2024年
-
Routledge 2023年
-
有斐閣 2022年11月
-
有斐閣 2022年8月
-
信山社 2021年7月
-
昭和堂 2019年2月
-
大修館書店 2017年9月
-
三省堂 2014年7月
-
成文堂 2014年5月
-
国際書院 2011年10月
-
Publishing House of Wroclaw University of Economics 2011年
-
有信堂 2009年7月
-
Routledge 2009年
-
昭和堂 2008年6月 (ISBN: 9784812208397)
-
聖学院大学出版会 2008年5月
講演・口頭発表等
25-
日本学術会議 「IT社会と法」における光と影--利用者・データ・アクセスに焦点を当てて 2023年9月1日 招待有り
-
東京外国語大学国際関係研究所「国際法の共約不可能性に関する国際共同研究」第6回研究会 2022年3月16日 招待有り
-
ジェンダー法学会 2021年12月12日 招待有り
-
国際人権法学会 2021年11月21日 招待有り
-
国際法学会第5回市民講座 2021年10月31日 招待有り
-
日本学術会議史学委員会文化財の保護と活用に関する分科会 2021年9月24日 招待有り
-
日本船長協会船長実務勉強会 2021年9月10日 招待有り
-
3rd Asian Yearbook of Human Rights & Humanitarian Law International Conference: Law, Gender & Sexuality 2018年10月26日
-
国際法学会第3回市民講座 2017年10月22日 招待有り
-
Critical Legal Conference 2016年9月3日
-
Vortrag, Institut für Ostasienwissenschaften Philologisch-Kulturwissenschaftliche Fakultät, Universität Wien 2014年5月15日 招待有り
-
Associates’ Panel on Japan and East Asian Security, Harvard Program on U.S.-Japan Relations, Harvard University 2013年5月9日 招待有り
-
MIT-Japan Program, Massachusetts Institute of Technology 2013年4月8日 招待有り
-
Associates’ Panel on Japan and East Asian Security, Harvard Program on U.S.-Japan Relations, Harvard University 2012年5月10日 招待有り
-
MIT-Japan Program, Massachusetts Institute of Technology 2012年2月27日 招待有り
-
4th International Conference on Faces of Competitiveness in Asia Pacific, Wroclaw University of Economics 2011年11月21日 招待有り
-
W.G. Hart Legal Workshop 2011, Institute of Advanced Legal Studies, University of London 2011年6月28日
-
Sixth EUROSEAS (European Association for South Asian Studies) Conference, University of Gothenburg 2010年8月26日
-
第113年次国際法学会春季大会 2010年5月8日 招待有り
-
East Asian Legal Studies lunchtime Talk, Harvard Law School 2010年3月22日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
9-
2023年 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2008年 - 現在
-
2005年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
成蹊大学 学術研究助成 2019年 - 2021年
-
成蹊大学アジア太平洋研究センター 2015年 - 2018年
-
リクルートワークス研究所 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究B) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費(若手研究B) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究A) 2005年 - 2007年
-
松下国際財団 2003年 - 2004年
-
サントリー文化財団 2003年 - 2004年
メディア報道
13-
共同通信社 伊勢新聞(中日新聞7月1日;北陸中日新聞7月1日;信濃毎日新聞7月5日) 朝刊12面(夕刊1面;夕刊1面;夕刊7面) 2023年7月2日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 朝刊31面 2023年4月26日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 朝刊9面 2023年3月20日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 朝刊48面 2022年3月25日 新聞・雑誌
-
毎日新聞 デジタル 2021年6月8日 新聞・雑誌
-
神奈川新聞 15面 2020年12月15日 新聞・雑誌
-
日本海事新聞 1面 2020年8月26日 新聞・雑誌
-
日本海事新聞 1面 2020年3月26日 新聞・雑誌
-
成蹊大学新聞 2019年5月 新聞・雑誌
-
産経新聞 2015年12月6日 新聞・雑誌
-
東京MXテレビ 週刊リテラシー 2015年4月18日 テレビ・ラジオ番組
-
テレビ朝日 スーパーJチャンネル 2014年5月 テレビ・ラジオ番組
-
テレビ朝日 池上彰 解説塾 2014年4月21日 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
3