
尾田 雅文
オダ マサフミ (Masafumi Oda)
更新日: 2022/09/28
基本情報
- 所属
- 新潟大学 地域創生推進機構 教授
- (兼任)自然科学研究科 生産システム専攻 教授
- (兼任)工学部 工学科 教授
- 学位
-
工学学士(新潟大学)工学修士(新潟大学)博士(工学)(新潟大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901051598261344
- researchmap会員ID
- 5000067246
臨床に携わる医師との連携に基づき,工学的観点から医療機器や医用インプラント,さらには障がい者スポーツ機器の開発に携わっています.基本的な姿勢として,単なるアカデミックインタレスト(学術的興味)ではなく,新しい産業創出の観点で展開することをモットーとしています.このため,企業等との共同研究,協働開発に積極的に取り組んでいます.
研究分野
7経歴
14-
2019年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2004年4月 - 現在
-
2004年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2003年9月 - 2011年3月
-
2003年9月 - 2011年3月
-
2003年4月 - 2003年8月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1997年7月 - 2001年3月
-
1997年4月 - 1997年6月
-
1992年4月 - 1997年3月
-
1991年4月 - 1992年3月
-
1989年4月 - 1991年3月
学歴
3-
- 1996年3月
-
- 1988年3月
-
- 1986年3月
論文
61-
臨床バイオメカニクス 42 21-27 2021年10月
-
整形・災害外科 63(12) 1713-1719 2020年11月
-
臨床バイオメカニクス 40 45-52 2019年10月
-
北陸信越支部総会・講演会 講演論文集 2019 D014 2019年
-
年次大会 2019 J02328P 2019年 査読有り
-
年次大会 2019 J02330P 2019年 査読有り
-
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2018 1B08 2018年 査読有り
-
北陸信越支部総会・講演会 講演論文集 2018 K023 2018年 査読有り
-
北陸信越支部総会・講演会 講演論文集 2018 K024 2018年 査読有り
-
年次大会 2018 J0270201 2018年 査読有り
-
年次大会 2018 J0270202 2018年 査読有り
-
年次大会 2018 J0270404 2018年 査読有り
-
39 175-180 2018年 査読有り
-
臨床バイオメカニクス 39 167-173 2018年 査読有り
-
臨床バイオメカニクス 38 259-265 2017年10月 査読有り
-
臨床バイオメカニクス 38 267-274 2017年10月 査読有り
-
臨床バイオメカニクス 38 47-54 2017年10月 査読有り
-
ライフサポート 29(3) 100-105 2017年8月 査読有り
-
年次大会 2017 J0250102 2017年 査読有り
-
北陸信越支部総会・講演会 講演論文集 2017 D031 2017年 査読有り
MISC
66-
臨床バイオメカニクス 42 2021年
-
整形・災害外科 63(12) 2020年
-
日本機械学会北陸信越支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM) 57th 2020年
-
臨床バイオメカニクス 40 45-52 2019年10月
-
Journal of Spine Research 8(3) 618-618 2017年3月
-
骨折 38(Suppl.) S428-S428 2016年7月
-
講演論文集 2016(53) "909-1"-"909-4" 2016年3月1日
-
新潟工科大学研究紀要 (20) 223-233 2016年3月
-
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2016(28) "2C11-1"-"2C11-5" 2016年1月9日
-
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2016(28) "1F15-1"-"1F15-4" 2016年1月9日
-
Proceedings of the ... Asian Pacific Conference on Biomechanics : emerging science and technology in biomechanics 2015(8) 152-152 2015年9月16日
-
Proceedings of the ... Asian Pacific Conference on Biomechanics : emerging science and technology in biomechanics 2015(8) 304-304 2015年9月16日
-
日本整形外科学会雑誌 89(2) S176-S176 2015年3月
-
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2015(27) 193-194 2015年1月8日
-
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2015(27) 477-478 2015年1月8日
-
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2015(27) 35-36 2015年1月8日
-
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2014 "J0210305-1"-"J0210305-4" 2014年9月7日
-
講演論文集 2014(51) "112-1"-"112-2" 2014年3月1日
-
講演論文集 2014(51) "115-1"-"115-2" 2014年3月1日
-
講演論文集 2014(51) "114-1"-"114-2" 2014年3月1日
書籍等出版物
6-
金芳堂 2016年11月15日 (ISBN: 9784765316934)
-
理工図書 2011年2月19日
-
国立大学法人 新潟大学 2009年3月31日
-
日本機械学会 2009年3月19日
-
国立大学法人 長崎大学 2008年3月
-
新潟県大学連合知的財産本部 2007年3月
講演・口頭発表等
112-
第5回 Hip Implant Technology 研究会 2020年2月22日 Hip Implant Technology 研究会 招待有り
-
日本機械学会 第32回バイオエンジニアリング講演会 2019年12月20日 日本機械学会
-
第46回日本臨床バイオメカニクス学会 2019年11月1日 日本臨床バイオメカニクス学会
-
第46回日本臨床バイオメカニクス学会 2019年11月1日 日本臨床バイオメカニクス学会
-
日本機械学会2019年度年次大会 2019年9月8日 日本機械学会
-
日本機械学会2019年度年次大会 2019年9月8日 日本機械学会
-
日本機械学会北陸信越支部第56期総会・講演会 2019年3月2日
-
第45回 日本臨床バイオメカニクス学会 2018年11月16日 日本臨床バイオメカニクス学会
-
第45回 日本臨床バイオメカニクス学会 2018年11月16日 日本臨床バイオメカニクス学会
-
第45回 日本臨床バイオメカニクス学会 2018年11月16日 日本臨床バイオメカニクス学会
-
日本機械学会2018年度年次大会 2018年9月9日 日本機械学会
-
日本機械学会2018年度年次大会 2018年9月9日 日本機械学会
-
日本機械学会2018年度年次大会 2018年9月9日 日本機械学会
-
日本機械学会北陸信越支部第55期総会・講演会 2018年3月3日 日本機械学会北陸信越支部
-
日本機械学会北陸信越支部第55期総会・講演会 2018年3月3日 日本機械学会北陸信越支部
-
第30回バイオエンジニアリング講演会 2017年12月14日 日本機械学会
-
第44回日本臨床バイオメカニクス学会 2017年11月24日 日本臨床バイオメカニクス学会
-
第44回日本臨床バイオメカニクス学会 2017年11月24日 日本臨床バイオメカニクス学会
-
20017年度日本機械学会年次大会 2017年9月3日 日本機械学会
-
第5回日本脆弱性骨折ネットワーク 2017年3月10日 日本脆弱性骨折ネットワーク
担当経験のある科目(授業)
43共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
その他の研究制度 2015年4月 - 現在
-
文部科学省 科学技術振興調整費 2009年7月 - 現在
-
新規産業創造型提案公募制度 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年4月 - 2014年3月
-
科学研究費補助金 2007年4月 - 2011年3月
-
共同研究 2004年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2007年4月 - 2010年3月
-
経済産業省 平成20年度中小企業高度人材確保のための長期企業内実務研修制度整備委託事業 2009年1月 - 2009年3月
-
文部科学省 平成18年度21世紀型産学官連携手法の構築に係るモデルプログラム 2006年9月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2004年4月 - 2007年3月
-
科学研究費補助金 2000年4月 - 2007年3月
-
その他の研究制度 1996年4月 - 2003年3月
-
1995年4月 - 1998年3月
-
その他の研究制度 1991年4月 - 1995年3月
-
1986年4月 - 1990年3月
主要な社会貢献活動
23