
榎本 渉
エノモト ワタル (Wataru Enomoto)
更新日: 03/26
基本情報
- 所属
- 国際日本文化研究センター 国際日本文化研究センター 教授
- 学位
-
学士(文学)(東京大学)修士(文学)(東京大学)博士(文学)(東京大学)
- 研究者番号
- 60361630
- J-GLOBAL ID
- 200901014658362835
- researchmap会員ID
- 5000067495
研究キーワード
22研究分野
1経歴
5-
2010年1月 - 現在
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2003年5月 - 2006年3月
-
2003年4月 - 2003年5月
-
2001年4月 - 2003年3月
学歴
6-
- 2003年
-
- 2003年
-
- 2000年
-
- 2000年
-
- 1994年
-
- 1994年
論文
34-
日本歴史 884 21-27 2022年1月 招待有り
-
国立歴史民俗博物館研究報告 223 9-30 2021年3月 査読有り招待有り
-
禅文化 256 31-40 2020年4月 招待有り筆頭著者
-
日本史研究 (690) 31-38 2020年2月 招待有り
-
歴博 (213) 7-10 2019年3月 招待有り
-
史学研究 (300) 30-58 2018年7月 招待有り
-
해양문화재(海洋文化財) (9号) 2016年12月 査読有り
-
佛教史學研究 59(1) 19-41 2016年11月 査読有り
-
Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko 72 27-56 2014年 招待有り
-
禅文化 228(228) 25-33 2013年4月
-
東京大学日本史学研究室紀要別冊 中世政治社会史論叢 3-15 2013年
-
歴史と地理 656(656) 1-14 2012年 招待有り
-
駒澤大学禅研究所年報 24(24) 69-97 2012年 招待有り
-
財団法人松ヶ岡文庫研究年報 25(25) 55-68 2011年
-
アジア遊学 142 197-220 2011年 招待有り
-
東洋史研究 70(2) 66-104 2011年 招待有り
-
大阪市立大学東洋史論叢 別冊特集号「東アジア海域世界における交通・交易と国家の対外政策」 49-67 2009年
-
中世港湾都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究(平成15~19年度科学研究費補助金研究成果報告書、研究代表者:村井章介) 90-106 2008年
-
東京大学日本史学研究室紀要 (12) 1-21 2008年
MISC
29-
日本史の現在3 中世 138-154 2024年6月 招待有り
-
キックオフシンポジウム「日本文明の再構築 : 岩倉使節団150周年に寄せて」 66-70 2024年3月 招待有り
-
史学雑誌 132(5) 108-111 2023年5月 招待有り
-
つなぐ世界史1 古代・中世 90-95 2023年4月 招待有り
-
日文研 67 31-37 2022年9月 招待有り
-
論点・日本史学 106-107 2022年8月 招待有り
-
西日本文化 500 24-27 2021年10月 招待有り
-
本 45(11) 46-47 2020年11月 招待有り
-
日本歴史 853 100-102 2019年6月 招待有り
-
知っておきたい歴史の新常識 78-81 2017年6月 招待有り
-
歴史と地理 697(697) 47-50 2016年9月 招待有り
-
ヒストリア 256(256) 60-69 2016年6月
-
日本史研究 629(629) 49-57 2015年1月 招待有り
-
東アジア海域に漕ぎ出す 6 海がはぐくむ日本文化 96-110 2014年4月 招待有り
-
週刊 新発見!日本の歴史 23 26-27 2013年12月
-
社会経済史学 79(3) 135-137 2013年11月 招待有り
-
週刊 新発見!日本の歴史 20 7-7 2013年11月
-
週刊 新発見!日本の歴史 21 24-24 2013年11月
-
文芸春秋 91(12) 303-305 2013年11月
-
日文研 46 13-18 2011年3月
書籍等出版物
43-
思文閣出版 2025年3月 (ISBN: 9784784220977)
-
吉川弘文館 2025年2月 (ISBN: 9784642083096)
-
彩流社 2024年11月 (ISBN: 9784779130113)
-
東京大学史料編纂所 2024年9月
-
思文閣出版 2024年2月 (ISBN: 9784784220779)
-
勉誠社 2023年12月 (ISBN: 9784585325376)
-
集英社 2023年10月 (ISBN: 9784081571055)
-
臨川書店 2021年7月 (ISBN: 9784653041849)
-
勉誠出版 2021年5月 (ISBN: 9784585325024)
-
講談社 2020年10月9日 (ISBN: 9784065212738)
-
ミネルヴァ書房 2019年8月
-
思文閣出版 2019年2月
-
勉誠出版 2018年7月
-
海軍出版社 2018年5月
-
勉誠出版、2017年9月、9~29頁 2017年9月 (ISBN: 9784585226802)
-
勉誠出版 2017年7月 (ISBN: 9784585221616)
-
思文閣出版 2017年5月 (ISBN: 9784784218929)
-
ミネルヴァ書房 2017年4月 (ISBN: 9784623078530)
-
思文閣出版 2017年2月 (ISBN: 9784784218813)
-
勉誠出版 2015年10月
講演・口頭発表等
23-
清華東亜文化講座 2024年11月27日 清華大学 招待有り
-
第74回佛教史学会学術大会 2024年10月27日 佛教史学会 招待有り
-
新安船出航700年記念国際学術シンポジウム「沈没船の文字資料、よみがえるアジアの海域交流」 2023年11月18日 高麗大学校 招待有り
-
京都国立博物館特別展「東福寺」記念講演会 2023年11月4日 京都国立博物館 招待有り
-
2022年4月1日 CRCAO 招待有り
-
第4回東アジア日本研究者協議会国際学術大会 2019年11月2日 東アジア日本研究者協議会
-
日本印度学仏教学会第70回学術大会 2019年9月8日 日本印度学仏教学会
-
東アジア日本学会 2018年5月26日 成均館大学校成均日本研究所・東アジア日本学会・東アジア学術院2018年春季連合学術大会 招待有り
-
第10回研究会『国書がむすぶ外交―近世アジア海域の現場(視点)から―』 2017年12月16日 科学研究費補助金(基盤研究(B))「朱印船のアジア史的研究:16~17世紀、日本往来の「国書」と外交使節」(代表者:松方冬子、東京大学史料編纂所准教授) 招待有り
-
広島史学研究会大会シンポジウム 2017年10月28日 広島史学会 招待有り
-
高麗大学校講演会 2017年6月15日 高麗大学校日本研究センター 招待有り
-
「第55回東方学者会議」報告 2010年5月21日
-
中世の海外交流 2009年10月10日
-
朝—日海洋史—海洋文化共同Workshop "韓日海洋史研究の最前線" 2008年11月27日
-
鎌倉時代の喫茶文化 2008年11月3日
-
国際シンポジウム「東アジア文化交流―人物往来」報告 2008年7月26日
-
鎌倉禅研究会 2008年4月17日
-
第6回公共哲学京都フォーラム」報告 2007年9月16日
-
国際シンポジウム「東亜海洋史学術座談会」報告 2007年
-
「中国社会文化学会2006年度大会」報告 2006年7月9日
所属学協会
4Works(作品等)
5-
2005年 - 2009年
-
2003年 - 2007年
-
2003年 - 2007年
-
2000年 - 2003年
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2005年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2003年 - 2007年
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費(PD) 2003年4月 - 2006年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2004年 - 2004年
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費(DC2) 2001年4月 - 2003年3月