
山田 敏彦
YAMADA TOSHIHIO (Toshihiko Yamada)
更新日: 7:31
基本情報
- 所属
- 北海道大学 名誉教授
- 学位
-
農学博士(東北大学)
- 連絡先
- yamada
fsc.hokudai.ac.jp
- 研究者番号
- 70343952
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-7845-6556
- J-GLOBAL ID
- 200901084093383831
- researchmap会員ID
- 0000202756
岐阜県出身。農林水産省関係の試験場(盛岡市、山梨県長坂町、札幌市)を転々とし、牧草の品種改良などに関する研究を行ってきました。2005年から北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物生産研究農場に勤務。ススキ(Miscanthus)属植物を中心としたバイオマス資源作物の栽培・利用技術および品種改良に関する研究を実施しています。バイオマス生産に優れ、土壌炭素貯留機能が高い、ススキの一種ジャイアントミスカンサス(Miscanthus × giganteus; Mxg)の北海道各地への普及とその利活用に関する取り組みも展開中です。Mxgは省力栽培が可能で、地域で問題となっている耕作放棄地の問題解決にもなります。Mxg栽培を通して、バイオマスに基づくバイオエコノミー社会構築により、低炭素社会の実現や地方創生に貢献できればと願っています。
一方、北海道の草地では雑草による植生悪化が深刻な問題で植生改善に向け、雑草防除技術の確立やペレニアルライグラス追播研究およびその実証展示試験も実施しています。
さらに、世界の食資源を安定的に確保する目的で、サトウキビとススキの雑種であるミスケーンを用いた新規エネルギー作物および耕作限界地向けの多年生イネの開発にも高い関心を持っています。
これまで、遺伝資源としてススキ属植物の種子を求めて、北海道から沖縄まで、全国各地を隈なく歩きましたが、水田、ススキヶ原の美しい日本の風景がいつまでも続くことを願っているところです。
研究キーワード
13研究分野
2経歴
9-
2022年6月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2005年4月 - 2022年3月
-
2016年8月 - 2020年3月
-
1999年4月 - 2005年3月
-
1992年4月 - 1999年3月
-
1981年4月 - 1992年3月
委員歴
6-
2011年1月 - 現在
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2010年4月 - 2023年3月
-
2013年1月 - 2020年12月
-
2013年4月 - 2019年3月
-
2011年4月 - 2017年3月
論文
142-
Global Change Biology Bioenergy 2023年12月11日 査読有り
-
The Plant Genome 2023年10月30日 査読有り
-
BioEnergy Research 2023年9月14日 査読有り
-
Global Change Biology Bioenergy 2023年9月8日 査読有り
-
Plant Health Progress 2023年4月26日 査読有り
-
Global Change Biology Bioenergy 2023年2月20日 査読有り
-
Global Change Biology Bioenergy 2023年2月8日 査読有り
-
Agriculture 12(1) 88-88 2022年1月10日 査読有り
-
Agriculture 12(1) 6 2021年12月22日 査読有り最終著者責任著者
-
Plant Disease 105(6) 1685-1691 2021年5月4日 査読有り
-
Plant Disease 105(3) 660-666 2021年3月 査読有り
-
Genes 12(2) 288 2021年2月19日 査読有り最終著者責任著者
-
Plos One 16(1) e0240390-e0240390 2021年1月7日 査読有り
-
Plant Biology 23(1) 44-56 2021年1月 査読有り
-
Nature Communications 11(1) 5442 2020年12月 査読有り
-
G3; Genes|Genomes|Genetics 10 2465-2476 2020年5月26日 査読有り
-
Molecular Breeding 2019年12月 査読有り
-
BioEnergy Research 13(1) 132-146 2019年11月 査読有り最終著者責任著者
-
Global Change Biology Bioenergy 11(11) 1318-1333 2019年11月 査読有り最終著者責任著者
-
Global Change Biology Bioenergy 11(10) 1125-1145 2019年10月 査読有り
受賞
4MISC
112-
第32回日本エネルギー学会大会講演要旨集 186-187 2023年8月 最終著者責任著者
-
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報(Web) 63 2022年
-
バイオマス科学会議発表論文集 17 9-10 2022年1月 最終著者責任著者
-
日本作物学会講演会要旨集 251 36-36 2021年
-
日本作物学会講演会要旨集 251 143-143 2021年
-
日本作物学会講演会要旨集 251 147-147 2021年
-
農研機構研究報告 4 17-40 2020年7月 査読有り
-
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報 61 32-33 2020年
-
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報 61 34-35 2020年
-
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報 60 62-63 2019年
-
北海道芝草研究会誌 (41) 16-18 2017年7月 責任著者
-
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報(Web) 58 30‐31(J‐STAGE)-31 2017年
-
北海道芝草研究会誌 (40) 19-31 2016年7月
-
日本作物学会講演会要旨集 243 14 2016年
-
日本エネルギー学会大会講演要旨集 24th 334-335 2015年7月27日
-
バイオマス科学会議発表論文集 10 115-116 2015年
-
日本草地学会誌 61 2015年
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 (60) 170-170 2014年9月9日
-
日本草地学会誌 60(2) 109-110 2014年
書籍等出版物
21-
養賢堂 2024年7月 (ISBN: 9784842506050)
-
Springer 2015年1月 (ISBN: 9781493914463)
-
CRC Press 2013年12月
-
CRC Press 2013年12月 (ISBN: 9781482208108)
-
CAB International 2013年6月 (ISBN: 9781845938857)
-
Springer 2013年6月 (ISBN: 9783642370441)
-
Wiley-Blackwell 2013年 (ISBN: 9780470960332)
-
Springer 2013年 (ISBN: 9789400756861)
-
Springer 2012年 (ISBN: 9781441959478)
-
Springer 2011年 (ISBN: 9783642211027)
-
Royal Society of Chemistry 2011年
-
Springer 2011年 (ISBN: 9783642142550)
-
Springer 2010年 (ISBN: 9789048187065)
-
Springer 2010年 (ISBN: 9789048129676)
-
Blackwell Publishing 2008年 (ISBN: 9781405169240)
-
Springer 2008年 (ISBN: 9780387791449)
-
全国農村教育協会 2004年 (ISBN: 9784881371084)
-
日本草地学会 1998年
-
CAB International 1997年 (ISBN: 0851991092)
講演・口頭発表等
41-
Biomass & Energy Crops VI, Aberystwyth, UK 2024年10月2日
-
The 8th China–Japan–Korea Grassland Conference, Hohhot, China 2024年9月5日 招待有り
-
Young Scientists' Summit, Ahmet Yassawi University, Turkestan, Kazakhstan 2024年4月25日 招待有り
-
Plant & Animal Genome 31, San Diego, USA 2024年1月14日 招待有り
-
2023 International Conference on Frontier in Grassland Science, China Agricultural University, Beijing, China 2023年10月16日 招待有り
-
Plant & Animal Genome XVIII, San Diego, USA 2020年1月12日 招待有り
-
International Symposium on Grassland Ecology and Sustainable Management 2019年8月23日 Northeast Normal University 招待有り
-
Plant and Animal Genome VII, San Diego, USA 2019年1月12日 招待有り
-
The 4th International Grasland Agro-ecosystems Conference, Lanzhou University, Lanzhou, China 2018年9月26日 招待有り
-
The 7th Japan–China–Korea Grassland Conference, Hokkaido University, Sapporo, Japan 2018年7月8日 招待有り
-
The 9th International Symposium on Molecular Breeding of Forage and Turf, Lanzhou University, Lanzhou, China, 2016年8月16日 招待有り
-
The Soul National University-Hokkaido University Joint Symposium, Soul, Korea, 2015 2015年11月27日 招待有り
-
Asian Seed Congress 2015, Goa, India 2015年11月18日 招待有り
-
2015 International Conference on Agricultural and Biological Sciences, Beijing, China 2015年7月26日 招待有り
-
Plant and Animal Genome XXIII, San Diego, USA 2015年1月10日 招待有り
-
自給飼料利用研究会 2014年11月19日 招待有り
-
Japan Society for the Promotion of Science US Alumni Association 5th Multidisciplinary Science Forum, University of Florida, Gainesville, USA 2014年11月7日 招待有り
-
The 5th China-Japan-Korea Grassland Conference, Northeast Normal University, Changchun, China 2014年8月22日 招待有り
-
The Asian Science Editors’ Conference, Seoul, Korea 2014年7月2日 招待有り
-
The 8th International Symposium on Molecular Breeding of Forage and Turf, Istanbul, Turkey 2014年6月12日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
15所属学協会
12共同研究・競争的資金等の研究課題
28-
日本中央競馬会 畜産振興事業 2024年5月 - 2026年3月
-
日本中央競馬会 畜産振興事業 2021年4月 - 2024年3月
-
北海道大学 ロバスト農林水産工学研究プログラム 2020年4月 - 2021年3月
-
日本中央競馬会・畜産振興事業 2018年4月 - 2021年3月
-
アメリカ合衆国エネルギー省 イリノイ大学再委託 2016年8月 - 2020年8月
-
北海道大学 ロバスト農林水産工学研究プログラム 2018年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金基盤(B) 海外調査 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2016年10月 - 2018年3月
-
ホクレン農業協同組合 受託研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本中央競馬会 畜産振興事業 2015年4月 - 2018年3月
-
住友財団 環境研究助成 2016年11月 - 2017年10月
-
英国アベリストウィス大学 2017年 - 2017年
-
アメリカ合衆国エネルギー省 イリノイ大学再委託 2011年8月 - 2015年8月
-
ホクレン農業協同組合 受託研究 2012年9月 - 2015年3月
-
農林水産省 農山漁村におけるバイオ燃料等生産基地創造のための技術開発 2012年 - 2015年
-
ノーステック財団 「研究開発助成事業」イノベーション創出研究支援事業発展・橋渡し研究補助金 2013年8月 - 2014年2月
-
ノーステック財団 「研究開発助成事業」スタートアップ研究補助金 2012年8月 - 2013年2月
-
アメリカ合衆国Energy Biosciences Institute イリノイ大学再委託 2011年1月 - 2012年12月
-
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 セルロース系エタノール革新的生産システム開発事業(バイオエタノール革新技術研究組合再委託) 2009年6月 - 2012年3月