
魚崎 浩平
ウオサキ コウヘイ (Kohei Uosaki)
更新日: 2020/09/02
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人物質・材料研究機構 フェロー
- ナノ材料科学環境拠点 拠点長
- 学位
-
理学博士(Ph.D.)(フリンダース大学(オーストラリア))工学修士(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901056475623693
- 外部リンク
研究キーワード
33研究分野
1経歴
21-
2013年2月 - 現在
-
2010年4月 - 2017年3月
-
2008年10月 - 2010年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
2008年
学歴
6-
- 1971年
-
- 1971年
-
- 1969年
委員歴
8-
2007年 - 2010年
-
2007年
-
2006年8月
-
2004年 - 2006年
-
2004年 - 2006年
受賞
11-
2016年3月
-
2015年9月
-
2014年5月
-
2010年9月
-
2010年3月
論文
295-
CURRENT OPINION IN ELECTROCHEMISTRY 17 106 - 113 2019年10月 査読有り
-
CURRENT OPINION IN ELECTROCHEMISTRY 17 A4 - A7 2019年10月 査読有り
-
Journal of Electroanalytical Chemistry 848 113312 2019年9月 査読有り
-
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 257 2019年3月31日 査読有り
-
Journal of Power Sources 413 29 - 33 2019年2月15日 査読有り
MISC
480-
Nature Communications 9(1) 2018年12月1日
-
Journal of Electroanalytical Chemistry 819 107 - 113 2018年6月15日
-
Applied Physics Letters 112(7) 2018年2月12日
-
Journal of Power Sources 376 147 - 151 2018年2月1日
-
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 121(44) 24726 - 24732 2017年11月
書籍等出版物
33-
AMERICAN SCIENTIFIC PUBLISHERS 2009年
-
AMERICAN SCIENTIFIC PUBLISHERS 2009年
-
(株)エヌ・ティー・エス 2008年
-
共立出版 2007年
講演・口頭発表等
19-
文部科学省「最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用」プロジェクト 次世代ナノ統合シュミレーションソフトウェアの研究開発 第2回公開シンポジウム、岡崎 2008年
-
WPI & IFCAM Joint Workshop, "Challenge of Interdisciplinary Materials Science to Technological Innovation of the 21st Century", Sendai 2008年
-
The 10th SNU and Hokkaido University Joint Symposium on Nano Technology, Bio Technology and Catalysis, Seoul, Korea 2008年
-
The 1st GCOE International Symposium, "Catalysis on the Basis for the Innovation in Materials Science", Sapporo 2008年
-
2007 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience, Gyeongju, Korea 2007年
所属学協会
15Works(作品等)
96-
2008年 - 2009年
-
2008年 - 2009年
-
2006年 - 2009年
-
2009年