
淡路 智
アワジ サトシ (Satoshi Awaji)
更新日: 05/26
基本情報
- 所属
- 東北大学 金属材料研究所 附属強磁場超伝導材料研究センター 教授
- 学位
-
理学修士(広島大学)工学博士(東北大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901071165523957
- researchmap会員ID
- 1000004779
- 外部リンク
研究分野
4委員歴
18-
2021年4月 - 現在
-
2020年5月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2007年9月 - 現在
-
1999年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2016年6月 - 2021年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2008年1月 - 2012年8月
-
2006年9月 - 2012年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
受賞
5論文
743-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 33(5) 8400505-5 2023年8月 査読有り
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 33(5) 8200405 2023年8月
-
AIP Advances 13(2) 025116-025116 2023年2月1日
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 33(5) 4601405 2023年 査読有り
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 33(5) 4601505 2023年
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 33(5) 6600205 2023年 査読有り
-
NPG Asia Materials 14(1) 85 2022年12月 査読有り
-
Superconductor Science and Technology 36 014002 2022年11月18日 査読有り
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 32(6) 6602504 2022年9月 査読有り
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 32(6) 8400305 2022年9月1日 査読有り
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 32(6) 6000404 2022年9月 査読有り
-
Rectification at Various Temperatures in YBa2Cu3O y Coated Conductors With PrBa2Cu3O y Buffer LayersIEEE Transactions on Applied Superconductivity 32(6) 6601005 2022年9月 査読有り
-
Journal of Nuclear Materials 567 153808 2022年8月15日
-
Superconductor Science and Technology 35(8) 084009-084009 2022年6月22日 査読有り
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 32(4) 6000306 2022年6月
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 32(4) 4700205 2022年6月 査読有り
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 32(4) 6400105 2022年6月 査読有り
-
Physical Review Letters 2022年3月15日
-
Physica C: Superconductivity and its Applications 594 1354020-1354020 2022年3月 査読有り
-
Superconductor Science and Technology 35(2) 02LT01 2022年2月1日 査読有り
MISC
519-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 68th 2021年
-
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2020 2021年
-
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2020 2021年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 34(1) 015009-015009 2021年1月1日
-
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2019 2020年
-
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2019 2020年
-
低温工学・超電導学会講演概要集 100th 2020年
-
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2019 2020年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75(1) 2020年
-
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2018 92‐93 2019年6月
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74(1) ROMBUNNO.14aS302‐9 2019年3月22日
-
Selected Topics Research Highlight at HFLSM 2018 2019年
-
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2018 2019年
-
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2018 2019年
-
金属 88(11) 924-932 2018年11月 査読有り招待有り
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 79th ROMBUNNO.20p‐143‐7 2018年9月5日
-
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2017 110‐111 2018年6月
-
低温工学・超電導学会講演概要集 96th 88 2018年5月28日
-
低温工学・超電導学会講演概要集 96th 2018年
-
核融合エネルギー連合講演会(CD-ROM) 12th 2018年
書籍等出版物
1-
2002年
講演・口頭発表等
99-
International Symposium on Superconductivity (ISS2022) 2022年11月30日 招待有り
-
Applied Superconductivity Conference 2022 2022年10月26日
-
MEM21 and HTS4Fusion 2022年6月28日
-
3rd International School on Numerical Modelling for Applied Superconductivity 2022年6月7日 招待有り
-
Materials Research Meeting (MRM) 2021 2021年12月14日 招待有り
-
27th Magnet Technology Conference (MT27) 2021年11月18日
-
International Workshop on Coated Conductors for Applications 2016 (CCA2021) 2021年10月13日 招待有り
-
European Conf. on Appl. Supercond. (EUCAS) 2021 2021年9月7日
-
10th ACASC/ 2nd Asian-ICMC/ CSSJ conference 2020年1月7日 招待有り
-
In-field and low temperature Jc properties of BHO introduced Eu123 tapes 2019年12月10日 招待有り
-
International Symposium on Superconductivity 2019 (ISS2019) 2019年12月3日
-
26th Magnet Technology Conference (MT26) 2019年9月25日 招待有り
-
26th Magnet Technology Conference (MT26) 2019年9月24日 招待有り
-
European Conf. on Appl. Supercond. (EUCAS) 2019 2019年9月3日
-
Workshop on Advanced Superconducting Materials and Magnets 2019年1月21日
-
Applied Superconducting Conference 2018 2018年10月29日
-
Shanghai High-Temperature Superconductor Conference (ShHTS) 2018 2018年8月15日 招待有り
-
12th International Conference on Research in High Magnetic Fields (RHMF) 2018年6月24日 招待有り
-
9th Workshop on Mechanical and ElectroMagnetic Properties of Composite Superconductors (MEM18) 2018年6月17日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
3所属学協会
6-
2021年9月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
2003年4月 - 現在
-
科学研究費補助金 1998年4月 - 現在
-
1998年4月 - 現在
-
産業科学技術研究開発制度 1990年4月 - 現在
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2018年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2004年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 2000年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1999年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1999年 - 2000年
-
科学研究費補助金 1990年4月 - 1999年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 試験研究(B) 1994年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1992年 - 1992年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1991年 - 1991年
産業財産権
6その他
6-
2013年4月 - 2013年4月高磁界マグネットによる電磁力試験を行い、新規補強構造を施した超伝導マグネットに対する応力の影響と耐力を評価する。評価結果に基づき、高温超伝導マグネットの高強度化を検討する
-
2011年3月 - 2011年3月原子レベルからの格子制御・キャリア制御・ナノ構造制御というコンセプト(原子レベル制御)に基づいて、エピタキシャル銅酸化物超伝導薄膜の臨界温度Tc、不可逆磁場Birr、臨界電流密度Jc を同時に向上させ、現状の銅酸化物超伝導線材の特性を大きく超えて、より高温・高磁場中において使用可能な120 K 級超伝導線材を実現する。そのため、本研究では圧力効果によるTc 増大効果の大きなRE123 やRE124(RE=希土類)、あるいはHg 系、Bi 系からなるエピタキシャル薄膜を用いて、これに原子レベル制御を行って画期的な特性向上を実現する。本提案によれば、従来の性能を大きく超えて、応用の基本となる超伝導線材のTc を向上させ、熱ゆらぎの効果を抑制して冷却コストを低減し、かつ高温・高磁場中におけるBirr とJc を増大させて、線材の適用範囲を飛躍的に拡大する。
-
2009年4月 - 2009年4月2GJ級SMES用Y系コイルの高信頼性・高耐久性を実現するため、伝導冷却型10T級超電導コイルの剥離耐性を含めた電磁力対策を中心としたコイル構成技術の確立を目指す。このため,Y系超電導線材を用いたモデルコイルの冷却・励磁によるコイル径方向(線材剥離方向)等の応力歪みを検討・評価し、コイルの剥離耐性等について実証試験を行う。
-
2008年4月 - 2008年4月超電導工学研究所及び超電導工学研究所を通して共同研究体により供給される線材に対して、主に強磁場中において臨界電流密度あるいは臨界電流を広い温度領域で測定することにより、強磁場マグネットの仕様に応じた最適プロセスを探索する。また、その理解のため、磁束ピンニング機構に基づいた議論を展開し、得られた結果から強磁場マグネットへの適用を検討する。
-
2005年4月 - 2005年4月高温超伝導薄膜線材の開発における化学気相法の成長メカニズムに関する調査研究および,強磁場化学気相法を用いたYBCO膜における輸送特性と成長機構の研究
-
2004年7月 - 2004年7月事前に曲げ歪を与えることで臨界電流密度などの超伝導特性の向上が見られる現象(事前曲げ歪効果)を,実用の超伝導マグネット作製プロセスに適用するための実用化研究.最終的に実機サイズのコイルを作製し実証試験を行う.