
石田 清仁
イシダ キヨヒト (Kiyohito Ishida)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院工学研究科・工学部 学術研究員 (名誉教授)
- 学位
-
工学博士(東北大学)
- 連絡先
- ishida
material.tohoku.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901050406574925
- researchmap会員ID
- 1000005040
- 外部リンク
研究キーワード
1研究分野
1受賞
26-
2008年5月
-
2006年9月
-
2005年6月
-
2003年3月
-
1999年11月
-
1998年9月
論文
615-
Journal of Phase Equilibria and Diffusion 42(5) 735-747 2021年10月
-
Acta Materialia 188 652-664 2020年4月 査読有り
-
Acta Materialia 186 425-433 2020年3月 査読有り
-
CALPHAD 67 101677-101677 2019年10月 査読有り
-
日本金属学会誌 83(5) 166-175 2019年5月 査読有り
-
Acta Materialia(Acta Mater) 170 62-74 2019年3月 査読有り
-
溶接学会全国大会講演概要 2018 36-37 2018年
-
溶接学会全国大会講演概要 2018 190-191 2018年
-
Yosetsu Gakkai Ronbunshu/Quarterly Journal of the Japan Welding Society 36(1) 26-30 2018年
-
Effects of Liquid Indium Particles on Recrystallization and Grain Growth of alpha Fe in Fe-In AlloysMATERIALS TRANSACTIONS 59(2) 188-197 2018年 査読有り
-
INTERMETALLICS 92 126-132 2018年1月 査読有り
-
METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS A-PHYSICAL METALLURGY AND MATERIALS SCIENCE 48A(10) 4990-4998 2017年10月 査読有り
-
溶接学会全国大会講演概要 2017 242-243 2017年
-
FRICTION STIR WELDING AND PROCESSING IX 29-35 2017年 査読有り
-
Cancer Med 5(8) 1973-1982 2016年8月 査読有り
-
SCIENTIFIC REPORTS 6 2016年7月 査読有り
-
IIW Doc. IX-2584-16 1-9 2016年7月 査読有り
-
Proceedings of 11th International Friction Stir Welding Symposium, Cambridge, UK, 17-19 May 2016 CD-ROM 2016年5月 査読有り
-
Proceedings of 11th International Friction Stir Welding Symposium, Cambridge, UK, 17-19 May 2016 CD-ROM 2016年5月 査読有り
MISC
301-
日本金属学会講演大会(Web) 170th 2022年
-
日本金属学会東北支部研究発表大会予稿集 21st (Web) 2022年
-
ばね論文集 2018(63) 1-4 2018年
-
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 157th 2015年
-
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 154th 2014年
-
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 155th 2014年
-
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 153rd ROMBUNNO.377 2013年9月3日
-
溶接学会全国大会講演概要 93 88-89 2013年8月12日
-
材料とプロセス(CD-ROM) 26(1) 2013年
-
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 152nd 2013年
-
金属 82(6) 458-465 2012年6月
-
機能材料 32(6) 3-9 2012年6月
-
溶接学会全国大会講演概要 90 158-159 2012年3月15日
-
材料とプロセス(CD-ROM) 25(2) 2012年
-
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 150th 2012年
-
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 8345 2012年
-
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 149th ROMBUNNO.66 2011年10月20日
-
Zhongguo Youse Jinshu Xuebao/Chinese Journal of Nonferrous Metals 21(10) 2511-2522 2011年10月
-
ふぇらむ 16(9) 613-621 2011年9月1日
-
まてりあ(日本金属学会会報) 50(8) 339-345 2011年8月1日
書籍等出版物
23-
シーエムシー出版 2006年12月6日
-
Encyclopedia of Materials, Sci. &Tech 2005年9月
-
2000年4月1日
-
2000年
-
1997年4月1日
-
1996年
-
1994年4月1日
-
1994年4月1日
-
1993年4月1日
-
1990年4月1日
-
1990年4月1日
-
1990年4月1日
-
1990年
講演・口頭発表等
19-
Materiais2009 Lisboa 2009年4月5日
-
2008NCMS 2008年11月3日
-
TOFA 2008 2008年6月22日
-
ICNFM 2007 (International Conference of Nonferrous Materials, 2007) 2007年11月25日
-
TOFA 2006 2006年6月18日
-
TMS Annual Meeting 2006年3月12日
-
International Symposium on Phase Diagrams of Alloys and Microstructural Control Design of Advanced Materials And Microstructural Control ISPD 2005年6月11日
-
The 5th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing 2004年11月2日
-
CALPHAD XXXIII 2004年5月25日
-
58th Anuual ABM Congress 2003年7月
-
HTMC-VI 2003年5月19日
-
TMS 2003 Annual Meeting, サンディエゴ, 米国 2003年3月3日
-
ECWC2002国際会議 2002年10月
-
Packing & Soldering Technologies for Electronic Interconnects, TMS Annual Meeting 2000年2月
共同研究・競争的資金等の研究課題
64-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2007年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2006年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2002年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2004年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2002年 - 2003年
産業財産権
125メディア報道
1-
日刊工業新聞 2006年6月23日 新聞・雑誌
その他
12-
2003年4月 - 2003年4月(独)科学技術振興機構, 戦略的創造研究推進事業費CREST, 「材料の組織・特性設計統合化システムの開発」2003年~2007年, 429, 000千円 2005年64, 700千円
-
2002年4月 - 2002年4月受託研究,(社)化学工学会 「材料技術の知識の構造化」プロジェクト」研究項目②モデリングエンジン及び推論エンジンの開発」「硬質磁性材料、巨大磁気抵抗材料、強磁性型形状記憶合金の熱力学データベース構築, 2002年:5, 008千円 2003年:3, 150千円
-
2002年4月 - 2002年4月民間との共同研究(区分A),㈱不二越 「計算機支援による組織制御と合金設計に基づく炭化物分散型鋼硬度鋼の開発」 2002年:7, 000千円 2003年:6, 000千円
-
2001年4月 - 2001年4月共同研究(財)金属系材料研究開発センター, 「実用銅合金のナノ析出制御技術及び粒界・界面構造制御技術に関する研究」 2001年:6, 300千円 2002年:26, 103千円 2003年:19, 269千円 2004年:16,648千円, 2005年:11,755千円(推定2005.3月)
-
2001年4月 - 2001年4月民間との共同研究(区分A),㈱トーキン 「Cu-Al-Mn合金の機械的特性・加工性の改善」 2001年~2002年,4, 200千円
-
2001年4月 - 2001年4月日本学術振興会, ベンチャー・中小企業支援型共同研究推進事業, 「真空浸炭法による高硬度長寿命刃物の実用化研究」 2001年~2002年, 47, 500千円
-
2001年4月 - 2001年4月民間との共同研究(区分C), 日本刃物㈱ 「真空浸炭法による高硬度長寿命刃物の実用化研究」 2001年~2002年, 420千円
社会貢献活動
71