
京谷 隆
キョウタニ タカシ (Takashi Kyotani)
更新日: 12/08
基本情報
- 所属
- 東北大学 工学研究科化学工学専攻 特任教授(研究) (名誉教授)
- 学位
-
工学博士(東北大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901021410313664
- researchmap会員ID
- 1000005741
- 外部リンク
研究分野
4委員歴
8-
2017年1月 - 現在
-
2015年11月 - 現在
-
2014年1月 - 現在
-
2006年1月 - 現在
-
2003年7月 - 現在
-
2011年1月 - 2016年12月
-
2002年1月 - 2013年12月
受賞
12-
2005年3月
-
2000年12月
-
1997年11月
-
1995年2月
-
1993年5月
-
1989年7月
主要な論文
283-
Carbon 173 870-879 2021年3月 査読有り最終著者責任著者
MISC
102-
CARBON 175 609-609 2021年4月
-
ケミカルエンジニヤリング 4 246-251 2019年 招待有り
-
炭素 285(285) 222-226 2018年10月 招待有り
-
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 18th 2018年
-
Chem. Commun. 54(45) 5648-5673 2018年 査読有り招待有り
-
化学 72 74-75 2017年11月
-
触媒 59 263-267 2017年4月
-
炭素材料学会年会要旨集 44th 2017年
-
MLF Annual Report 2017 2 34-36 2017年
-
セラミックス 52(1) 39-43 2017年1月
-
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 29th 2016年
-
ELECTROCHEMISTRY 83(5) 318-318 2015年5月
-
Boletin del Grupo Espanol del Carbon37 37 6-8 2015年4月
-
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 249 2015年3月
-
炭素材料学会年会要旨集 42nd 2015年
-
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 27th ROMBUNNO.2O18 2014年8月25日
-
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 27th 2014年
-
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2014 2014年
-
炭素材料学会年会要旨集 41st 2014年
書籍等出版物
31-
Elsevier 2016年4月
-
株式会社エヌ・ティー・エス 2016年4月
-
(水素エネルギー協会編), 朝倉書店 2014年4月
-
サイエンス&テクノロジー 2014年1月
-
株式会社国際文献社 2013年11月
-
Elsevier 2012年10月
-
エヌ・ティー・エス 2011年4月
-
株式会社エヌ・ティー・エス 2011年1月
-
化学同人(日本化学会編) 2010年12月
-
サイエンス&テクノロジー社 2010年8月
-
Oxford University Press, UK 2010年7月
-
CRC Press, NW, USA 2009年
-
昭和情報プロセス株式会社 2007年
-
株式会社エヌ・ティー・エス 2007年
-
株式会社エヌ・ティー・エス 2005年4月
-
工業調査会 2004年9月
-
培風館 2004年4月
-
シ-エムシー出版 2004年4月
-
シ-エムシー出版 2004年2月
-
Elsevier, Oxford 2003年4月
講演・口頭発表等
3-
The 6th Int. Conf. on Nanotech. in Carbon 2004年10月10日
-
平成16年度化学系学協会東北大会 2004年9月17日
-
Colloquium on Caron Nanoforms 2004年7月11日
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2007年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2006年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 萌芽研究 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 萌芽研究 2004年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 特定領域研究(A) 2000年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 特定領域研究(A) 1997年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 1995年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1986年 - 1986年