
山田 勝也
ヤマダ カツヤ (Katsuya Yamada)
更新日: 2024/01/31
基本情報
- 所属
- 弘前大学 大学院医学研究科 分子輸送学講座 特任教授
- 学位
-
理学修士(1988年3月 静岡大学)博士 (医学)(2000年9月 秋田大学)
- 連絡先
- kyamada
hirosaki-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901068663147376
- researchmap会員ID
- 1000006368
- 外部リンク
研究キーワード
6研究分野
6経歴
11-
2021年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2021年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2001年7月 - 2005年3月
-
1992年4月 - 2001年6月
-
1992年 - 2001年
-
1988年4月 - 1992年3月
学歴
5-
1988年4月 - 1992年3月
-
1988年4月 - 1992年3月
-
1986年4月 - 1988年3月
-
1982年4月 - 1986年3月
-
1982年4月 - 1986年3月
委員歴
3-
2017年4月 - 現在
-
2012年11月 - 現在
-
2009年9月 - 2017年
受賞
7-
2008年
-
2007年
-
2007年
-
1991年
論文
60-
Human Cell 34(2) 634-643 2021年1月 査読有り最終著者責任著者
-
Cancers 12(4) 850-850 2020年4月1日 査読有り招待有り責任著者
-
Lab. Invest. https://doi.org/10.1038/s41374 2019年10月 査読有り
-
Bioorg. Med. Chem. 27(10) 2122-2126 2019年 査読有り招待有り
-
Biol. Pharm. Bull. 41 1508-1516 2018年 査読有り招待有り
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 67(5) 539-548 2017年9月 査読有り招待有り
-
FRONTIERS IN NEUROANATOMY 11 2017年2月 査読有り招待有り
-
J. Neurochem. 140(3) 395-403 2017年 査読有り
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 66(6) 435-446 2016年11月 査読有り招待有り
-
HUMAN CELL 29(3) 111-121 2016年7月 査読有り
-
ORGANIC LETTERS 18(6) 1338-1341 2016年3月 査読有り
-
日本生理学雑誌 78(1) 14-15 2016年1月 査読有り
-
NEW HORIZONS IN NEUROVASCULAR COUPLING: A BRIDGE BETWEEN BRAIN CIRCULATION AND NEURAL PLASTICITY 225 63-73 2016年 査読有り招待有り
-
HUMAN CELL 29(1) 37-45 2016年1月 査読有り
-
日本分子イメージング学会機関誌 9 23-26 2015年 査読有り招待有り
-
月刊「化学工業」 34-37 2015年 招待有り
-
Nat.Commun. 5 5525 2014年11月 査読有り
-
Advances in experimental medicine and biology 812 241-246 2014年 査読有り
-
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 21(13) 4088-4096 2011年7月 査読有り
MISC
24-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 63 S218-S218 2013年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E318-E318 2011年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E317-E317 2011年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E318-E318 2011年
-
日本生理学雑誌 72(4) 2010年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 68 E21-E22 2010年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 68 E126-E126 2010年
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 60 S131-S131 2010年
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 60 S44-S44 2010年
-
日本生理学雑誌 71(1) 2009年
-
日本糖質学会年会要旨集 29th 2009年
-
日本糖質学会年会要旨集 29th 2009年
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 152-152 2009年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 65 S223-S223 2009年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 61 S138-S138 2008年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 58 S182-S182 2007年
-
DIABETOLOGIA 49 409-409 2006年9月
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 55 S227-S227 2006年
書籍等出版物
8-
技術情報協会 2017年
-
Prog. Brain Res. 2016年
-
東京化学同人 2016年
-
京都廣川書店 2011年
-
朝倉書店 2009年
主要な講演・口頭発表等
133-
Orthopaedic Research Society (ORS) 2020 Annual Meeting, Phoenix, Arizona 2020年2月10日
-
2019 International Conference for Leading and Young Medical Scientists (IC-LYMS2019) in Taipei 2019年12月22日 招待有り
-
7th International Symposium of International Society of Rare Sugars (ISRS) Rare Sugar Congress 2019 in Takamatsu 2019年12月4日 招待有り
-
BRAIN & BRAIN PET2019 The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function. The 14th International Conference on Quantification of Brain Function with PET in Yokohama. Educational Symposium 2019年7月4日 招待有り
-
15th Meeting of the Asian-Pacific Society for Neurochemistry (APSN2018 in Macau, China) (symposium) 2018年8月29日 招待有り
-
International Drug Discovery Science and Technology - Japan 2017 2017年7月25日 招待有り
-
第12回トランスポーター研究会 (シンポジウム) 2017年7月8日 招待有り
-
AMED生体イメージング新技術説明会(シンポジウム) 2016年7月12日 招待有り
-
第93回日本生理学会大会 (シンポジウム) 2016年3月23日 招待有り
-
Pacifichem 2015 in Honolulu 2015年12月19日 招待有り
-
第10回日本分子イメージング学会総会 ・シンポジウム I 2015年5月20日 招待有り
-
ICCU2015 in Lisbon 2015年4月12日 招待有り
-
JST発ライフイノベーション 新技術説明会 2015年3月24日 招待有り
-
第92回日本生理学会大会(シンポジウム) 2015年3月21日 招待有り
-
JST 北東北3大学連携 新技術説明会 2015年3月10日 招待有り
-
電気学会・持続可能な社会と先端技術を支えるレーザプロセシング技術調査専門委員会~ 光・量子デバイス研究会 ~ 2015年3月6日 招待有り
-
Neurovascular Unit 研究会2015 2015年1月31日 招待有り
-
第73回日本癌学会学術総会 JCA-JSP Joint Symposum「先端技術を集約したがんの病理診断」(会長指定シンポジウム) 2014年9月25日 招待有り
-
第53回日本生体医工学会大会(シンポジウム) 2014年6月24日 招待有り
-
日本学術振興会産学協力研究委員会・第6回レドックス・ライフイノベーション第170委員会 2013年8月22日 招待有り
-
第17回酸素ダイナミクス研究会(シンポジウム) 2013年8月3日 招待有り
-
第90回日本生理学会大会(シンポジウム) 2013年3月27日 招待有り
-
Neurovascular Unit 研究会 2012年11月24日 招待有り
-
第85回日本薬理学会(シンポジウム) 2012年3月14日 招待有り
-
第33回日本神経科学大会Neuro 2010 (シンポジウム) 2010年9月3日 招待有り
-
第87回日本生理学会大会シンポジウム 2010年5月20日 招待有り
-
第21回日本脳循環代謝学会総会 2009年11月19日 招待有り
-
第32回日本神経科学大会Neuroscience 2009 (シンポジウム) 2009年9月18日 招待有り
-
Satellite symposium of the 32nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society 2009年9月14日 招待有り
-
第13回酸素ダイナミクス研究会 2009年9月12日 招待有り
-
第29回日本糖質学会年会 2009年9月11日 招待有り
-
The XXIVth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function & IXth International Conference on Quantification of Brain Function with PET, Chicago, IL, USA 2009年6月29日 招待有り
-
トランスポーター研究会ワークショップ in 鶴岡 2008年11月15日 招待有り
-
バイオ分子センサー連携研究プロジェクトレクチャーコース「センサーの不思議:分子から個体まで」岡崎国立生理学研究所 2008年10月6日 招待有り
-
第50回日本平滑筋学会 2008年7月2日 招待有り
-
NIPS-JST International Workshop –From photon to mind-. Advanced Nonlinear Imaging and Fluorescence-based Biosensors. Aichi, Japan 2008年4月18日 招待有り
-
地域イノベーションフォーラム in 北東北「脳科学と未来」 2008年2月18日 招待有り
-
第82回日本生理学会・シンポジウム 2005年5月18日 招待有り
-
文部科学省特定領域研究公開シンポジウム「ABC蛋白の多機能性と生命維持機構」 2004年3月5日 招待有り
-
第80回日本生理学会・第76回日本薬理学会共同企画シンポジウム 2003年3月24日 招待有り
-
Joint Meeting, Symposium on “ABC proteins” and The 5th Conference on ABC Proteins and Ion Channels. –From Gene to Disease-, Kyoto 2003年1月24日 招待有り
-
第74回日本生化学会大会・シンポジウム 2001年10月25日 招待有り
-
The 4th Conference on ABC Proteins and Ion Channels. - From Gene to Disease -, Kyoto 2001年1月26日 招待有り
-
JST Workshop 2000 on Energy Metabolism and Neuronal Activation 2000年2月21日 招待有り
-
Correlation of blood flow and blood oxygenation changes in functionally activated cat visual cortex.18th. International Symposium on Cerebral Blood flow and Metabolism (Brain 97), Baltimore, USA 1997年6月15日 招待有り
-
第18回日本神経科学大会・ワークショップ 1994年12月6日 招待有り
-
International NIBS Conference on "Synaptic Plasticity: Neural and Molecular Approaches" Los Angels 1991年11月6日 招待有り
所属学協会
15Works(作品等)
1-
1996年 - 2000年
共同研究・競争的資金等の研究課題
55-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究 (B) 2017年4月 - 2020年3月
-
弘前大学 平成30年度弘前大学グロウカルファンド 2018年10月 - 2019年8月
-
弘前大学 弘前大学機関研究 2016年4月 - 2019年3月
-
弘前大学 平成29年度弘前大学グロウカルファンド 2017年9月 - 2018年8月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
東北経済産業局 戦略的基盤技術高度化支援事業 2015年4月 - 2017年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) 本格研究開発 実用化挑戦タイプ 中小・ベンチャー開発 2011年4月 - 2017年3月
-
科学技術振興機構 研究成果展開事業 産学共創基礎基盤研究プログラム 2011年4月 - 2017年3月
-
青森県 平成27年度医工連携事業化推進実証事業 2015年4月 - 2016年3月
-
弘前大学 弘前大学マッチング研究支援事業 2014年10月 - 2016年3月
-
青森県 平成26年度大型医工連携共同開発プロジェクト支援プログラム 2014年4月 - 2015年3月
-
青森県 産学連携・課題解決型医療福祉関連機器等研究開発モデル実証 2013年4月 - 2015年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
弘前大学 弘前大学機関研究 2012年4月 - 2015年3月
-
弘前大学 弘前大学マッチング研究支援事業 2012年3月 - 2013年12月
-
文部科学省 特別教育研究経費 2009年4月 - 2013年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 2011年4月 - 2012年3月