Prenominal Modifiers in English : An Outline of a Dynamic Analysis
Sasaki, Kazutaka and Takao Yagi
Festschrift for Masaru Kajita (Kaitakusha Publishing Company) 612-618 2003年 [査読有り]
言語理論・言語習復研究とその教育体制:UCLA言語学科の事例から
佐々木一隆
宇都宮大学国際学部研究論集 (13) 139-165 2002年
日英語の名詞句の内部構造と分布
佐々木一隆
宇都宮大学国際学部研究論集 (14) 67-78 2002年
英語の名詞修飾表現の多様性
佐々木一隆
大塚フォーラム(リーベル出版) (20) 51-56 2002年 [査読有り][招待有り]
A Note on Disambiguation and Language Development: Toward Proper Meaning-Form Association
Sasaki, Kazutaka
外国文学 50 29-38 2001年
Optimality-Theoretic Syntax: What Ideas Can We Learn From It?
Sasaki, Kazutaka
宇都宮大学国際学部研究論集 (12) 81-88 2001年
A Dynamic View of the English Inversion Construction: A First Approximation
Sasaki, Kazutaka
宇都宮大学国際学部研究論集 (9) 57-63 2000年
How Have Possessors Come to Act as Subjects in Derived Nominals?
Sasaki, Kazutaka
外国文学 49 165-172 2000年
派生名詞化形destructionの分布に関する追加データ
佐々木一隆
宇都宮大学国際学部研究論集 (7) 121-130 1999年
宇都宮大学における外国語学習環境の整備
佐々木一隆
外国文学 48 21-28 1999年
The Semantics of Get-Passives
Sasaki, Kazutaka
宇都宮大学国際学部研究論集 (8) 117-126 1999年
テクストの観点から見た英語の文章構成について:Quirk et al.(1985)第19章に基づいて
佐々木一隆
宇都宮大学国際学部研究論集 (5) 55-71 1998年
ドイツ語の冠飾句と英語の分詞句・形容詞句:名詞句の内部構造比較
佐々木一隆
外国文学 (47) 45-57 1998年
英語の分詞構文と接続詞に関する一考察
佐々木一隆
宇都宮大学国際学部研究論集 (6) 93-99 1998年
英語の派生名詞化形のデータ分析について:出現頻度と発生・内部構造の発達・分布の拡張の観点から
佐々木一隆
外国文学 46 43-54 1997年
Derived Nominals and Grammatical Dynamism: A Comparative Syntax of English and Japanese
Sasaki, Kazutaka
Studies in English Linguistics: A Festschrift for Akira Ota on the Occasion of His Eightieth Birthday (The Taishukan Publishing Company) 558-564 1997年 [査読有り]
アメリカにおける言語学の研究と教育:ワシントン大学,イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校
佐々木一隆
宇都宮大学国際学部研究論集 (4) 107-126 1997年
コミュニケーションのための英文法構築に向けて:Quirk et al.(1985)第18章を起点に
佐々木一隆
宇都宮大学国際学部研究論集 (創刊) 191-207 1996年
英語の派生名詞化形の内部構造と分布に関する覚え書き:歴史的視点も取り入れて
佐々木一隆
外国文学 44 11-22 1995年
多義性の解消と英語の分離不定詞
佐々木一隆
宇都宮大学教養部研究報告 28(28) 83-102 1994年
英語における文的名詞句の分布とその理論的意味
佐々木一隆
外国文学 42 75-90 1993年
先行文を受ける同格名詞句に関する理論的問題について
佐々木一隆
宇都宮大学教養部研究報告 25 187-201 1992年
先行文と同格名詞句の意味関係について
佐々木一隆
現代英語学の諸相:宇賀治正朋博士還暦記念論文集(開拓社) 416-424 1991年 [査読有り]
先行文を受ける同格名詞句について
佐々木一隆
外国文学 38 29-47 1990年
擬似分裂文的構文に関する覚え書き
佐々木一隆
外国文学 37 85-96 1989年
同格の名詞句について
佐々木一隆
外国文学 36 43-58 1987年
英語の能動受動構文について:動的文法理論の観点から
佐々木一隆
東京都立航空工業高等専門学校研究紀要 23 73-84 1986年
An Analysis of the Passive Construction in English: In terms of the Notion 'Basic' to 'Derivative'