
清水 康博
シミズ ヤスヒロ (Yasuhiro Shimizu)
更新日: 2020/12/16
基本情報
研究キーワード
8研究分野
5経歴
13-
2011年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2019年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2011年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
学歴
3-
1987年6月
-
1980年4月 - 1981年3月
-
1976年4月 - 1980年3月
委員歴
63-
2017年4月 - 現在
-
2017年1月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
受賞
25-
2020年3月
論文
217-
ECS Transactions 98(12) 67 - 74 2020年10月 査読有り
-
ECS Transactions 98(12) 59 - 66 2020年10月 査読有り
-
Chemosensors 8(3) 72 - 72 2020年8月20日 査読有り
-
Sens. Astuators B 317 128037 2020年8月 査読有り
-
Analytical Sciences 36(4) 401 - 411 2020年4月 査読有り
MISC
659-
ファインケミカル 49(9) 11 - 19 2020年9月 査読有り 招待有り
-
Chemical Sensors 36(1) 16 - 27 2020年3月 招待有り
-
Chemical Sensors 36(A) 28 - 30 2020年3月
-
Chemical Sensors 36(A) 1 - 3 2020年3月
-
Chemical Sensors 35(4) 139 - 144 2019年12月 招待有り
書籍等出版物
32-
丸善 2021年1月
-
Trans Tech Publications Inc 2017年1月
-
Springer 2014年6月
-
丸善 2013年10月
-
電気学会編,オーム社 2013年9月
講演・口頭発表等
544-
International Webinar on Materials Science and Nanoscience (N-Materials2020) 2020年11月11日 招待有り
-
International Conference on Smart Sensors (ICSS2020) 2020年10月20日 招待有り
-
Yasuhiro Shimizu and Takeo. Hyodo, Development of Gas Sensor Technology for Safety and Health, The First International Conference on Advanced Materials for Printed Electronics and Sensors (ICAMPS2020), Thailand, Sept. 10-11, E-Conference 2020年9月10日 招待有り
-
第67回化学センサ研究発表会(電気化学会第87回大会) 2020年3月17日
-
第67回化学センサ研究発表会(電気化学会第87回大会) 2020年3月17日
所属学協会
14-
2011年11月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
1999年9月 - 現在
-
1999年3月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
39-
科学技術振興機構 平成28年度マッチングプランナープログラム「企業ニーズ解決試験」
-
TANAKAホールディング株式会社 平成27年度第16回「貴金属に関わる研究助成金」MMS賞
-
文部科学省 科学研究費補助金「基盤研究(B)」
-
科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業重点地域研究開発推進プログラム、平成18年度「シーズ発掘試験」
産業財産権
37学術貢献活動
56-
企画立案・運営等2020年3月19日 - 現在
-
企画立案・運営等2019年12月 - 現在
-
企画立案・運営等The Electrochemical Society 2019年11月3日 - 現在
-
企画立案・運営等Elelectrochemical Society 2019年3月 - 現在
その他
6-
2018年12月 - 2019年11月所属及び氏名:Chiang Mai University博士後期課程 Nantikan Tammanoon、 渡航費&滞在費: タイ王国 文部省、 受入期間:2018年12月1日~2019年11月30日、 研究題目:Synergistic effect of bimetallic co-doping on gas-sensing properties of metal oxide nanoparticles prepared by chemical/physical methods
-
2014年3月 - 2014年9月所属及び氏名:University of Tehran博士後期課程 Fahime Hoori Abad Sabour、 渡航費&滞在費:イラン・イスラム共和国 科学技術省、 受入期間:2014年3月24日~2014年9月23日、 研究題目:金属酸化物の半導体ナノ構造体の合成とガス検知特性
-
2010年3月 - 2013年2月日本学術振興会の研究者海外派遣基金助成金(組織的な若手研究者等海外派遣プログラム)に『環境・エコロジー・エネルギー分野の先導融合科学をリードする若手研究者の育成』事業の実施責任者として応募・採択され、2010年3月~2013年2月の期間に、延べ73名の修士・博士学生、ポスドク、助教の短期および長期海外派遣を行った
-
2010年10月 - 2011年10月所属及び氏名:武漢理工大学 材料科学と工程学院 張 覃軼(Zhang Qinyi)准教授、 渡航費&滞在費:中華人民共和国 中国国家留学基金管理委員会、 受入期間:2010年10月11日~2011年10月10日、 研究題目:メソポーラスSnO2へのドーピングによるガス応答性および選択性の改良
-
2009年6月 - 2009年12月所属及び氏名:Tarbiat Modares University博士後期課程 Azam Anaraki Firooz、 渡航費&滞在費:イラン・イスラム共和国 科学技術省、 受入期間:2009年6月22日~2009年12月24日、 研究題目:Synthesis of nano- and meso-porous MoO3-doped SnO2 as a selective gas-sensing material to NO2
社会貢献活動
19