
Kenji Hattori
(服部 健二)
Modified on: 2022/09/21
Profile Information
- Affiliation
- Professor, Graduate School of Letters, Graduate School of Letters, Ritsumeikan University
- (Concurrent)Professor, The Kinugasa Research Organization, The Institute of Humanities,Human and Social Sciences, The Kinugasa Research Organization The institute of Humanities Human and Social Sciences
- (Concurrent)Professor, The Kinugasa Research Organization, Research Center for Intercultural Phenomenology, The Kinugasa Research Organization Research Center for Intercultural Phenomenology
- Degree
-
Master of Literature(Ritsumeikan University)
- J-GLOBAL ID
- 200901059166014240
- researchmap Member ID
- 1000105178
Research Interests
11Research Areas
1Research History
1Education
4Misc.
35-
立命館文学, (603) 33-49, 2008
-
立命館百年史紀要, (17), 2008
-
「暴力と人間存在」筑摩書房, 2008
-
須藤訓任責任編集「哲学の歴史」中央公論新社, 9 45-99, 2007
-
立命館大学人文科学研究所紀要, (86) 、77-103, 2006
-
ミネルヴァ書房, 2006
-
文理閣/大平・桂島編『「日本型社会」論の射程 「帝国化」する世界の中で」, p263-284, 2005
-
季報唯物論研究, (93) 、124-136, 2005
-
季報唯物論研究, (93) 、124-136, 2005
-
Synthesis Philosophica. Zagreb, vol.19, pp129-137, 2004
-
人文書院・大橋良介編『京都学派の思想』, 23-43, 2004
-
理想社・フォイエルバッハの会編『フォイエルバッハ 自然・他者・歴史』, 27-42, 2004
-
vol.19, pp129-137, 2004
-
ナカニシヤ出版/藤田正勝他編『東アジアと哲学』, 95-115, 2003
-
季報唯物論研究, 2003
-
『情況』, (2002年8・9月) 206-217, 2002
-
『季報 唯物論研究』, (82) 27-42, 2002
-
『季報 唯物論研究』, (76), 2001
Books and Other Publications
10-
こぶし書房, 2006
-
『季報 唯物論研究』, 2002
-
『新マルクス学事典』弘文堂, 2000
-
『新マルクス学事典』弘文堂, 2000
-
こぶし書房, 2000
-
マルクス・カテゴリー事典編集委員会編『マルクス・カテゴリー事典』青木書店, 1998
-
こぶし書房, 1998
-
季報唯物論研究(服部健二責任編集), 1996
-
こぶし書房, 1995
-
新泉社, 1990
Presentations
4-
2007年度唯物論研究協会第30回総会研究大会, 2007
-
「第2回韓・日合同フォイエルバッハ研究発表会」報告集, 2002
-
シンポジウム「学問と生活世界」報告、「社会思想史学会第27回大会大会報告集」, 2002
-
国際シンポジウム「東アジアにおける近代哲学の意義」, 2001