川合 康
カワイ ヤスシ (Yasushi KAWAI)
更新日: 11/10
基本情報
- 所属
- 大阪大学 (名誉教授)
- 学位
-
博士(文学)(神戸大学)
- 連絡先
- kawai.yasushi.hmtosaka-u.ac.jp
- 研究者番号
- 40195037
- J-GLOBAL ID
- 200901008240075686
- researchmap会員ID
- 1000136177
- 外部リンク
研究分野
1主要な経歴
25-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2012年4月 - 2022年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
1995年4月 - 2007年3月
-
1991年9月 - 1995年3月
-
1987年4月 - 1991年8月
学歴
4-
1984年4月 - 1987年3月
-
1981年4月 - 1984年3月
-
1977年4月 - 1981年3月
-
1974年4月 - 1977年3月
委員歴
12-
2024年6月 - 現在
-
2012年11月 - 2018年2月
-
2013年10月 - 2015年10月
-
2005年4月 - 2015年4月
-
1995年4月 - 2013年3月
-
2008年7月 - 2011年3月
-
1997年4月 - 2008年3月
-
1997年6月 - 2003年6月
-
1997年5月 - 1999年5月
-
1991年12月 - 1996年3月
-
1990年11月 - 1992年11月
-
1986年6月 - 1988年11月
主要な書籍等出版物
17-
ミネルヴァ書房 2021年6月 (ISBN: 9784623092123)
-
吉川弘文館 2019年1月25日 (ISBN: 4642029540)
-
源平シンポジウム委員会 2017年4月
-
朝日新聞出版 2013年8月
-
講談社 2010年4月12日 (ISBN: 4062919885)
-
吉川弘文館 2009年10月1日 (ISBN: 4642064036)
-
吉川弘文館 2008年12月 (ISBN: 4642071571)
-
校倉書房 2004年10月 (ISBN: 4751735705)
-
講談社 1996年4月10日 (ISBN: 4062580721)
主要な論文
47-
『戦国軍記・合戦図の史料学的研究』(令和二~五年度科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書、研究代表者堀新) 14-33 2024年2月 招待有り
-
関幸彦編『軍記ハ史学ニ益アリ ―軍記と史学の関係を探る』(教育評論社) 37-49 2024年2月 招待有り
-
日本歴史 49-55 2023年5月 招待有り
-
河内国金剛寺文書に基づく中世地域社会史の研究 (J S P S 科研費19K00952)研究成果報告書 5-14 2023年3月
-
日本遺産「女人高野」調査研究報告書 33-44 2023年3月
-
鎌倉遺文研究 (50) 2-26 2022年10月 招待有り
-
待兼山論叢 史学篇 (55) 1-26 2021年12月
-
勉誠出版『アジア遊学262 資料論がひらく軍記・合戦図の世界 理文融合型資料論と史学・文学の交差』 102-123 2021年11月 招待有り
-
戦国軍記・合戦図屏風と古文書・古記録をめぐる学際的研究 平成二八年~三〇年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 15-30 2019年3月 招待有り
-
関幸彦編『相模武士団』吉川弘文館 14-34 2017年8月 招待有り
-
Routledge Handbook of Premodern Japanese History 310-329 2017年7月 招待有り筆頭著者
-
松尾葦江『文化現象としての源平盛衰記』笠間書院 542-559 2015年5月 招待有り
-
中世の人物 京・鎌倉の時代編 第一巻 269-303 2014年3月 招待有り
-
歴史地理教育 (815) 10-17 2014年2月 招待有り
-
岩波講座日本歴史 第6巻 中世1 61-96 2013年12月 招待有り
-
じっきょう地歴・公民科資料 (76) 7-10 2013年2月 招待有り
-
埼玉県立嵐山史跡の博物館・葛飾区郷土と天文の博物館編『秩父平氏の盛衰 畠山重忠と葛西清重』勉誠出版 215-235 2012年5月 招待有り
-
『立命館文学』 (624) 235-248 2012年 招待有り
-
宮城歴史科学研究会編集『宮城歴史科学研究』 (68・69) 1-15 2011年 招待有り
-
東北芸術工科大学東北文化研究センター編集『季刊東北学』 (27) 41-57 2011年 招待有り
-
(財)府中市文化振興財団・府中市郷土の森博物館編集『府中市郷土の森博物館紀要』 (23) 19-33 2010年 招待有り
-
歴史資料ネットワーク編『地域社会からみた「源平合戦」』岩田書院 13-67 2007年 招待有り
-
峰岸純夫・入間田宣夫・白根靖大編『中世武家系図の史料論 上巻』高志書院 33-64 2007年 招待有り
-
メトロポリタン史学会編『歴史のなかの移動とネットワーク』桜井書店 41-81 2007年 招待有り
-
日本史研究会編集『日本史研究』 (531) 20-35 2006年 査読有り招待有り
主要なMISC
54-
歴史学研究 (1043) 37-39 2023年12月 招待有り
-
『再現イラストでよみがえる 日本史の現場』朝日新聞出版 74-77 2022年5月 招待有り筆頭著者
-
朝日新聞2022年1月15日朝刊 読書欄「ひもとく」 2022年1月
-
ミネルヴァ通信「究」 (129) 38-39 2021年12月 招待有り
-
待兼山文学 (2021年下半期号) 42-69 2021年11月 招待有り
-
日本史研究 (707) 61-68 2021年7月 招待有り
-
日本騎射協会 うまゆみ (2) 2-6 2020年12月 招待有り
-
集英社 kotoba (30) 54-57 2017年12月 招待有り
-
国立劇場第196回文楽公演解説書 20-21 2016年9月 招待有り
-
Légitimités, légitimations:La construction de l'autorité au Japon, École française d'Extrême-Orient 233-236 2006年
-
講談社(横山建城)編集『アリエス』 (02) 156-167 2005年
-
岩波書店編集『文学』 隔月刊3(4) 2-21 2002年
-
講談社編集『週刊再現日本史 軍船四〇〇〇艘の大海戦 平家、壇ノ浦で滅亡』(講談社) 34-36 2001年
-
民衆史研究会編集『民衆史研究』 (61) 83-90 2001年
-
講談社編集『日本の歴史12巻 月報』(講談社) 3-5 2001年
-
『AERA Mook 日本史がわかる。』朝日新聞社 25-27 2000年
-
日本史研究会編集『日本史研究』 (429) 36-40 1998年
講演・口頭発表等
71-
第53回中世政治史研究会 2024年9月22日
-
第19回金剛寺文書研究会 2023年9月2日
-
中京大学文学会春季大会公開講演会 2023年6月17日 招待有り
-
日本遺産女人高野講演会「女人高野を知る」 2022年12月3日
-
平家フォーラム ifで奏でる平家物語 2022年10月10日 招待有り
-
女人高野に関する研究報告会 2022年9月25日 招待有り
-
くわな市民大学 2022年9月10日 招待有り
-
京都アスニーセミナー講座 2022年9月9日 招待有り
-
大阪狭山市歴史文化セミナー「簡修館」 2022年8月28日 招待有り
-
第22回「戦国軍記・合戦図の史料学的研究」オンライン研究会 2022年7月24日
-
第11回金剛寺文書研究会 2022年6月19日
-
第47回中世政治史研究会 2022年3月26日
-
第14回「戦国軍記・合戦図の史料学的研究」オンライン研究会 2021年11月21日
-
第6回女人高野 天野山金剛寺ヴェーダ講座 2021年9月4日 招待有り
-
NHK文化センター梅田(~9月 計3回) 2021年8月20日 招待有り
-
令和3年度宇治市源氏物語ミュージアム連続講座 2021年8月19日 招待有り
-
第5回女人高野 天野山金剛寺ヴェーダ講座 2021年7月26日 招待有り
-
上海師範大学人文学院世界史系主催入門講座「東亞史学前沿」 2021年7月12日 招待有り
-
国際日本文化研究センター共同研究会「貴族とは何か、武士とは何か」 2021年7月10日
-
第44回中世政治史研究会 2021年6月13日
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C)(一般) 2023年4月 - 2026年3月
-
文化庁 文化庁日本遺産関連補助事業 2021年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 2015年4月 - 2019年3月
-
科学研究費補助金 2011年4月 - 2015年3月
-
科学研究費補助金 2007年4月 - 2011年3月
-
科学研究費補助金 2003年4月 - 2005年3月
-
科学研究費補助金 1990年4月 - 1991年3月
その他
5-
【学術書評】入間田宣夫(1997)「書評 川合康著『源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究』『日本史研究』418.pp.75-82.日本史研究会、【一般書評・紹介】浦田憲治(1996)「平家物語、2つの読み方 無常のロマンと科学的視点」『日本経済新聞』1996年4月21日書評欄、中沢新一(1996)「源平合戦の虚像を剝ぐ 「イデオロギー的解読」を解体」『読売新聞』1996年5月12日書評欄、桜井哲夫(1996)「源平合戦の虚像を剝ぐ 平家物語のロマン崩す 現実の武士像を提示」『朝日新聞』1996年6月23日書評欄、岡(2011)「ロングセラーの周辺 川合康著『源平合戦の虚像を剝ぐ』 目からウロコが何枚も」『読売新聞』2011年10月17日書評欄
-
【学術書評】上杉和彦(2005)「書評 川合康『鎌倉幕府成立史の研究』を読む」『人民の歴史学』165.pp.36-41.東京歴史科学研究、西田友広(2005)「書評 川合康著『鎌倉幕府成立史の研究』」『史学雑誌』114-11.pp.105-113.史学会 、西村安博(2005)「書評 川合康著『鎌倉幕府成立史の研究』」『法制史研究』55.pp.164-172.法制史学会、三田武繁(2005)「書評と紹介 川合康著『鎌倉幕府成立史の研究』(歴史科学叢書)」『日本歴史』690.pp.105-107.日本歴史学会、古澤直人(2006)「書評 川合康『鎌倉幕府成立史の研究』」『歴史学研究』811.pp.50-53.歴史学研究会、近藤成一(2006)「研究展望 川合康氏の鎌倉幕府成立史論について」『日本史研究』531.pp.36-47.日本史研究会、木村英一(2007)「書評 川合康著『鎌倉幕府成立史の研究』『ヒストリア』205.pp.132-140,149.大阪歴史学会
-
【学術書評】熊谷隆之(2019)「書評と紹介 川合康著『院政期武士社会と鎌倉幕府』」『日本歴史』857.pp.89-91.日本歴史学会、菱沼一憲(2020)「書評 川合康著『院政期武士社会と鎌倉幕府』」『日本史研究』692.pp.51-54.日本史研究会
-
【一般書評・紹介】大島佳代(2022)「新刊紹介 川合康著『源頼朝 すでに朝の大将軍たるなり』」『日本史研究』723.pp.63-64.日本史研究会、田端泰子(2023)「源頼朝の評伝」『京都新聞』2023年7月16日「天眼」