
片山 章郎
カタヤマ アキオ (Akio Katayama)
更新日: 2023/04/17
基本情報
研究キーワード
5論文
26-
吉備国際大学研究紀要 人文・社会科学系 (29) 103-108 2019年3月
-
順正短期大学研究紀要 (36) 9-19 2009年2月
-
順正短期大学研究紀要 (35) 1-10 2007年2月
-
教育保健研究 (14) 35-41 2006年6月 査読有り
-
教育保健研究 (13) 117-122 2004年6月 査読有り
-
教育情報研究 18(4) 13-20 2003年3月 査読有り
-
順正短期大学研究紀要 (31) 9-13 2003年2月
-
教育保健研究 (12) 151-158 2002年6月 査読有り
-
教育情報研究 17(3) 13-20 2002年2月 査読有り
-
臨床心理学研究 39(3) 14-29 2002年1月 査読有り
-
順正短期大学研究紀要 (29) 1-9 2001年2月
-
教育保健研究 (11) 105-118 2000年6月 査読有り
-
順正短期大学研究紀要 (27) 1999年3月
-
順正短期大学紀要 (28) 53 1999年
-
順正短期大学研究紀要 26 1 1997年
-
順正短期大学研究紀要 (24) 1996年2月
-
順正短期大学研究紀要 (23) 1995年2月
-
順正短期大学研究紀要 (22) 45-53 1994年2月
-
順正短期大学研究紀要 21,127-134 1993年
-
教育情報研究 7(2) 93-100 1992年12月 査読有り
MISC
26-
The BULLETIN of JUNSEI JUNIOR COLLEGE (37) 9-19 2009年2月
-
BULLETIN OF JUNSEI JUNIOR COLLEGE (35) 1-10 2007年
-
The education health study (14) 35-42 2006年
-
The education health study (13) 117-122 2004年
-
順正短期大学研究紀要 32 1-5 2003年
-
教育情報研究 18(4) 13-20 2003年
-
BULLETIN OF JUNSEI JUNIOR COLLEGE (31) 9-13 2003年
-
The JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL PSYCHOLOGY 39(3),14-29 2002年
-
The Journal of Educational Health (12),151-158 2002年
-
The Japanese Journal of Educational Information 17(3),13-20 2001年
-
川崎医療短期大学紀要 20 11-15 2000年
-
BULLETIN OF JUNSEI JUNIOR COLLEGE 29 1 2000年
-
The Journal of Edvcatinal Health (11) 105 2000年
-
BULLTIN of JUNSEI JUNIOR COLLEGE 27 35 1998年
-
BULLETIN of JUNSEI JUNIOR COLLEGE No. 26 1997 26 1 1997年
-
BULLETIN OF JUNSEI JUNIOR COLLEGE (24) 189 1995年
-
BULLETIN OF JUNSEI JUNIOR COLLEGE (23) 211 1994年
-
BULLETIN OF JUNSEI JUNIOR COLLEGE (22) 45 1993年
-
BULLETIN OF JUNSEI JUNIOR COLLEGE 21,127-134 1993年
書籍等出版物
4-
日本文教出版株式会社 1992年2月
-
Japan Education Publication 1992年
-
日本文教出版株式会社 1989年10月
-
Japan Education publication 1989年
講演・口頭発表等
8-
第24回日本教育情報学会年会 2010年8月 日本教育情報学会
-
第57回中国・四国地区大学教育研究会 2009年5月 中国・四国地区大学教育研究会
-
第22回日本教育情報学会年会 2006年8月 日本教育情報学会
-
第20回日本教育情報学会年会 2004年8月
-
第18回日本教育情報学会年会 2002年8月 日本教育情報学会
-
17回日本教育情報学会年会 2001年11月 日本教育情報学会
-
第15回日本教育情報学会年会 1999年11月 日本教育情報学会
-
第13回日本教育情報学会年会 1997年8月 日本教育情報学会
所属学協会
7Works(作品等)
4共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
その他の研究制度 2005年
-
The Other Research Programs 2005年
-
その他の研究制度
-
その他の研究制度
-
The Other Research Programs
-
The Other Research Programs
その他
6-
2020年10月 - 現在パソコンを使う情報処理Ⅰ・Ⅱの授業において、 対面授業と新型コロナのために実家にいる外国人学生のための Teamsによるオンライン授業の同時進行(ハイブリッド授業)を実施した。
-
2019年4月 - 現在留学生に対して、日本の企業で求められる基礎的なビジネス用語についての教材を作成。その内容は職場における基本用語、社内メール、社外メール、社内文書、社外文書、電話対応である。
-
2017年3月 - 2017年3月科目等履修生の留学生に語彙力の向上と日本(特に高梁市を中心とした岡山県)のことをよく知ってもらうために、クイズ形式の冊子を作成して、授業で使っている。
-
2017年3月 - 2017年3月新入生の読解力、計算力、論理的思考力を向上させるための小テストを11回分と新聞記事を使った問題を作成。 2016年8月に作成した基礎学力向上のための教材よりも、短時間で解答できる問題を作成した。 2017年度春学期に実施し、最終回の結果は初回に比較して有意に得点が上がった。
-
2016年8月 - 2016年8月新入生の国語力と数学力を向上させるための教材を作成。 国語については、過去6年間留学生に対して培ってきた日本語指導教材を日本人用にアレンジした教材や新聞を使った教材を作成。 数学については、分数や小数の計算に始まって、就職試験の適性検査でも使われる数学の文章題を参考にして、論理的思考を向上させるための教材を作成。