
吉岡 泰夫
ヨシオカ ヤスオ (Yasuo Yoshioka)
更新日: 2024/02/01
基本情報
- 所属
- 大分大学 医学部
- 学位
-
博士(文学)(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901062761820714
- researchmap会員ID
- 1000139169
- 外部リンク
博士(文学)大阪大学大学院文学研究科で学位取得。専門は社会言語学。現在の研究テーマは医療コミュニケーションの適切化。安全で信頼される患者参加型医療のための医療ポライトネス・ストラテジーを探究している。国立国語研究所研究室長,研究部長を経て,上席研究員。「病院の言葉を分かりやすくする提案」を完成させ,2009年3月定年退職。同年4月から別府大学大学院文学研究科教授,大分大学医学部非常勤講師,国立国語研究所名誉所員。主な著書は『コミュニケーションの社会言語学』(大修館書店),『病院の言葉を分かりやすく―工夫の提案―』(共著,勁草書房)など。
研究キーワード
17経歴
21-
2009年4月 - 現在
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2001年4月 - 2009年3月
-
1994年4月 - 2009年3月
-
2007年9月 - 2008年3月
-
2004年9月 - 2005年3月
-
2002年4月 - 2005年3月
-
2001年4月 - 2002年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
-
1994年4月 - 1998年3月
-
1994年4月 - 1997年3月
-
1994年 - 1997年
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1989年4月 - 1994年3月
-
1987年4月 - 1994年3月
-
1987年 - 1994年
-
1972年4月 - 1987年3月
学歴
6-
2008年11月 - 現在
-
1982年4月 - 1984年3月
-
- 1984年
-
1971年4月 - 1972年3月
-
- 1972年
-
1967年4月 - 1971年3月
委員歴
5-
2003年7月 - 2009年6月
-
2001年6月 - 2004年5月
-
1997年6月 - 2000年5月
論文
80-
日本語の研究 8(2) 79-81 2012年4月1日
-
Medicina 48(11) 13-16 2011年11月 招待有り
-
日本語学会2011年度秋季大会予稿集 35-52 2011年10月
-
月刊地域医学 25(6) 536-540 2011年6月
-
治療 93(1) 8-10 2011年1月
-
社会言語科学 13(1) 35-47 2010年8月 査読有り
-
ヒューマン・ケア研究 11(1) 1-8 2010年5月 招待有り
-
人間の医学 45(1) 73-82 2010年1月 招待有り
-
看護管理 19(13) 1167-1174 2009年12月
-
看護管理 19(9) 787-791 2009年8月
-
看護管理 19(5) 366-370 2009年5月
-
日本語の研究 5(2) 124-125 2009年4月1日
-
看護管理 19(4) 284-290 2009年4月
-
看護管理 19(3) 200-206 2009年3月
-
看護教育 50(3) 185-189 2009年3月
-
看護管理 19(2) 117-125 2009年2月
-
看護管理 19(1) 44-47 2009年1月
-
日本語学会2008年度秋季大会予稿集 255-262 2008年11月
-
社会言語科学 11(1) 1-3 2008年8月31日
-
医学教育 = Medical education 39(4) 251-257 2008年8月 査読有り
MISC
11-
INTERNAL MEDICINE 47(14) 1329-1334 2008年
-
The Japanese Journal of Language in Society 7(1,92-104) 2004年
-
Studies in the Japanese Language 55(3,99-107) 2004年
-
Mathematical Linguistics. 22(6) 239-251 2000年
-
Technical Report of IEIC. 99(353) 9-16 1999年
-
Studies in the Japanese Language. (190) 12-23 1997年
-
Studies in the Japanese Language. 183 1-7 1995年
-
研究報告集 = Occasional Papers 16 33-55 1995年
-
Studies in the Japanese Language. 169 102-110 1992年
-
The Japanese Journal of Behaviormetrics. 18(1) 81-90 1990年
-
Mathematical Linguistics. 15(6) 221-244 1986年
書籍等出版物
64-
大修館書店 2011年5月 (ISBN: 4469213322)
-
勁草書房 2009年3月 (ISBN: 4326700629)
-
国立国語研究所 2009年3月
-
国立国語研究所 2008年10月
-
ひつじ書房 2008年8月 (ISBN: 489476248X)
-
国立印刷局 2007年3月 (ISBN: 4171962196)
-
国立国語研究所 2007年3月
-
金原出版 2006年12月 (ISBN: 430700454X)
-
国立国語研究所 2006年12月
-
和泉書院 2006年12月 (ISBN: 4757603428)
-
財務省印刷局 2006年10月 (ISBN: 4171962161)
-
くろしお出版 2006年3月 (ISBN: 487424338X)
-
日本看護協会出版会 2006年3月
-
国立印刷局 2005年3月 (ISBN: 4171962188)
-
国立国語研究所 2005年3月
-
ゆまに書房 2004年4月 (ISBN: 4843309168)
-
ゆまに書房 2004年4月 (ISBN: 4843309117)
-
NHK出版 2004年3月 (ISBN: 4149105448)
-
ゆまに書房 2004年3月 (ISBN: 4843309109)
-
ゆまに書房 2004年3月 (ISBN: 4843309125)
講演・口頭発表等
62-
日本語学会2011年度秋季大会 2011年10月22日 日本語学会
-
第43回日本医学教育学会大会 2011年7月22日 日本医学教育学会
-
東京医科歯科大学歯科同窓会講演会 2011年6月26日 東京医科歯科大学歯科同窓会 招待有り
-
第9回埼玉病院・医療連携施設懇談会 2011年6月22日 国立病院機構埼玉病院 招待有り
-
埼玉県医師会医療事故防止対策セミナー 2011年3月5日 埼玉県医師会 招待有り
-
国立保健医療科学院医療安全管理専攻科講義 2011年3月3日 国立保健医療科学院 招待有り
-
第45回日本成人病(生活習慣病)学会 2011年1月15日 日本成人病(生活習慣病)学会 招待有り
-
第42回日本医学教育学会大会 2010年7月30日 日本医学教育学会
-
日本薬学会第130年会 2010年3月29日 日本薬学会 招待有り
-
「病院の言葉をわかりやすく」連続講演会 2010年1月22日 北里大学・青山学院大学戦略的大学連携支援事業 招待有り
-
埼玉県看護協会第3回埼玉医療安全大会 2009年11月14日 埼玉県看護協会 招待有り
-
日本予防医学リスクマネージメント学会 東海・中部地方会 2009年10月31日 日本予防医学リスクマネージメント学会 招待有り
-
山梨県看護協会中北地区支部創立25周年記念特別講演会 2009年10月20日 山梨県看護協会 招待有り
-
自治体病院看護管理研修プログラム(第3回 東京) 2009年10月8日 全国自治体病院協議会 招待有り
-
神奈川県看護協会市民参加型医療安全推進プロジェクト 2009年10月3日 神奈川県看護協会 招待有り
-
消費者くすり相談業務に関する講演会 2009年7月30日 大阪医薬品協会 招待有り
-
第41回日本医学教育学会大会 2009年7月24日 日本医学教育学会
-
日本ヒューマン・ケア心理学会第11回大会 2009年7月19日 日本ヒューマン・ケア心理学会 招待有り
-
第510回実地医家のための会6月例会 2009年6月14日 実地医家のための会 招待有り
-
日本病院ライブラリー協会2009年度第1回研修会 2009年5月16日 日本病院ライブラリー協会 招待有り
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
12共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2009年4月 - 2012年3月
-
Ordinary Research 2006年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2007年4月 - 2009年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2005年4月 - 2007年3月
-
Grant-in-Aid for Scientific Research 2005年 - 2007年