
宮越 昭彦
ミヤコシ アキヒコ (Akihiko Miyakoshi)
更新日: 05/20
基本情報
- 所属
- 旭川工業高等専門学校 物質化学工学科 教授 (副校長(寮務主事))
- 学位
-
博士(理学)(北海道大学)工学修士(豊橋技術科学大学)
- 研究者番号
- 10249724
- J-GLOBAL ID
- 200901046440759163
- researchmap会員ID
- 1000139909
1989-1992年 富士写真フィルム(株)
1992-2001年 旭川工業高等専門学校工業化学科助手(1998年物質化学工学科に改組)
2002-2008年 旭川工業高等専門学校物質化学工学科助教授
2008年 旭川工業高等専門学校物質化学工学科教授,宇部工業高等専門学校物質工学科教授(高専間人事交流による転出)
2009-現在 旭川工業高等専門学校物質化学工学科教授
2020-2023年 旭川工業高等専門学校副校長(研究担当),テクノセンター長
2023年-2024年 旭川工業高等専門学校 ハラスメント相談室長
2023年-現在 旭川市環境審議会 会長
2024年-現在 旭川工業高等専門学校副校長(寮務主事)
研究キーワード
14研究分野
4経歴
13-
2024年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2008年2月 - 2008年3月
-
2002年1月 - 2008年2月
-
2000年5月 - 2002年3月
-
1992年3月 - 2001年12月
-
1994年6月 - 1995年3月
-
1989年4月 - 1992年3月
学歴
3-
2001年12月 - 2001年12月
-
1987年4月 - 1989年3月
-
1985年4月 - 1987年3月
委員歴
39-
2024年4月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2015年6月 - 現在
-
2025年5月 - 2027年2月
-
2025年3月 - 2026年2月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年9月 - 2024年3月
-
2022年7月 - 2023年4月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2019年3月 - 2022年3月
-
2020年5月 - 2021年3月
-
2020年7月 - 2020年10月
-
2019年2月 - 2020年3月
-
2016年3月 - 2020年3月
-
2019年9月 - 2020年1月
-
2019年6月 - 2019年8月
-
2015年4月 - 2019年3月
受賞
6-
2018年3月
-
2017年3月
-
2016年4月
-
2015年3月
-
2013年3月
論文
43-
Proceedings paper of the 9th STI-Gigaku 2024 STI(9) 51 2024年11月
-
Journal of Environmental Conservation Engineering 52(6) 321-326 2023年11月20日 査読有り
-
Proceedings paper of the 8th STI-Gigaku 2023 STI-9-95 2023年11月6日
-
空気調和・衛生工学会 論文集 48(312) 19-30 2023年4月 査読有り
-
Journal of Environmental Conservation Engineering 52(2) 100-105 2023年3月20日 査読有り
-
日本電磁波エネルギー応用学会誌 5 29-37 2021年12月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
化学工業 72(9) 633-645 2021年9月 招待有り筆頭著者責任著者
-
The Proceedings of Conference of Hokkaido Branch 2021.58 1212-1212 2021年
-
Journal of The Electrochemical Society 2021年 査読有り
-
Proceedings paper of the 5th STI-Gigaku 2020 (International Coference of ”Science of Technology Innovation”2020 2020年10月
-
ECS Transactions 98(9) 699-702 2020年9月 最終著者
-
ECOS 2020 - Proceedings of the 33rd International Conference on Efficiency, Cost, Optimization, Simulation and Environmental Impact of Energy Systems 1565-1575 2020年
-
Proceedings paper : 4th STI-Gigaku 2019 (Internaional Conference of "Science of Technology Innovation" 2019), Nagaoka University of Technology 93-93 2019年11月
-
Proceedings paper: Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE2019), PE326 2019年9月
-
Electroanalysis 31(7) 1245-1248 2019年7月 査読有り
-
Proceedings paper: 3rd STI-Gigaku 2018(International Conference of "Science of Technology Innovation" 72-72 2018年10月
-
Proceedings paper: The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT8) P1124 2018年8月
MISC
26-
独⽴⾏政法⼈国⽴⾼等専⾨学校機構 環境報告書2024 2024年9月 筆頭著者責任著者
-
PETROTECH(石油学会)誌 46(11) 1-1 2023年11月 筆頭著者最終著者責任著者
-
富山大学 研究推進機構 水素同位体科学研究センター 令和4年度 共同研究報告誌 11-12 2023年7月
-
株式会社IHI 技術指導・助言に関する報告書 2023年3月 筆頭著者最終著者責任著者
-
旭川工業高等専門学校 学校紹介(外部特設ブースでの研究紹介) 2022年6月25日 筆頭著者責任著者
-
独⽴⾏政法⼈国⽴⾼等専⾨学校機構 環境報告書2021 2021年9月 筆頭著者責任著者
-
JST 令和2年度;女子中高生の理系進路選択支援プログラム 2020年12月22日 責任著者
-
JST 女子中高生の理系進路選択支援プログラム実地状況調査 2020年10月7日 責任著者
-
メディアあさひかわ 329(9) 162-163 2020年9月 筆頭著者
-
令和元年度 共同研究成果報告書 富山大学研究推進機構 水素同位体科学研究センター 14-15 2020年5月1日 最終著者
-
学術振興会 電磁波励起反応場第188委員会 2019年度 第3回ワークショップ・見学会 マイクロ波固体触媒反応ワークショップ 東京工業大学 蔵前会館 2019年10月 招待有り
-
平成30年度 共同研究成果報告書 富山大学 研究推進機構 水素同位体科学研究センター 2019年6月 査読有り
-
2018年度 CO2有効利用技術ワークショップ NEDO 川崎本部 2019年3月 招待有り
-
分子・物質合成プラットフォーム利用報告書 千歳科学技術大学2018 S-18-CT-0100 2019年3月
-
水素エネルギーシステム(水素エネルギー協会誌) 44(1) 20-26 2019年3月 招待有り
-
平成29年度共同研究成果報告書 富山大学研究推進機構 水素同位体科学研究センター 2018年7月
-
分子・物質合成プラットフォーム利用報告書 千歳科学技術大学2017 S-17-CT-0100 2018年3月
-
平成28年度共同研究成果報告書 富山大学研究推進機構 水素同位体科学研究センター 2017年7月
-
電気化学秋季大会講演要旨集(CD-ROM) 2017 2017年
-
旭川工業高等専門学校紀要 (44) 61-71 2007年5月
書籍等出版物
1-
東レ リサーチセンター 2015年9月
講演・口頭発表等
225-
令和5年度 研究推進機構 水素同位体センター 一般共同研究成果報告会 2025年3月6日 招待有り
-
AWBC(旭川ウェルビーイング・コンソーシアム)交流セミナー2025 2025年2月21日 招待有り
-
化学系学協会北海道支部2025年冬季研究発表会, P16 2025年1月22日
-
化学系学協会北海道支部2025年冬季研究発表会, P63 2025年1月22日
-
SIIT(双日イノベーション・テクノロジー研究所)5周年研究成果発表会 2024年11月8日 招待有り
-
9th STI-Gigaku 2024, STI-9-51 2024年11月7日
-
PRiME 2024, B01-1551 - Digital Presentation 2024年10月6日
-
表面技術協会 第150回講演大会 2024年9月13日
-
表面技術協会 第150回講演大会 2024年9月13日
-
旭川市若手有志のための勉強会(市議会議員含む旭川市産業基盤を支えるための有志) 2024年4月23日
-
化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会, P051 2024年1月23日
-
化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会, P014 2024年1月23日
-
2023年度 触媒学会北海道支部 札幌講演会2 2024年1月12日 招待有り
-
化学工学会「反応工学部会触媒反応工学分科会」第17回 触媒劣化セミナー(令和5年度) 2023年12月19日 招待有り
-
8th STI-Gigaku 2023, STI-9-95 2023年11月6日
-
2023年 電気化学秋季大会, S11_2_07 2023年9月12日
-
イノベーション・ジャパン2023 2023年8月24日
-
化学工学会山形大会 2023,3支部合同大会シンポジウム,特殊反応場を利用した環境化学工学 2023年8月8日 招待有り
-
環境フェスタ 2023年6月11日
-
石油学会 (第71回研究発表会) 2023年5月30日
担当経験のある科目(授業)
15共同研究・競争的資金等の研究課題
27-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
双日イノベーションテクノロジー研究所 2022年4月 - 2024年
-
住友化学株式会社 共同研究 2019年2月 - 2024年
-
北見工業大学 共同研究助成 2019年3月 - 2020年3月
-
北見工業大学 共同研究助成 2017年11月 - 2018年3月
-
北見工業大学 共同研究助成 2017年11月 - 2018年3月
-
富山大学 平成29年富山大学水素同位体科学研究センター一般共同研究 2017年6月 - 2018年3月
-
長岡技術科学大学 平成29年度 高専ー長岡技科大共同研究助成 2017年6月 - 2018年3月
-
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 共同研究 2016年3月 - 2017年12月
-
富山大学研究推進機構 水素同位体科学研究センター一般共同研究助成 2016年6月 - 2017年3月
-
長岡技術科学大学 高専-長岡技大共同研究の推進助成 2016年 - 2017年
-
長岡技術科学大学 高専-長岡技大共同研究の推進助成 2015年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年 - 2016年
-
株式会社 東芝 共同研究 2014年7月 - 2015年7月
-
長岡技術科学大学 高専-長岡技大共同研究の推進助成 2014年 - 2015年
-
科学技術振興機構(JST) A-STEP FSステージ探索タイプ 2014年 - 2015年
-
長岡技術科学大学 高専-長岡技大共同研究の推進助成 2013年 - 2014年
-
科学技術振興機構 A-STEP FSステージ探索タイプ 2012年 - 2013年
産業財産権
11学術貢献活動
2メディア報道
9-
日本経済新聞 北海道経済欄 2022年10月29日 新聞・雑誌
-
一般財団法人環境イノベーション情報機構 環境ニュース 2022年8月24日 インターネットメディア
-
電波新聞 電波新聞デジタル 2022年7月15日 インターネットメディア
-
エコナビ エコナビ 国内エコニュース 2022年7月 インターネットメディア
-
財経新聞 財経新聞(マーケット欄) 2022年7月1日 インターネットメディア
-
石油化学新聞 石油化学新聞 5293号 2022年7月 インターネットメディア
-
日刊工業新聞 日刊工業新聞 2022年7月1日 新聞・雑誌
-
エコ・ファースト推進協議会 2022年6月30日 インターネットメディア
-
住友化学株式会社プレスリリース 2022年6月30日 インターネットメディア
社会貢献活動
4