![Avatar](/img/curriculum_vitaes/noimage.png?1684486323)
Hiromi Shitara
(設楽 博己)
Modified on: 2022/09/21
Profile Information
Research Interests
2Research Areas
1Research History
1Education
4Misc.
25-
日本顔学会誌, 1-1, 2001
-
歴史と地理, (537) 24-33, 2000
-
『TAOTIME』, (1) 7-9, 2000
-
考古学研究, 47(1) 88-100, 2000
-
東北学, (2) 273-284, 2000
-
季刊考古学, (67) 39-43, 1999
-
国立歴史民俗博物館研究報告, (77) 113-128, 1999
-
Bulletin of the National Museum of Japanese History, (80) 185-202, 1999
-
考古学研究, 44(3) 129-133, 1997
-
考古学による日本歴史9.交易と交通, 41-58, 1997
-
考古学雑誌, 82(2) 248-266, 1996
-
『天引狐崎遺跡II』(『群馬県埋蔵文化財調査事業団発掘報告』211集), 256-265, 1996
-
国立歴史民俗博物館企画展示図録『倭国乱る』, 166-169, 1996
-
国立歴史民俗博物館研究報告, (68) 9-29, 1996
-
信濃, 47(4) 247-265, 1995
-
考古学雑誌, 79(4) 383-422, 1994
-
『沼津市史研究』, (3) 17-36, 1994
-
50,3-48, 1993
-
国立歴史民俗博物館研究報告, 49,7-46, 1993
-
50,3-48, 1993
Books and Other Publications
13-
シンポジウム 縄文人と貝塚, 2001
-
山川出版, 2001
-
『歴博フォーラム 倭人をとりまく世界』山川出版社, 2000
-
発掘された古代日本, 1999
-
氷遺充発掘調査資料図譜第3冊-縄文時代晩期終末の土器群の研究, 1999
-
下境沢遺跡 片丘住宅団地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書, 1998
-
考古学研究会40周年記念論集 展望考古学, 1995
-
『平成4年度科学研究費補助金(総合A)研究成果報告書 縄紋晩期前葉〜中葉の広域編年』, 1994
-
『岩崎卓也先生退官記念論文集 日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』, 1994
-
『突帯文土器から条痕文土器へ』, 1993
-
新視点 日本の歴史1, 1993
-
児嶋隆人先生喜寿記念論集古文化論叢, 1991
-
比較考古学試論, 1986