基本情報

所属
茨城大学 理工学研究科(工学野) 機械システム工学領域 教授
(兼任)理工学研究科(工学野) 機械システム工学領域
学位
博士(工学)(1991年 東京大学)
工学修士(1986年3月 豊橋技術科学大学大学院)

研究者番号
90184712
J-GLOBAL ID
200901015665906804
researchmap会員ID
1000160968

外部リンク

(教員からのメッセージ),産業革命以来の科学技術の発展とともに、地球への負荷は際限なく膨張し、今やその再生能力を大きく超えています。地球環境の急激な劣化は、人類存亡の危機と言っても過言ではありません。まさに、新たなものつくりにおけるイノベーションが問われています。そして、21世紀は、環境・福祉・情報、バイオテクノロジーそしてエネルギーの時代と言われています。研究室では、新たに熱工学や環境工学や感性工学などを融合させ、人々の生活に密着したエンジニアリングの実現を目指しています。こうした学問分野の融合は、新たな研究分野の創造に寄与するものと思われます。技術のパラダイムシフトは、低環境負荷や省エネルギー技術と調和した21世紀に求められるイノベーションとも考えられます。これは、地球規模の温暖化に対する処方箋でもあり得るでしょう。

主要な委員歴

  81

主要な論文

  207

MISC

  60

主要な書籍等出版物

  8

主要な講演・口頭発表等

  376

所属学協会

  9

Works(作品等)

  19

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  1
  • 茨城キリスト教大学との学術交流活動 2000年4月
    稲垣照美

産業財産権

  6

主要な学術貢献活動

  36

社会貢献活動

  85