
TAKAZAWA SHIGEKI
(高澤 茂樹)
Modified on: 2019/07/19
Profile Information
- Affiliation
- Shiga University Faculty of Education Professor
- Degree
-
教育学修士(その他の機関)
- J-GLOBAL ID
- 200901038067161802
【研究活動】最近、算数・数学教育の研究において構成主義の議論が盛んである。算数科、数学科の教授学習過程を子どもたちが数学的知識を構成し合意することを教師が支援する過程であると捉えると、その過程を円滑なものにするためには、子どもたちのメタ認知的活動や彼らの数学的知識の観察者としての教師の役割が重要であると考える。そこで、教師がいかに子どもたちのメタ認知を意識し、彼らが構成する知識を観察するかについて研究している。 【教育活動】子どもたち主体の教授学習過程を展開するには、教師の支援、援助が重要である。しかしながら、教師の数学観が固定的で静的なものであるとなかなかそれは実現できない。そこで、教員養成において、構成主義的な学校数学の捉え方を教授し、より柔軟な教師としての姿勢を学生に身に付けさせることが必要であると考え実践している。
Research History
5-
Apr, 2006 - Present
-
Apr, 2000 - Mar, 2006
-
Apr, 1994 - Mar, 2000
-
Apr, 1992 - Mar, 1994
-
Apr, 1982 - Mar, 1992
Education
4Committee Memberships
3-
Apr, 1995 - Present
-
Apr, 1988 - Present
-
Apr, 1984 - Present
Papers
25-
数学教育学研究 15(1) 19 - 28 Jan, 2009
-
数学教育学研究 13 75 - 87 Jun, 2007
-
平成17年~平成18年科学研究費補助金特定領域研究「新世紀型理数科系教育の展開研究」研究成果報告書 1 - 10 Mar, 2007
-
日本数学教育学会誌「算数教育」 88(12) 19 - 27 Dec, 2006
-
日本数学教育学会誌「算数教育」 87(12) 11 - 24 Dec, 2005
Misc.
31-
数学教育学研究 11 53 - 65 2005
-
日本数学教育学会誌「算数教育」 87(12) 11 - 24 2005
-
数学教育学研究 10 29 - 35 2004
-
数学教育学研究 9 37 - 45 2003
-
数学教育学研究 8 215 - 223 2002
Books and Other Publications
4-
日本文教出版 Feb, 2013
-
ミネルヴァ書房 Apr, 2011
-
日本教育図書センター Oct, 1995
-
東洋館出版社 Aug, 1992
Presentations
11-
奈良セミナー May 12, 2019
-
奈良セミナー Nov 25, 2018 奈良セミナー
-
奈良セミナー Sep 16, 2018 奈良セミナー
-
奈良セミナー Nov 15, 2015
-
奈良セミナー Jul 26, 2015
Works
2-
Apr 1, 1994 - Mar 31, 1996 Other
-
Apr 1, 1992 - Mar 31, 1996 Other
Research Projects
8-
その他の研究制度
-
その他の研究制度
-
その他の研究制度
-
その他の研究制度
-
その他の研究制度