 |  |  |
|  |
| | 川口 洋 更新日: 09/03/13 00:00 経歴 1990年 - 1993年 東京家政学院筑波短期大学 講師 学歴 - 1986年 筑波大学 歴史・人類学研究科 歴史地理学 委員歴 1993年 - 1995年 人文地理学会 会計委員, 編集委員, 編集委員、文献目録編集委員 2001年 情報処理学会 「人文科学とコンピュータ」研究部会運営委員 Misc 奥会津地域における性比の変化(18-19世紀) 文部省科学研究費(総合研究A)研究成果報告書 日本近代化の地域的展開に関する基礎的研究-歴史地図の作成に向けて- 1-12 1993年 書評/成松佐恵子著(1992)『江戸時代の東北農村 -二本松藩仁井田村-』同文館 人口学研究 (16) 65 1993年 江戸時代後期の奥会津地域における遠方婚 (F56) 1-17 1993年 18世紀初頭の会津・南山御蔵入領における「子返し」 史境 (29) 1-17 1994年 宝暦5(1755)年の越後国魚沼郡南部における村落人口 帝塚山大学『経済経営研究』 (2) 73-78 1994年 書籍等出版物 「宗門改帳」古文書画像データベース 『講座 人文科学研究のための情報処理 データベース編』 尚学社 1998年 |
生駒-門前町からベッドタウンヘ- 『大和さ歩く-ひとあくちがう歴史地理探訪-』奈良新聞社. 2000年 |
-八世紀初頭の奥会津地方における嬰児殺し-嬰児の父親が著した日記を史料として- 速水融編著『近代移行期の人口と歴史』ミネルヴァ書房所収 2002年 |
Constracting a demographic database system for analyzing the Japanese religious investigation registers Proceedings of International Symposium on Geo-Informatics for Spatial-Infrastracture Development in Earth and Allied Sciences 2002. 2002年 |
所属学協会 日本地理学会(988) , 人文地理学会(597) , 歴史地理学会(197) , 社会経済史学会(782) , 日本人口学会(163) , 社会科学的歴史学会(Social Science History Association)(1) , 歴史人類学会(89) , 情報処理学会(4990) , 社会文化史学会(60) , 地方史研究協議会(261) , 東北地理学会(225) , 日本国際地図学会(87) Works ユーラシア社会の人口・家族構造比較史研究 1995年 - 2000年 地理学を核としたアジア地域研究のデ-タベ-スと研究者ネットワ-クの構築 2002年 競争的資金等の研究課題 会津地方における人口変動とその要因(17-19世紀) 江戸時代における人口分析システムの開発 科学研究費補助金 ユーラシア社会の人口・家族構造比較史研究 科学研究費補助金 |
|
|
|
|  |