
小泉 政利
コイズミ マサトシ (Masatoshi Koizumi)
更新日: 2020/11/08
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院文学研究科・文学部 総合人間学専攻 心理言語人間学講座 言語学専攻分野 教授
- 学位
-
Ph.D.(MIT)
- J-GLOBAL ID
- 200901079382789460
- 外部リンク
Masatoshi Koizumi is a Professor of Linguistics and Brain Science at Tohoku University, Japan. He received his B.A. from the International Christian University, M.A. from Ohio State University, and Ph.D. from Massachusetts Institute of Technology. His research interests are in grammatical theory and neuro-cognition of language. He is the author of Phrase Structure in Minimalist Syntax, Bun-no Kozō [Clausal Architecture], and numerous journal articles in Language, Linguistic Inquiry, Frontiers in Psychology, Journal of Cognitive Neuroscience, and so on. He is currently working on a field-based cognitive neuroscientific study of the sentence and discourse processing of OS languages such as Kaqchikel and Seediq.
経歴
6-
2016年4月 - 現在
-
2017年8月 - 2018年7月
-
2007年4月 - 2016年3月
-
2000年4月 - 2007年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
主要な学歴
4委員歴
14-
2020年10月 - 現在
-
2019年9月 - 現在
-
2018年8月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2011年 - 現在
受賞
1-
2013年1月
論文
122-
Journal of East Asian Linguistics 29(2) 237 - 258 2020年5月1日 査読有り
-
Journal of East Asian Linguistics 29(2) 211 - 236 2020年5月1日 査読有り
-
Language, Cognition and Neuroscience 35(2) 137 - 150 2020年2月4日 査読有り
-
Proceedings of the 26th Austronesian Formal Linguistic Association 465 - 478 2020年1月 査読有り
-
Glossa: a journal of general linguistics 4(1) 2019年12月31日 査読有り
MISC
17-
Journal of Linguistics 55(3) 611 - 641 2019年8月1日
-
日本言語学会第146回大会予稿集 182 - 187 2014年6月 査読有り
-
日本言語学会第146回大会予稿集 240 - 245 2013年6月 査読有り
-
日本言語学会第145回大会予稿集 22 - 27 2012年11月 査読有り
-
日本言語学会第145回大会予稿集 52 - 57 2012年11月 査読有り
書籍等出版物
43-
ミネルヴァ書房 2019年10月 (ISBN: 9784623086740)
-
신아사 2019年 (ISBN: 9788983963475)
-
Wiley-Blackwell 2017年12月 (ISBN: 9781118358726)
-
Walter de Gruyter 2017年10月 (ISBN: 9781614516613)
-
2017年9月 (ISBN: 9784762829826)
講演・口頭発表等
113-
The 44th Boston University Conference on Language Development 2019年11月9日
-
Crosslinguistic Perspectives on Processing and Learning (X-PPL) 2019年11月5日
-
The 21st Meeting of the European Society for Cognitive Psychology (ESCoP 2019) 2019年9月26日
-
25th Architectures and Mechanisms of Language Processing 2019年9月7日
-
Event perception and description are embodied: An eye-tracking study in Japanese sentence productionThe 25th Meeting of Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP 25) 2019年9月6日
担当経験のある科目(授業)
7所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
29-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
-
その他Mystic River Watershed Association WATER CHESTNUT REMOVAL COMMUNITY EVENT Arlington Reservoir 2018年7月14日
その他
1-
2004年12月 - 2004年12月母語と非母語獲得の臨界期・感受期を脳科学の視点から解明し、脳の働きからみた外国語教育の最適導入期・教授法・学習法を提案する。
社会貢献活動
16