 |  |  |
|  |
| | 石井 照久 更新日: 18/09/19 12:34 | 研究者氏名 | 石井 照久 |
---|
| イシイ テルヒサ |
---|
eメール | tishii ed.akita-u.ac.jp |
---|
所属 | 秋田大学 |
---|
部署 | 教育文化学部 英語・理数教育講座 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 博士(理学)(筑波大学), 教育学修士(横浜国立大学) |
---|
|
論文 ライフサイエンス系教養教育科目における生き物を解剖する実験の現状と課題 石井 照久 秋田大学教養基礎教育研究年報 20 25-33 2018年3月 秋田県初記録種を含む秋田県八郎潟に生息する淡水産カイミジンコ類の出現と分布 石井 照久・佐藤 絵里奈・田中 隼人 秋田大学教育文化学部研究紀要(自然科学) 73 11-16 2018年2月 秋田県の中学校校歌に登場する生き物の授業への活用紹介と教材開発 石井 照久・小野寺 藍 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 40 57-72 2018年2月 [査読有り] 秋田県八郎潟に生息する淡水産カイミジンコ類の分布・産出の初報告 石井照久・鈴木愛萌・田中隼人 秋田大学教育文化学部研究紀要(自然科学) 72 1-7 2017年3月 大学のライフサイエンス系教養教育科目への実験科目(実験で学ぶ食と生物学)の導入とその実践 石井照久 秋田大学教養基礎教育研究年報 19 29-42 2017年3月 Misc 秋田の自然環境(マイナーな水中動物)とあきたの食 石井照久 秋田学・白神学総合成果報告書(平成22年4月~平成27年12月)補遺版 19-22 2016年1月 [依頼有り] 真っ白マボヤ研究事始め 大竹伸一・澤田知夫・石井照久 うみうし通信 41 2-3 2003年12月 [査読有り][依頼有り] 淡水の動物の冬越しと無性生殖 石井照久 国立科学博物館ニュース 405 12-13 2003年1月 [査読有り][依頼有り] 八郎潟の付着動物;淡水産内肛動物と淡水産外肛動物の生息分布・拡大について 石井照久 うみうし通信 21 2-4 1998年12月 [査読有り][依頼有り] 書籍等出版物 秋田大学高大接続テキスト 自分の頭で考える生物実験 河又邦彦・石井照久・久保田広志・櫻庭洋・樫尾尚樹・能美佳央 秋田大学高大接続テキスト生物編集委員会.全38頁 2013年3月 |
Hemopoiesis in Solitary Ascidians(共著) The Biology of Ascidians, H.Sawada, H.Yokosawa and C.C.Lambert eds., Springer 2001年3月 |
The Viriform Cell of ┣DBHalocynthia roretzi(/)-┫DB : Fine Structure, Distribution, and Appearance(共著) The Biology of Ascidians, H.Sawada, H.Yokosawa and C.C.Lambert eds., Springer 2001年3月 |
|
|
|
|
|  |