符 儒徳
フ ジュトク (Ru-De FU)
更新日: 05/07
基本情報
- 所属
- 開智国際大学 国際教養学部 教授
- 北京華北科技学院 計算機系(2007.07~) 兼職教授
- 学位
-
博士(理学)(電気通信大学)
- 通称等の別名
- Fu Ru-De
- J-GLOBAL ID
- 200901035254879246
- researchmap会員ID
- 1000184156
経歴
13-
2017年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2002年4月 - 2016年3月
-
2007年4月 - 2015年3月
-
2002年4月 - 2007年3月
-
1998年4月 - 2002年3月
-
1997年4月 - 2002年3月
-
1997年 - 2002年
-
1995年4月 - 1998年3月
-
1995年 - 1998年
学歴
6-
1988年4月 - 1993年9月
-
1986年4月 - 1988年3月
-
1982年4月 - 1986年3月
-
1981年3月 - 1982年1月
-
1980年9月 - 1981年2月
-
1978年9月 - 1980年7月
受賞
2論文
47-
開智国際大学紀要 21 109-126 2022年3月15日 査読有り
-
開智国際大学紀要 21 169-185 2022年3月15日 査読有り
-
日本国際情報学会誌『Kokusai-Joho』 6(1) 68-77 2021年7月
-
開智国際大学紀要 20 83-101 2021年3月15日 査読有り
-
開智国際大学紀要 20 59-70 2021年3月15日 査読有り
-
日本国際情報学会誌『Kokusai-Joho』 5(1) 64-73 2020年7月 筆頭著者責任著者
-
開智国際大学紀要 (19) 177-192 2020年3月 査読有り
-
開智国際大学紀要 (19) 121-138 2020年3月 査読有り
-
日本国際情報学会誌『Kokusai-Joho』 4(1) 31-42 2019年7月
-
開智国際大学紀要 (18) 131-147 2019年3月 査読有り
-
日本国際情報学会誌『Kokusai-Joho』 3(1) 58-66 2018年7月
-
開智国際大学紀要 (17) 147-157 2018年2月 査読有り
-
日本国際情報学会誌『Kokusai-Joho』 2(1) 34-41 2017年7月
-
開智国際大学紀要 (16) 179-189 2017年3月 査読有り
-
東京女学館大学紀要 (13) 113-123 2016年3月
-
情報文化学会誌 22(2) 28-35 2015年12月 査読有り
-
『国際情報研究 』日本国際情報学会誌 12(1) 149-154 2015年12月
-
東京女学館大学紀要 (12) 79-88 2015年3月
-
INORGANICA CHIMICA ACTA 423(2014) 450-453 2014年11月 査読有り
-
東京女学館大学紀要 (11) 85-91 2014年3月
MISC
2-
公益財団法人NEC C&C財団 外国人研究員助成報告書 1993年
-
Report CSIM、 No.91-92、Dept. Comput. Sci. Inform. Math.、Univ. Electro-Communications 1991年
書籍等出版物
2-
Proceedings of the First China-Japan Joint Seminar on Numerical Mathematics, World Scientific Publ 1994年
-
博士学位請求論文 電気通信大学 1993年
講演・口頭発表等
18-
情報文化学会第26回全国大会、東京大学・情報学環福武ホール、2018年10月6日 2018年
-
情報文化学会第25回全国大会、名古屋文理大学、2017年10月7日 2017年
-
情報文化学会第24回全国大会、東京大学・山上会館、2016年11月5日 2016年
-
第17回 OCS(Overseas Chinese Scholars )科学技術交流会ポスター、広州国際会議展示場、2015年12月21-22日 2015年
-
情報文化学会第23回全国大会、東京大学・山上会館、2015年10月10日 2015年
-
情報文化学会第22回全国大会、東京大学・山上会館、2014年11月15日 2014年
-
情報文化学会第21回全国大会、東京大学・山上会館、2013年10月12日 2013年
-
第15回 OCS(Overseas Chinese Scholars )科学技術交流会ポスター、広州国際会議展示場、2012年12月19-21日 2012年 招待有り
-
第12届中国留学人員広州科技交流会ポスター、広州国際会議展示場、2009年12月26-28日 2009年
-
情報文化学会第17回全国大会、東京大学・山上会館、2009年11月21日 2009年
-
第3届春暉杯中国留学人員創新創業大賽、広州国際会議展示場、2008年12月23-25日 2008年 招待有り
-
第1回中国-日本数値数学合同セミナー、中国科学院計算中心、1992年8月24日~29日 1992年
-
日本応用数理学会平成4年度年会研究発表、電気通信大学、平成4年10月4日 1992年
-
中国科学院・中国若手応用数学学者シンポジウム、中国科学院系統科学研究所,1992年7月10日~16日 1992年
-
電気通信大学数値解析研究会、1992年6月5日 1992年
-
日本数学会応用数学合同研究集会、京都大学数理解析研究所、1990年12月17日~19日 1990年
-
第2回計算力学シンポジウム、財団法人日本科学技術連盟、1988年8月18日~19日 1988年
-
日本数学会応用数学合同シンポジウム、京都大学数理解析研究所、昭和62年12月21日~23日 1987年
担当経験のある科目(授業)
42-
2022年
-
2021年
-
2021年
-
2021年
-
2021年
所属学協会
6Works(作品等)
16共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
公益財団法人NEC C&C財団 外国人研究員助成金 1992年4月 - 1993年3月